1: 2023/05/24(水) 14:54:05.452
嫌じゃね

一軒家ならボロボロでも固定資産税だけで住める

2: 2023/05/24(水) 14:54:38.699
一軒家よりマンションのほうが転売しやすい
リセールバリューがちがう

4: 2023/05/24(水) 14:54:55.742
立地いいとこでも安い

6: 2023/05/24(水) 14:56:02.713
>>24
あーそういうのがメリットか

3: 2023/05/24(水) 14:54:53.674
(´・ω・`)いいなぁ

5: 2023/05/24(水) 14:55:42.496
お袋の住んでいる分譲マンショに
管理費が払えなくて強制退去になったおばちゃんがいたわ

11: 2023/05/24(水) 14:56:53.369
>>5
怖すぎ

7: 2023/05/24(水) 14:56:08.547
お金払えば勝手に管理してくれるんだぞ

8: 2023/05/24(水) 14:56:30.504
ぶち壊れたから直すのも維持費で積み立てるのもあんまりかわらん

9: 2023/05/24(水) 14:56:31.305
若いときは駅近便利なマンションに住んでローン終わったら一戸建てかいたい

10: 2023/05/24(水) 14:56:45.101
保険はどっちが安くすむん?

16: 2023/05/24(水) 14:58:55.786
>>10
マンション
一戸建ては、数倍かかる

29: 2023/05/24(水) 15:02:50.830
>>16
住んでる奴で割り勘になるんか?

37: 2023/05/24(水) 15:06:30.014
>>29
保険屋の計算方法があるんじゃね?
そもそもマンションだと独身者も多いわけだし

12: 2023/05/24(水) 14:57:42.251
分譲の積立金を払わない奴が続出していて
建て替え計画とか全部なかったことになってる
マジメに払ってた人が損してるわ

15: 2023/05/24(水) 14:58:19.761
>>12
それはかわいそうやな

13: 2023/05/24(水) 14:57:45.767
老後は駅に近いほうがいい

22: 2023/05/24(水) 15:00:06.950
>>13
老後は車での送り迎えがないとまともに外に出られないから
駅前よりも車を駐車できるスペースが重要だと思う

14: 2023/05/24(水) 14:58:11.711
管理維持費だけで済むから楽じゃない?戸建ては自分で修理頼んだり面倒だし

20: 2023/05/24(水) 14:59:26.389
>>14
金持ちの発想だな

17: 2023/05/24(水) 14:59:03.667
マンションは買っても家賃の代わりに
管理費、修繕積立費払うとか馬鹿らしい(´・ω・`)

18: 2023/05/24(水) 14:59:04.087
管理組合とか面倒くさい

19: 2023/05/24(水) 14:59:08.539
ローン払い終えて
毎月家賃3万ってやべぇよな

21: 2023/05/24(水) 15:00:00.714
一棟買いしなよ

23: 2023/05/24(水) 15:00:11.303
オートロック有人管理のマンション並みのセキュリティを一軒家でやろうとするとスゲーかねかかるのがなあ

25: 2023/05/24(水) 15:00:40.552
DIYとかもやるなら承諾いるし
何より壁一枚向こうに他人いるのきもい

26: 2023/05/24(水) 15:01:30.336
まぁ各々が家に求める物の違いか

27: 2023/05/24(水) 15:01:55.042
戸建て最強

28: 2023/05/24(水) 15:02:24.750
老後は家を借りにくくなるので
マンションにしろ戸立にしろ買っちゃう人が多いいんだよねえ

30: 2023/05/24(水) 15:03:05.826
戸建てなら軽自動車とかちょっと空いたスペースに置けそう

31: 2023/05/24(水) 15:03:48.766
俺の実家がマンションだが 相続しても金払わないといけないってこと?

32: 2023/05/24(水) 15:04:30.598
自動運転が普通になったらその辺の事情も一変しそう

34: 2023/05/24(水) 15:05:01.148
>>32
ほんとこれ
たのむぞ日本

33: 2023/05/24(水) 15:04:41.071
修繕積立費って取られるけど実際に修繕するとなるとその金じゃ全然足りないからさらに数百万取られる
んで払う住人とそれなら払わんっていう住人で対立起きて修繕出来ないまま老朽化していくのがマンション

55: 2023/05/24(水) 15:14:39.105
>>33
これな
それで廃墟化して手放すことすら難しくなった分譲マンションなんて文字通り腐るほどある

60: 2023/05/24(水) 15:17:32.869
>>33
そんなマンション1割もないわw
滞納や相続人不明で修繕積立金が足りなくなると大規模修繕計画から必要なものが消えていくだけ

63: 2023/05/24(水) 15:18:28.940
>>60
消えてちゃダメだろ

67: 2023/05/24(水) 15:21:11.832
>>63
数百万取られるとかデマ流してるから言っただけ
ダメ以前に最近の日本人ってカネなきゃ必要な工事もできないこと理解できてなくね?

66: 2023/05/24(水) 15:20:00.817
>>60
お前の住んでるとこが裕福な都会なだけだぞ

69: 2023/05/24(水) 15:21:50.151
>>66
さすがに数百万ってことはないけど
数十万だったありえるな

35: 2023/05/24(水) 15:05:29.013
マンションなんて一生住むとこじゃない
賃貸で若いうちに一時だけ住んであとは投資に使うのが一番賢い

39: 2023/05/24(水) 15:08:50.310
>>35
今、叔父から家をもらってくれって話が出てるんだけど
親父が死んだ遺産相続で
町内会と維持費の問題があるので売るように母親に説得されて
結局売ったことがあるんだよね

一戸建ては暇な人や、嫁が専業主婦じゃないと維持が難しいかも
場所にもよるんだろうが

36: 2023/05/24(水) 15:05:30.990
固定資産税はマンションのほうが高いぞ、近場の立派な戸建てより高いぞ

38: 2023/05/24(水) 15:08:35.381
俺も中古マンション買うのありかなーって思ったけど固定資産税と管理費と修繕積立金を考慮すると元を取るのに25年以上はかかるんだよなあ

40: 2023/05/24(水) 15:09:16.718
管理費維持費で家賃ぐらいかかる
本体代が丸ごと無駄

41: 2023/05/24(水) 15:10:24.678
マンションって購入タイプでも管理費掛かるのか

49: 2023/05/24(水) 15:13:19.991
>>41
そら管理人いないマンションとか廃墟レベルでヤバいやつだけだぞ

96: 2023/05/24(水) 17:01:59.778
>>49
いないことは無いと思うが購入時に含まれてるもんだと思ってたわ

43: 2023/05/24(水) 15:10:51.615
ボロボロでも住めるって言っても雨漏りしたら修繕せざるを得ないし、庭があれば手入れが必要だし、そもそもそんなボロボロにしておくとゴミを不法投棄されたり、ガキがいたずらされたりするし、立ち小便はされるし、ある程度きちんと管理している体にしておかないと、ろくなことにならないんじゃない?

45: 2023/05/24(水) 15:11:47.847
>>43
スラムにでも住んでんのか?w

51: 2023/05/24(水) 15:13:23.358
>>45
八王子南口にそういう家がある
いやあったか

53: 2023/05/24(水) 15:13:59.087
>>45
わりと治安の良い地域住んでるけど、基本は治安の良い地域の中に一つボロ家があったりすると、そこに禍々しいものが集中することになるよ

44: 2023/05/24(水) 15:10:56.215
戸建ては売れないんじゃね
更地にして土地だけ売ればいいが、更地にするのも金かかるし
一生住み続けても相続される方が迷惑

46: 2023/05/24(水) 15:12:10.676
一軒家でもリフォームを個人で行うために貯蓄が必要になるだろ

47: 2023/05/24(水) 15:12:18.431
どっちにしろババ抜き

50: 2023/05/24(水) 15:13:22.620
>>47
ババ抜きはいい表現

48: 2023/05/24(水) 15:13:18.592
壁の塗替え10年毎とかいうけど20年くらいに1回しかしてない
詐欺なの?

62: 2023/05/24(水) 15:18:02.960
>>48
外壁の傷み次第では必要ない場合もある
余った分は当然着服してる

54: 2023/05/24(水) 15:14:07.450
管理人さんまじでいつもありがとう

57: 2023/05/24(水) 15:15:15.516
そう考えてるやつの家が廃屋になるんだな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684907645/