1: 2023/03/28(火) 12:23:40.17
工事が止まったのは着工から半年後。ローンを利用した住宅金融支援機構から一通の書類が送られてきたことがきっかけだった。
【住宅金融支援機構の通知書より】
『全額を直ちに当機構にお支払ください。お支払がご無理な場合はやむを得ず法的手続きを執ることになります』
Aさんが利用したのは、最長35年間固定金利の住宅ローン「フラット35」。
Aさんは賃貸に出す目的でアパートを建てたが、実はこのローンは投資用の物件には利用できない。このため機構は不正利用と認定して、ローンの元金約3000万円の一括返済を求めたのだ。
(Aさん)
「全く訳がわからなかったですね、その時は。将来の資産だと思って、資産になると思って話を進めたんですけれども、逆に多額の借金を背負うというような形になってしまいました」
Aさんにフラット35を勧めたのは不動産投資セミナーで知り合ったブローカーの男性。セカンドハウスという名目にすれば審査に通ると説明したという。
【ブローカーとAさんのメールのやりとりより】
『今回はセカンドハウスで住宅ローンへの影響はございません』
(Aさん)
「まさか自分がそういったウソをつかれるとは全く想像はしていなかったですね。投資で使えるものだというふうに話を聞いていまして、それで僕も安心して契約を進めてしまった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d2fc7d6d833a9eb98a2bfdd0b4b9eef57a4c03
【住宅金融支援機構の通知書より】
『全額を直ちに当機構にお支払ください。お支払がご無理な場合はやむを得ず法的手続きを執ることになります』
Aさんが利用したのは、最長35年間固定金利の住宅ローン「フラット35」。
Aさんは賃貸に出す目的でアパートを建てたが、実はこのローンは投資用の物件には利用できない。このため機構は不正利用と認定して、ローンの元金約3000万円の一括返済を求めたのだ。
(Aさん)
「全く訳がわからなかったですね、その時は。将来の資産だと思って、資産になると思って話を進めたんですけれども、逆に多額の借金を背負うというような形になってしまいました」
Aさんにフラット35を勧めたのは不動産投資セミナーで知り合ったブローカーの男性。セカンドハウスという名目にすれば審査に通ると説明したという。
【ブローカーとAさんのメールのやりとりより】
『今回はセカンドハウスで住宅ローンへの影響はございません』
(Aさん)
「まさか自分がそういったウソをつかれるとは全く想像はしていなかったですね。投資で使えるものだというふうに話を聞いていまして、それで僕も安心して契約を進めてしまった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d2fc7d6d833a9eb98a2bfdd0b4b9eef57a4c03
5: 2023/03/28(火) 12:26:37.71
アホとしか言いようがないな
3: 2023/03/28(火) 12:25:55.33
セカンドハウスでアパートはくさ
4: 2023/03/28(火) 12:26:00.83
> (Aさん)
> 「全く訳がわからなかったですね、その時は。将来の資産だと思って、資産になると思って話を進めたんですけれども、逆に多額の借金を背負うというような形になってしまいました」
ローンでも借金だろ
> 「全く訳がわからなかったですね、その時は。将来の資産だと思って、資産になると思って話を進めたんですけれども、逆に多額の借金を背負うというような形になってしまいました」
ローンでも借金だろ
6: 2023/03/28(火) 12:26:44.46
ウソついて借りるなよ
8: 2023/03/28(火) 12:29:07.15
投資は自分の持ってる金の範囲内でやれ
9: 2023/03/28(火) 12:29:29.50
不正利用してる自覚有るじゃねーか
10: 2023/03/28(火) 12:31:52.14
投資セミナー(笑)
11: 2023/03/28(火) 12:32:26.35
契約上ダメっていうのはわかるんだけどそもそも何でダメなん?
返済してる限り別に良くない?と思うんやけど悔しい人いたら教えて欲しい
返済してる限り別に良くない?と思うんやけど悔しい人いたら教えて欲しい
13: 2023/03/28(火) 12:33:27.79
>>11
住宅ローンは住む人にたいしてあるもんやから投資目的にはつかっちゃいけんのや
住宅ローンは住む人にたいしてあるもんやから投資目的にはつかっちゃいけんのや
38: 2023/03/28(火) 12:50:33.87
>>11
国は国民に一軒家建てて住んで欲しいんや
だから住宅ローンには個人側、ローン会社側双方に優遇処置がある
だからローン会社は住宅ローンなら国の補助受けられて安い金利で貸せる
実は投資用でしたとなったらその補助を受けられないから損、あるいは国を騙して補助金受け取った形になる
だからこういうのは絶対看過しない
国は国民に一軒家建てて住んで欲しいんや
だから住宅ローンには個人側、ローン会社側双方に優遇処置がある
だからローン会社は住宅ローンなら国の補助受けられて安い金利で貸せる
実は投資用でしたとなったらその補助を受けられないから損、あるいは国を騙して補助金受け取った形になる
だからこういうのは絶対看過しない
21: 2023/03/28(火) 12:39:11.38
全く訳がわからなかったですねじゃねーよw
22: 2023/03/28(火) 12:40:35.63
アパートって4000万で建つのか
23: 2023/03/28(火) 12:41:25.98
投資は自分で考えるしかねーよ
28: 2023/03/28(火) 12:44:17.28
ワケわからねぇのは借り主なんだよなぁ
29: 2023/03/28(火) 12:45:09.09
フラット35投資用に使えないなんて当たり前やんw
ワンルーム業者に騙されたんか
ワンルーム業者に騙されたんか
30: 2023/03/28(火) 12:45:30.13
投資物件に使ってしまったならしゃーないわ
32: 2023/03/28(火) 12:46:24.21
闇バイトやる子って
だいたいこんな感じなんやろな
だいたいこんな感じなんやろな
33: 2023/03/28(火) 12:46:28.81
しゃーない諦めて住め
34: 2023/03/28(火) 12:48:03.79
騙す方もあかんけど騙される方も世間知らずすぎるやろ
常識やんけ
常識やんけ
39: 2023/03/28(火) 12:50:38.25
投資用をフラットで買うってそんな多いんかな?
一昨年以降くらいならフラットもわかるけどそれ以前なら投資目的の人は変動で金利少ないの選びそうなもんだが
一昨年以降くらいならフラットもわかるけどそれ以前なら投資目的の人は変動で金利少ないの選びそうなもんだが
41: 2023/03/28(火) 12:51:55.65
>>39
属性が悪いんやろ
属性が悪いんやろ
42: 2023/03/28(火) 12:51:57.08
投資用として正しい金利で借り換えるだけやん
43: 2023/03/28(火) 12:52:31.43
投資用、自身の住居を目的としてない場合は、不動産取得税とかもあるで
47: 2023/03/28(火) 12:55:04.63
フラットなんてどの会社でもデカデカと住まなきゃだめよーって書いとるやろ
49: 2023/03/28(火) 12:56:29.33
良くわかんないけど住めばいいじゃん
52: 2023/03/28(火) 12:58:51.53
アホでワロタ
55: 2023/03/28(火) 13:02:08.29
投資用にマンション1室をフラット35で借りて買うってのは聞くけど、アパートを建てるはアホすぎる
そもそもアパートを4000万で建てるって糞田舎の山の中でもなけりゃ無理じゃね?
そもそもアパートを4000万で建てるって糞田舎の山の中でもなけりゃ無理じゃね?
66: 2023/03/28(火) 13:12:44.18
>>55
自己資金と合わせてるんちゃう
自己資金と合わせてるんちゃう
56: 2023/03/28(火) 13:03:14.34
変動で借りて、10年のローン控除終わったら全部返済するのがよい
57: 2023/03/28(火) 13:05:16.85
>>56
それで返せないなら一生返さないのもええぞ
20年とか30年フラットで添い遂げるのが最高にカモ
それで返せないなら一生返さないのもええぞ
20年とか30年フラットで添い遂げるのが最高にカモ
58: 2023/03/28(火) 13:06:28.40
>>56
団信考えたらどのくらいで一括返済するか考えどころやわ
団信考えたらどのくらいで一括返済するか考えどころやわ
67: 2023/03/28(火) 13:12:49.00
>>56
そのくらい現金貯蓄がある奴じゃないと家建てちゃダメだよな
そのくらい現金貯蓄がある奴じゃないと家建てちゃダメだよな
71: 2023/03/28(火) 13:16:52.51
>>67
この先はわからんけど都内で10年前に新築買った人はほとんど値上がりしてるからな
そう言う目にあったらやってしまうのもわからんではない
この先はわからんけど都内で10年前に新築買った人はほとんど値上がりしてるからな
そう言う目にあったらやってしまうのもわからんではない
60: 2023/03/28(火) 13:06:58.91
これ自己破産しかないやろ
61: 2023/03/28(火) 13:07:41.13
契約したのは自分自身なんだからしゃーない
62: 2023/03/28(火) 13:08:05.90
こういう情弱は騙されてもしゃーないわ
借金した自覚すら無いやん
借金した自覚すら無いやん
63: 2023/03/28(火) 13:09:47.14
アホ過ぎて草
宅地建物取引士の勉強しような
宅地建物取引士の勉強しような
65: 2023/03/28(火) 13:12:15.32
ワイは変動金利で0.35%
ありか?
ありか?
75: 2023/03/28(火) 13:19:53.66
>>65
羨ましい。属性が悪すぎて3000万を4%で借りるかどうかの瀬戸際や。そもそもそれでも借りられない可能性もあるが
羨ましい。属性が悪すぎて3000万を4%で借りるかどうかの瀬戸際や。そもそもそれでも借りられない可能性もあるが
76: 2023/03/28(火) 13:20:29.53
>>75
4はやばすぎない?
4はやばすぎない?
68: 2023/03/28(火) 13:15:34.13
> 実はこのローンは投資用の物件には利用できない。このため機構は不正利用と認定して、ローンの元金約3000万円の一括返済を求めたのだ。
バカなのになんで不動産投資とかやるの?カボチャの馬車といい
バカなのになんで不動産投資とかやるの?カボチャの馬車といい
72: 2023/03/28(火) 13:17:43.05
>>68
金儲けしか頭にない貧民が騙されてるだけ
法律も規約も読まないで業者に丸投げしてるからカモにされてる
金儲けしか頭にない貧民が騙されてるだけ
法律も規約も読まないで業者に丸投げしてるからカモにされてる
70: 2023/03/28(火) 13:16:04.31
馬鹿は論外として
不動産は資産あるやつしかやっちゃダメよ
不動産は資産あるやつしかやっちゃダメよ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679973820/
コメント
コメント一覧 (10)
toushichannel
が
しました
あとは節税目的を謳って赤字で区分マンションを買わせるとか。
こういうのが目立ちすぎるせいで、不動産投資全てが詐欺か富裕層専用みたいに誤解されてるんだよな。
実際は勉強と調査さえ欠かさなければどんな属性の人間でも成功者になり得るんだけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
3000万を年4%って単純に考えても利子だけで年120万やぞ
その程度貯められないやつが4%で借りたら利子だけ返済で終わりそう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする