1: 2023/05/14(日) 03:42:38.323
助けてくれ

etax利用したことない
これ詐欺メールでいい?
5万円払おうにも払う先がない
no title

no title

2: 2023/05/14(日) 03:43:17.081
五万円だけの脱税ってなんやねん

4: 2023/05/14(日) 03:43:54.976
>>2
まったくわからん
ちなみにサラリーマンしてる

3: 2023/05/14(日) 03:43:22.343
催促された記憶ない
てかなんでemailアドレス知ってるんだろう
詐欺メールなら何が目的なの

5: 2023/05/14(日) 03:44:16.888
これってなに?なんでドメインがパナソニック?

10: 2023/05/14(日) 03:45:16.440
>>5
ややこしい説明は調べてもらうとして送信元メアドは偽装できる

6: 2023/05/14(日) 03:44:26.097
そのリンクが詐欺サイトに飛ばされるんでは

7: 2023/05/14(日) 03:44:33.216
やる気の感じられない文だな

8: 2023/05/14(日) 03:44:38.419
リンクが全く別の所に飛ぶっていう基礎的な詐欺リンク

14: 2023/05/14(日) 03:45:54.444
>>8
まじだった
たすかったわ

no title

9: 2023/05/14(日) 03:44:51.272
頭悪そうな文章だな

11: 2023/05/14(日) 03:45:43.131
詐欺で草

12: 2023/05/14(日) 03:45:43.968
中国の漢字使ってて草

13: 2023/05/14(日) 03:45:44.894
まず

「客勛」

は中国語
日本語には存在しない

15: 2023/05/14(日) 03:46:16.552
こんなのに騙されるやつが居るから詐欺が成り立つ

16: 2023/05/14(日) 03:46:35.329
Yahooメール定期

18: 2023/05/14(日) 03:48:29.941
こういうメールきたら、判別が難しい場合を含めて、問い合わせ先を自分で調べて電話して聞けば真偽なんてすぐわかるやろ

21: 2023/05/14(日) 03:48:57.873
>>18
次からそうするわ

30: 2023/05/14(日) 03:56:55.280
>>18
問い合わせ電話が殺到して業務に支障を来たすようなら、メールを送った奴が偽計業務妨害に問われるようにならんのかな
実在の団体を名乗った詐欺メールは自動でフィルタかけられないから本当にウザい

19: 2023/05/14(日) 03:48:30.254
>>1
右下にall rightって書いてあるからオーライオーライ大丈夫

20: 2023/05/14(日) 03:48:57.817
類似案件で思い当たる節があると引っ掛かりそう

22: 2023/05/14(日) 03:49:32.753
>>20
確かにちょうど納付しないといけない時期だからなぁ

23: 2023/05/14(日) 03:49:51.307
最近用紙きたしそれと関係あんのかなとおもってびっくりしたわ

24: 2023/05/14(日) 03:51:57.307
詐欺やで
プロ野球選手も引っかかってたで

ってか携帯買い替えたら「インフォボックス」とかいうのにメール入ってくるのなんなの
払う気あったらだまされてたわ

25: 2023/05/14(日) 03:52:13.715
こういうのって差し押さえとかで脅すより淡々と請求したほうが騙されやすそうだけどね
まぁ業者もその程度のバカしかターゲットにしてないのかもだけど

31: 2023/05/14(日) 03:58:21.760
>>25
賢い奴を騙そうとしても時間の無駄なので、馬鹿だけが引っかかるようにわざといろいろと突っ込みどころを残してるってどこかで聞いた

35: 2023/05/14(日) 04:00:45.616
>>31
金持ってるバカより時間に追われてるリーマンとかのが判断力鈍そうだけどどうなんだろうね
まぁ今回の所得税とかだとかなりフィルタリングされるだろうな

26: 2023/05/14(日) 03:53:15.142
まぁ五万なら払えんこともないしな
でもこの前10万納付したからちょっといたいなと思ってしまった

27: 2023/05/14(日) 03:55:35.439
詐欺だろ

28: 2023/05/14(日) 03:56:42.439
こういうやつで騙されてる若いバカちらほらいるんだろうなぁー

36: 2023/05/14(日) 04:00:48.480
>>28
お前が言うなよバカ

40: 2023/05/14(日) 04:04:55.267
>>28
騙されてんのはお前だろカス

32: 2023/05/14(日) 03:58:33.451
支払い期限が短すぎるのは、平日になって役所に問い合わせされない為だろうな

33: 2023/05/14(日) 04:00:17.318
騙されかけてんじゃねーよ情弱

34: 2023/05/14(日) 04:00:18.887
この手の迷惑メールには必ず謎のスペースが挟まってるのなんなんだろうな
読点の代わりとして使ってるわけではなさそうなのに

37: 2023/05/14(日) 04:01:03.635
大体詐欺だと思っとけ

38: 2023/05/14(日) 04:04:33.519
信じて払う馬鹿>>1

39: 2023/05/14(日) 04:04:51.194
税金滞納してるけどメールで来ることは無いぞ
あいつら何度も納付書を送ってきやがる
そて無視してると差し押さえするとか脅してくる

41: 2023/05/14(日) 04:06:05.872
税務署がパナソニックのドメインとか吹き出すわ

42: 2023/05/14(日) 04:31:11.030
メールアドレスがおかしい
文章の文字が日本語じゃない文字
日本語にない単語
リンク先がおかしい
ここまであって迷うことある?

43: 2023/05/14(日) 05:11:17.299
ヘッダー見ろ

44: 2023/05/14(日) 05:13:49.732
というかこういうメールってだいたい送信元詐称してるしSPFで弾かれないか?

45: 2023/05/14(日) 05:15:47.614
よくある詐欺メールだからシカトでOK
税務署はメールなんかで連絡してこないで名刺持って家と凸ってくるよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684003358/