1: 2023/05/30(火) 21:40:22.101
正しい?
血税使ってる機関は24時間働けって思うんだが間違ってる?
血税使ってる機関は24時間働けって思うんだが間違ってる?
4: 2023/05/30(火) 21:43:03.242
身体保たないからみんな潰れてシステムぶっ壊れんで
5: 2023/05/30(火) 21:43:46.578
休みなく働かせる理由は?
9: 2023/05/30(火) 21:46:53.524
>>5
休みなくというか例えば市役所とか24時間開けろって思う
人は昼勤と夜勤で交代すれば問題ないんじゃね?
休みなくというか例えば市役所とか24時間開けろって思う
人は昼勤と夜勤で交代すれば問題ないんじゃね?
14: 2023/05/30(火) 21:49:58.396
>>9
そしたら使われる税金増えるよ
費用対効果悪い
そしたら使われる税金増えるよ
費用対効果悪い
7: 2023/05/30(火) 21:46:22.254
24時なやるほど仕事が無い場合は?
8: 2023/05/30(火) 21:46:23.421
平日必死に働いて土日に手続きしようとしたら役所開いてないのはクソ
11: 2023/05/30(火) 21:47:56.611
税金の無駄
深夜帯とか利用者いねえから必要性を説くなら毎日24時間求めろ
深夜帯とか利用者いねえから必要性を説くなら毎日24時間求めろ
15: 2023/05/30(火) 21:50:17.279
>>11
その税金の無駄っていう考えもよくわからん
別にシフト制で人を回せば今まで通りの賃金で問題ないだろ
光熱費は知らんけど
その税金の無駄っていう考えもよくわからん
別にシフト制で人を回せば今まで通りの賃金で問題ないだろ
光熱費は知らんけど
17: 2023/05/30(火) 21:52:09.978
>>15
深夜帯とかそもそも必要ないから
労働時間据え置きで回すメリット皆無
メリットあると思うなら自分の会社でやればいい
深夜帯とかそもそも必要ないから
労働時間据え置きで回すメリット皆無
メリットあると思うなら自分の会社でやればいい
24: 2023/05/30(火) 21:56:28.677
>>17
その必要ないって意見は国民の総意なのか?
俺の周りには少なくとも24時間やってほしいって意見のやつがいるんだが?
てかそもそも税金貰ってる立場のやつが自己都合だけで仕事してんじゃねぇよって考えてしまうんだが…
俺心が狭いのかな…
その必要ないって意見は国民の総意なのか?
俺の周りには少なくとも24時間やってほしいって意見のやつがいるんだが?
てかそもそも税金貰ってる立場のやつが自己都合だけで仕事してんじゃねぇよって考えてしまうんだが…
俺心が狭いのかな…
29: 2023/05/30(火) 21:59:56.569
>>24
ほとんどいないだろ
そもそも年間に役所に何回行ってるんだ
何をしに通ってるんだ
業務除けば生涯100回も行かないんじゃないか?
ほとんどいないだろ
そもそも年間に役所に何回行ってるんだ
何をしに通ってるんだ
業務除けば生涯100回も行かないんじゃないか?
33: 2023/05/30(火) 22:03:25.085
>>29
深夜の利用者がいなかったとしても仕事は山程あるだろ
例えばマイナンバーの件でも24時間仕事回してればもっと早く処理できただろうよ
深夜の利用者がいなかったとしても仕事は山程あるだろ
例えばマイナンバーの件でも24時間仕事回してればもっと早く処理できただろうよ
38: 2023/05/30(火) 22:06:53.523
>>33
シフト制で今まで通りの賃金で回すんじゃなかったの?
人増やせってこと?
シフト制で今まで通りの賃金で回すんじゃなかったの?
人増やせってこと?
43: 2023/05/30(火) 22:09:57.580
>>38
人増やせとは全く考えてないけど?
人増やせとは全く考えてないけど?
45: 2023/05/30(火) 22:10:59.403
>>43
人分散させれば仕事が早くなるって?
お前の職場で同じこと言える?
人分散させれば仕事が早くなるって?
お前の職場で同じこと言える?
47: 2023/05/30(火) 22:12:56.831
>>45
すまん、改めて考え直すとそうだな
ありがとう、一個間違いに気付けた
すまん、改めて考え直すとそうだな
ありがとう、一個間違いに気付けた
12: 2023/05/30(火) 21:48:57.750
何を勘違いしてるんだ?
本来庶民は支配者階級に搾取されるのが定めなんだよ
徴税の対価に何かをしなきゃならないなんてこともないのだ
ただお前らがあまりに口うるさいから仕方なしに幾許かは還元してやっているに過ぎない
税金で給料もらってるから庶民に滅私奉公しなければならないなんてお門違いもいいとこ
本来庶民は支配者階級に搾取されるのが定めなんだよ
徴税の対価に何かをしなきゃならないなんてこともないのだ
ただお前らがあまりに口うるさいから仕方なしに幾許かは還元してやっているに過ぎない
税金で給料もらってるから庶民に滅私奉公しなければならないなんてお門違いもいいとこ
18: 2023/05/30(火) 21:52:30.169
>>12
こういう考えしてるやつがいるから日本は腐って行くんだよな…
こういう考えしてるやつがいるから日本は腐って行くんだよな…
13: 2023/05/30(火) 21:49:08.857
警察消防救急以外
本当に深夜帯に出番がない
役所とかむしろBtoGメインだから
Bのほうが24時間にして交代制にすれば平日昼間に従業員がいける
本当に深夜帯に出番がない
役所とかむしろBtoGメインだから
Bのほうが24時間にして交代制にすれば平日昼間に従業員がいける
16: 2023/05/30(火) 21:51:15.708
市役所24時間とか
本当に誰もこない状態で税金吸い続ける汚職機関になる
これって夜勤やりたい超低能側の意見かもしれない
本当に誰もこない状態で税金吸い続ける汚職機関になる
これって夜勤やりたい超低能側の意見かもしれない
19: 2023/05/30(火) 21:52:52.323
正しいよ!
そういう法律作るために国会議員になろうぜ!
そういう法律作るために国会議員になろうぜ!
22: 2023/05/30(火) 21:53:57.843
公務員を税金泥棒だと叩く奴って軒並み低収入のゴミじゃん
低収入ってことは大して税金払ってねえのよ
低収入が払ってる税金なんて端数でしかねえのよ
毎年億単位の税金を収めてる奴だけだよ文句言っていいのは
低収入ってことは大して税金払ってねえのよ
低収入が払ってる税金なんて端数でしかねえのよ
毎年億単位の税金を収めてる奴だけだよ文句言っていいのは
23: 2023/05/30(火) 21:55:23.675
>>22
まあ大体文句言ってるやつより公務員の方が税金多く払ってるわな
まあ大体文句言ってるやつより公務員の方が税金多く払ってるわな
30: 2023/05/30(火) 22:00:36.484
>>22
どれぐらいの年収を指して低収入と言ってるか知らんけど
俺は少なくとも忙しくて市役所に中々行けないことがこの考えに至っただけなんだわ
どれぐらいの年収を指して低収入と言ってるか知らんけど
俺は少なくとも忙しくて市役所に中々行けないことがこの考えに至っただけなんだわ
77: 2023/05/31(水) 00:06:04.073
>>30
忙しいと収入が多いは比例しないのでは
忙しいと収入が多いは比例しないのでは
26: 2023/05/30(火) 21:58:10.237
医者の高給もほぼ税金なのにお前ら総スルーじゃん
医者神話に無意識的にひれ伏しててチョロいな
医者神話に無意識的にひれ伏しててチョロいな
27: 2023/05/30(火) 21:58:22.874
まぁ役所はシフト組んで土日もやれとは思うわね
べつに当人たちは週休二日で構わんから
べつに当人たちは週休二日で構わんから
28: 2023/05/30(火) 21:59:07.911
病院はやってるよ救急で行けば
34: 2023/05/30(火) 22:04:52.948
いいんじゃない
その分の税金払ってれば
その分の税金払ってれば
35: 2023/05/30(火) 22:06:06.384
「忙しくて行けない」は言い訳だと思う
有休使ってもいいし勤務日でも休憩使って行くこともできる
自分勝手な理由で他者を非難する前に出来ることやれとよ思う
有休使ってもいいし勤務日でも休憩使って行くこともできる
自分勝手な理由で他者を非難する前に出来ることやれとよ思う
39: 2023/05/30(火) 22:08:49.644
>>35
税金払ってるんだから言い訳の一つや二つ別にいいだろって考えてしまうんだが?
これは傲慢過ぎかな…?
税金払ってるんだから言い訳の一つや二つ別にいいだろって考えてしまうんだが?
これは傲慢過ぎかな…?
36: 2023/05/30(火) 22:06:19.994
メリハリしっかりさせたほうがパフォーマンス高い
37: 2023/05/30(火) 22:06:22.328
まあ自衛隊の警衛勤務は24時間交代だけどな
44: 2023/05/30(火) 22:10:42.286
深夜帯とかは別にいいから土日とか平日のせめて20時くらいまでは市役所開けて欲しい
46: 2023/05/30(火) 22:11:59.416
必要なところは交代でやってるじゃん
役所とかむしろ土日開けようやって思うけど
役所とかむしろ土日開けようやって思うけど
53: 2023/05/30(火) 22:17:22.344
>>46
毎週じゃないにしても既にやってるんだし
やってる日はしっかり使ってやれよ
実際は面倒だの遊びにいくって言って選挙すら参加しないやつだけで
毎週じゃないにしても既にやってるんだし
やってる日はしっかり使ってやれよ
実際は面倒だの遊びにいくって言って選挙すら参加しないやつだけで
58: 2023/05/30(火) 22:19:03.888
>>53
予定合わせるの面倒だから行ける時に開いてるが理想や
予定合わせるの面倒だから行ける時に開いてるが理想や
60: 2023/05/30(火) 22:20:30.501
>>58
そいつらまじで来ないから
BtoCでも最もいらない客だな
アポありでもばっくれるし消えた理由が遊びか飲み過ぎだから終わってる
そいつらまじで来ないから
BtoCでも最もいらない客だな
アポありでもばっくれるし消えた理由が遊びか飲み過ぎだから終わってる
63: 2023/05/30(火) 22:21:33.072
>>60
選挙と違って必要な手続きあるから行くは行くだろ
選挙と違って必要な手続きあるから行くは行くだろ
49: 2023/05/30(火) 22:13:13.940
なになに、公務員への嫉妬かな🫢
50: 2023/05/30(火) 22:13:25.416
マイナンバー受け取りは土曜やってた
51: 2023/05/30(火) 22:16:33.636
公共事業やってるドカタとかも24時間労働だな
52: 2023/05/30(火) 22:16:50.642
24時間やらなくていいから今の仕事のやり方見直せ
機材も見直せ
ハンコやめろ
もっとキビキビ歩け
無駄な張り紙やめろ
機材も見直せ
ハンコやめろ
もっとキビキビ歩け
無駄な張り紙やめろ
54: 2023/05/30(火) 22:17:31.895
24時間はいらんけど土日こそ開けといてほしい
55: 2023/05/30(火) 22:18:03.155
まぁ常に開いてて欲しいわな
自衛隊みたいに24時間勤務を基本にすれば出来るんじゃね?
自衛隊みたいに24時間勤務を基本にすれば出来るんじゃね?
57: 2023/05/30(火) 22:18:50.940
>>55
コンビニすら深夜帯は人がさっぱり来ないから閉め出した
利用者はちゃんと24時間分散して深夜帯にも使うべきだった
コンビニすら深夜帯は人がさっぱり来ないから閉め出した
利用者はちゃんと24時間分散して深夜帯にも使うべきだった
61: 2023/05/30(火) 22:20:31.768
給料に見合った仕事だけやればいいよ
予定外のことをやらせるクソ国民はポケットマネーでそいつの時間外給与を払え
予定外のことをやらせるクソ国民はポケットマネーでそいつの時間外給与を払え
62: 2023/05/30(火) 22:21:32.045
>>61
じゃあもっと働かないとな
じゃあもっと働かないとな
65: 2023/05/30(火) 22:22:28.273
>>62
むしろもっと払わなきゃだろ
日本は公務員が安すぎる
むしろもっと払わなきゃだろ
日本は公務員が安すぎる
69: 2023/05/30(火) 22:24:43.489
>>65
十分だよ
十分だよ
67: 2023/05/30(火) 22:23:47.298
閉まってるよりは開いてる方がいいわ
なんか用あるかもしれんし
なんか用あるかもしれんし
70: 2023/05/30(火) 22:25:49.403
これをまともに運用する為の方法を考えずに
コストゼロの万能魔法で解決しろみたいな不思議な人居るよな
コストゼロの万能魔法で解決しろみたいな不思議な人居るよな
71: 2023/05/30(火) 22:31:11.941
住民票とか印鑑証明とかマイナンバーカードでコンビニで出せるようになって超便利って思ってたけど
不満な人は何を求めているの?
不満な人は何を求めているの?
72: 2023/05/30(火) 22:39:12.744
ただのモンスタークレーマーじゃん
74: 2023/05/30(火) 22:48:24.213
税金虫イライラでわろたwwww
75: 2023/05/30(火) 22:53:52.854
24時間分の給料出てんならそうかもね
コメント
コメント一覧 (52)
toushichannel
が
しました
俺らの若い頃は会社に泊まり込みで働いたもんだわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
間違ってるかなぁ? 心が狭いのかな? わかりきってることきくなゴミ
toushichannel
が
しました
あなたの主張通りにやっています。
他の公務員も同じでしょう。休めという指示によって、交代で休んでいます
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそもコンビニが深夜営業をした理由だって荷物搬入してる時間帯もお店開けておけば販売機会があるとか開け閉め作業が要らないからという店側のメリットで開けてるに過ぎない
(まあ今は逆に人件費圧迫や治安の悪化に繋がってるし締め作業自体は毎日やるけど)
ただ平日だけはどうしょうもないと言う声は反映されて土日祝も限定的に開くようになったね
toushichannel
が
しました
税金だけはどういうわけか、払った後も自分のものだと思い込んでるやつが少なくないのは不思議だね
まあ無駄遣いしないでほしいとは思うけど
toushichannel
が
しました
役所って言っても全員が正規雇用でもないみたいだし、シフト勤務にした時点で人を雇うのにかかるお金が増えそうなんだが
あと、公務員に文句ばかり言ってる人って、今ですら無茶苦茶な言いがかりつけられているのにさらに条件悪くして公務員のなり手がいなくなるようだと自分が困るってわからんのかね?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺には出来ないね
toushichannel
が
しました
まさか当直のおじさんがFAXで送り返してるのか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
平日昼間とか普通に働いてたら行けないもの
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
施設の稼働率を上げることで、他国より生産性を上げ、貿易黒字にし、困窮生活から脱却できるようにする。
その手始めとして、公務を交代制で24時間稼働すべきだと思う。
toushichannel
が
しました
そのために対応している社員から連絡があったら、いつでも電話に出ろ」
って言われたら、この人は受け入れるのかな?
toushichannel
が
しました
土日はやれよ、サービス業
toushichannel
が
しました
受付時間にも改善点を挙げたくなるのもわかる
だからといって24時間開けておけ行きたいとき行かせろと
自身の職場の方に改善点を見出さないのはわからない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
子供2人目が生まれるから公務員やめて民間行かなきゃ、ってのが通常。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
公務員がそれやったら、一般企業も「公務員がそれをやってるんだからウチがやっても文句言われる筋合いないよな」ってなるんだボケ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
〉俺の周りには少なくとも24時間やってほしいって意見のやつがいるんだが?
こいつは国民の総意の意味をわかってんのか?
100%全員がそう思ってるって意味じゃなくて国民が選んだ代表者がそう決めたってことやぞ。
国民が何人か反対してるとかなんの意味もねえわ。とりあえず投票頑張んな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする