1: 2023/04/28(金) 02:44:16.20
帰宅後ワイ「あっ」グーグルポチポチ
こんなん知りたくなかったわ
こんなん知りたくなかったわ
2: 2023/04/28(金) 02:45:00.59
何で色で分けるねん
全部同じ色でええやんか
全部同じ色でええやんか
3: 2023/04/28(金) 02:45:04.31
で?
62: 2023/04/28(金) 03:47:16.11
>>3
っていう
っていう
4: 2023/04/28(金) 02:45:22.89
公務員水色定期
34: 2023/04/28(金) 03:00:06.31
>>4
黄色では?
黄色では?
60: 2023/04/28(金) 03:41:07.57
>>34
ばらばらや
ばらばらや
5: 2023/04/28(金) 02:45:31.69
?
公務員だけど水色やが
公務員だけど水色やが
6: 2023/04/28(金) 02:46:03.08
ちなワイのはペラペラ
7: 2023/04/28(金) 02:46:11.11
救世主マイナンバーカード
あれって病院側には分かるものなんかな
あれって病院側には分かるものなんかな
8: 2023/04/28(金) 02:46:37.28
>>7
ま?
マイナンバーならバレずにいけるん?
ま?
マイナンバーならバレずにいけるん?
57: 2023/04/28(金) 03:39:36.63
>>7
分かるに決まってるやろ
分かるに決まってるやろ
9: 2023/04/28(金) 02:46:55.05
国「嫌なら働け」
73: 2023/04/28(金) 04:00:35.45
>>9
?
?
11: 2023/04/28(金) 02:47:30.56
今後はマイナンバー使わない奴がこんな扱いされるんか
12: 2023/04/28(金) 02:47:54.10
大部分が水色やぞ
13: 2023/04/28(金) 02:48:40.21
ワイのやつテレフォンカードみたいにペラペラやが、お前らのもそうか?
14: 2023/04/28(金) 02:50:02.52
マイナンバーカードで解決や
15: 2023/04/28(金) 02:50:37.03
保険証持ってないからわからんのやけど水色はどういう意味なん?
17: 2023/04/28(金) 02:51:33.57
>>15
保険証持ってないってなんやねん?
日本人じゃないんか?
保険証持ってないってなんやねん?
日本人じゃないんか?
16: 2023/04/28(金) 02:51:03.29
ちな親の扶養に入ってる時はピンクだったんやが、なんか受付の対応違うから調べたんやが、ほんま知りたくなかったわ
18: 2023/04/28(金) 02:51:40.16
実際どういうことなん?
21: 2023/04/28(金) 02:53:20.25
>>18
いい年して扶養されてんのかw
じゃね
いい年して扶養されてんのかw
じゃね
24: 2023/04/28(金) 02:54:08.76
>>18
中小は青色
中小は青色
19: 2023/04/28(金) 02:52:11.58
窓口のおばさんそんな暇やないやろ
22: 2023/04/28(金) 02:53:33.83
>>19
小ちゃいクリニックやからかな?
ワイが病状説明してもアホを見るようなみたいな目で対応して来て感じ悪かったで
小ちゃいクリニックやからかな?
ワイが病状説明してもアホを見るようなみたいな目で対応して来て感じ悪かったで
23: 2023/04/28(金) 02:54:08.37
>>22 おばさんに病状説明してどうすんの
27: 2023/04/28(金) 02:55:26.19
>>23
1人で病院行くの初めてやったからシステム知らんかったんや
そのあとなんか紙渡されて病状書かされた
1人で病院行くの初めてやったからシステム知らんかったんや
そのあとなんか紙渡されて病状書かされた
54: 2023/04/28(金) 03:35:08.60
>>27
いい歳してこれのほうがヤバいやろ
いい歳してこれのほうがヤバいやろ
20: 2023/04/28(金) 02:53:02.68
ワイ水色
マイナンバーに保険証替えたで
マイナンバーに保険証替えたで
25: 2023/04/28(金) 02:54:30.22
今は違うけどちょっと前まで扶養入ってなくても水色やったけど
26: 2023/04/28(金) 02:54:38.60
色じゃなくて頭の番号だろ?
28: 2023/04/28(金) 02:55:37.66
(協会けんぽいいたいだけちゃうんかと
30: 2023/04/28(金) 02:57:36.87
ワイ27歳親の扶養低みの見物
31: 2023/04/28(金) 02:58:04.10
>>30
20代ならまだセーフ
20代ならまだセーフ
32: 2023/04/28(金) 02:58:52.44
ワイ組合保険やけど水色やで
33: 2023/04/28(金) 02:58:58.42
親公務員で被保険のときは青のペラペラやったな
働いてる今は青
働いてる今は青
35: 2023/04/28(金) 03:02:18.55
ワイ黄緑なんやがどんなイメージ?
36: 2023/04/28(金) 03:02:33.08
ワイはレインボー
37: 2023/04/28(金) 03:02:40.11
ワイ緑の6や😎
38: 2023/04/28(金) 03:03:33.61
ほーんワイはペラペラ保険証やけど?
39: 2023/04/28(金) 03:05:12.93
ピンクちゃうんか
40: 2023/04/28(金) 03:10:09.60
大企業のでも水色のやつあるぞ普通に
41: 2023/04/28(金) 03:10:33.98
色は関係ない定期
42: 2023/04/28(金) 03:10:51.51
本物はペラッペラの薄いやつだって知ってるからな
43: 2023/04/28(金) 03:11:49.20
>>42
それだと何や
それだと何や
45: 2023/04/28(金) 03:14:22.32
>>43
自営か無職の二択
自営か無職の二択
78: 2023/04/28(金) 04:13:26.99
>>45
はえ~ なぜか無職の頃から免許証みたいなのやったわ
はえ~ なぜか無職の頃から免許証みたいなのやったわ
44: 2023/04/28(金) 03:12:28.74
ワイは27で脱ニートして扶養カードから水色カードになってドヤ顔で出してたんやが…
56: 2023/04/28(金) 03:39:15.05
>>44
何してんの仕事
何してんの仕事
46: 2023/04/28(金) 03:21:48.70
免許証緑色あっ…
47: 2023/04/28(金) 03:23:32.71
良かった
ワイはピンクや
ワイはピンクや
48: 2023/04/28(金) 03:27:10.20
プラスチックじゃない奴wwwww
50: 2023/04/28(金) 03:32:06.88
もう高齢化の影響で青色のとこのが多かったりする
氷河期世代のおっさんはやたら気にしてるけど気にせんでええと思う
氷河期世代のおっさんはやたら気にしてるけど気にせんでええと思う
52: 2023/04/28(金) 03:32:52.25
一日に何人対応すると思ってんだよ
お前のことなんかいちいち気にしてねえよ
お前のことなんかいちいち気にしてねえよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682617456/
コメント
コメント一覧 (38)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これだな
問題は保険証の色じゃなくて頭の悪さや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
影で馬鹿にされてたかもしれんと思うと悲しくなるわ
今後はマイナンバーで対応したほうが良いかもしれんな
toushichannel
が
しました
病院にとっちゃ「この人の保険者は〇〇だからレセプトはどう請求して、医療費がこんぐらいだから〇〇の申請してるか本人に確認して〜」とか重要なのはむしろそっち
毎日何十何百と捌いてんねん
普通はいちいち1人1人にしょーもないこと考えてる暇ねえわ
toushichannel
が
しました
笑いたい奴には笑わしとけば良くね?
それよりも健康第一っしょ。
無職の紙製よりイイじゃんw
自己負担で保険払ってるんだから
むしろ金持ちじゃねーの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
保険証に「本人」と書かれてなく「家族」とか書かれてたら働いてないとバレるだけ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
みんな社会保険じゃないの?
それとも社会保険でも会社のグレードで色変わるの?
マジでわからん
toushichannel
が
しました
下手なエリートリーマンより稼いでる自営業者なんて無数におるわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
以下の色区分が馬鹿の主張らしいが,色には規定がなく例外もある.
また,運営の変更や年度更新などの際に、保険者が色を変える場合もある.
①社保,大企業 :緑、赤、ピンクなど
②社保,民間企業:青、水色、オレンジなど
③社保,公務員 :黄色、水色など
④国保,市町村国保:赤、ピンク、紫など
⑤国保,国保組合(医者):黄緑など
⑥後期高齢者:緑、紫、オレンジなど
職業などの情報は,「法別番号」でしか確定できない.
①法別番号 :被保険者が加入している公的医療保険の種類を表す2桁の数字
06=大企業の従業員
31=国家公務員
②都道府県番号:保険者が所在している都道府県を表す2桁の数字
③保険者別番号:保険者ごとに振り分けられている3桁の数字
④検証番号 :保険者番号が正しいかどうかを識別するためのチェック番号1桁。
保険証の紙orカードも保険者が決めるのでマウント要素にならない.
toushichannel
が
しました
こわいよそんなところの看護婦なんて。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何が嫌なのか分からん?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする