1: 2023/03/26(日) 14:19:15.66
投資に詳しいやつおったらアドバイスくれ
月7万くらいを投資と貯蓄に回す予定なんやが
こんな感じの分散しようと思ってるんやがどう思う?
積立NISA(全世界インデックス) 月33333円
企業型確定拠出年金 マッチング拠出の限度まで(会社掛金と同一額までらしくて多分数千円とかしか出せない)
個人年金 月8000円
持株会 月20000円(奨励金10%くらい)
一般財形 月1000円(完全に奨励金目当て)
残りを普通に銀行預金
月7万くらいを投資と貯蓄に回す予定なんやが
こんな感じの分散しようと思ってるんやがどう思う?
積立NISA(全世界インデックス) 月33333円
企業型確定拠出年金 マッチング拠出の限度まで(会社掛金と同一額までらしくて多分数千円とかしか出せない)
個人年金 月8000円
持株会 月20000円(奨励金10%くらい)
一般財形 月1000円(完全に奨励金目当て)
残りを普通に銀行預金
3: 2023/03/26(日) 14:19:57.13
ちな貯金は100万くらい一応既にある
4: 2023/03/26(日) 14:20:18.06
もちろん昇給したらもっと増やす予定やが
6: 2023/03/26(日) 14:20:51.37
会社入る時説明受けるんかと思ったけど
だいたい3月中に決めなあかんくて完全に自己責任やわ
だいたい3月中に決めなあかんくて完全に自己責任やわ
7: 2023/03/26(日) 14:20:55.65
全世界は日本除くにしとけ
9: 2023/03/26(日) 14:21:15.61
>>7
確かに持株会と分散するならありやな
確かに持株会と分散するならありやな
10: 2023/03/26(日) 14:21:37.11
あと書き忘れてたけど>>1と別で企業年金も強制で入っとる
11: 2023/03/26(日) 14:22:10.02
NISA来年以降増えるらしいが回す金がないわ
14: 2023/03/26(日) 14:22:59.55
ちな確定拠出年金の商品にどんなんがあるかとかはまだわからん
15: 2023/03/26(日) 14:23:10.46
食費とかは親持ち?
17: 2023/03/26(日) 14:23:44.34
>>15
全部自腹やで
一応他多めに計算して7万くらい浮いた
全部自腹やで
一応他多めに計算して7万くらい浮いた
24: 2023/03/26(日) 14:25:47.63
>>17
散財してストレス貯めないでおきつつ自分に投資が一番だよ
体の気になってる不具合とかあるやろ?なんかしら
そこに金使ったり楽するために金使うんや
散財してストレス貯めないでおきつつ自分に投資が一番だよ
体の気になってる不具合とかあるやろ?なんかしら
そこに金使ったり楽するために金使うんや
30: 2023/03/26(日) 14:27:15.33
>>24
結構散財して余りそうな金や
結構散財して余りそうな金や
35: 2023/03/26(日) 14:28:39.18
>>30
そうか
じゃあ外国の銀行に分散で定期預金で入れるとかもいいかもな
金利高いらしいし
そうか
じゃあ外国の銀行に分散で定期預金で入れるとかもいいかもな
金利高いらしいし
39: 2023/03/26(日) 14:29:37.27
>>35
外国の銀行か
それは考えてなかったわ
外国の銀行か
それは考えてなかったわ
16: 2023/03/26(日) 14:23:41.29
積み立てNISAとiDeCoだけでええよ
財形は複利無いし、持ち株はリスキー
財形は複利無いし、持ち株はリスキー
18: 2023/03/26(日) 14:24:16.01
>>16
奨励金がでかいと思うんやがいらんか?
奨励金がでかいと思うんやがいらんか?
22: 2023/03/26(日) 14:25:35.20
>>18
買うときに付くだけやん
複利勉強してこい
買うときに付くだけやん
複利勉強してこい
28: 2023/03/26(日) 14:26:42.33
>>22
勉強してくるわ
勉強してくるわ
20: 2023/03/26(日) 14:25:08.37
ちな企業型DCの掛け金って限度額あるけど
奨励金出る場合ってその限度額超えれるんか?
奨励金出る場合ってその限度額超えれるんか?
25: 2023/03/26(日) 14:26:21.74
ちな奨励金は確定拠出年金とかにも出せるんやがだいたい額は似た感じで
持株会の奨励金だけ%やから多めに買うと他より美味いって感じや
奨励金の額同じようなもんやし取り回しがマシな一般財形に回そうかと思ったんやが
持株会の奨励金だけ%やから多めに買うと他より美味いって感じや
奨励金の額同じようなもんやし取り回しがマシな一般財形に回そうかと思ったんやが
26: 2023/03/26(日) 14:26:22.48
新人のゴミカスみたいな給料どう運用しようが大したリターンは無い
そんなもん適当にやって全力で出世してキャッシュフロー増やす方が確実
そんなもん適当にやって全力で出世してキャッシュフロー増やす方が確実
31: 2023/03/26(日) 14:27:42.15
>>26
それは確かにそうやな
それは確かにそうやな
27: 2023/03/26(日) 14:26:25.17
まずお前が働き続けられると思えない
32: 2023/03/26(日) 14:27:55.74
>>27
働き続ける予定やで
働き続ける予定やで
34: 2023/03/26(日) 14:28:38.58
持ち株とかリスク高すぎるだろ(´・ω・`)
倒産したら全て消えるぞ(´・ω・`)
倒産したら全て消えるぞ(´・ω・`)
37: 2023/03/26(日) 14:29:14.25
>>34
倒産は数十年はないと思う業界やわ
倒産は数十年はないと思う業界やわ
54: 2023/03/26(日) 14:35:30.18
>>37
絶対なんてものは存在しねえよ
911、リーマン、コロナ、戦争
予想外のことなんていくらでも起きるわ
絶対なんてものは存在しねえよ
911、リーマン、コロナ、戦争
予想外のことなんていくらでも起きるわ
61: 2023/03/26(日) 14:39:02.63
>>54
その中やと戦争になると狙われそうや
その中やと戦争になると狙われそうや
47: 2023/03/26(日) 14:32:06.71
>>34
この考えを理解しようとしない時点でイッチは危ないんよな
人のアドバイス聞くようで全然聞かないし自分の中ですでに答え決まってるんよ
後押しが欲しいだけのワガママ女さんみたいな脳味噌
この考えを理解しようとしない時点でイッチは危ないんよな
人のアドバイス聞くようで全然聞かないし自分の中ですでに答え決まってるんよ
後押しが欲しいだけのワガママ女さんみたいな脳味噌
38: 2023/03/26(日) 14:29:27.09
個別株はやらない
FXは絶対やらない
インデックスを長期積立
これで勝てる
あとは運
FXは絶対やらない
インデックスを長期積立
これで勝てる
あとは運
41: 2023/03/26(日) 14:29:52.61
>>38
奨励金込みでも持株会はあかんのか?
奨励金込みでも持株会はあかんのか?
43: 2023/03/26(日) 14:30:29.16
ググったら持株会の配当金再投資は複利になるってあったけど
しょぼいんか?
しょぼいんか?
48: 2023/03/26(日) 14:32:38.39
>>43
会社が駄目になったら職もその株の価値も無くなるのがリスキーなんや
会社が駄目になったら職もその株の価値も無くなるのがリスキーなんや
56: 2023/03/26(日) 14:36:07.96
>>48
持株会だけやってたらやばいのはわかるんやが
NISAと企業型DCとか併用しながらやってても分散としては不十分なんか?
持株会だけやってたらやばいのはわかるんやが
NISAと企業型DCとか併用しながらやってても分散としては不十分なんか?
44: 2023/03/26(日) 14:30:44.31
こんなとこで聞くより銀行行って【プロ】の意見を聞け
45: 2023/03/26(日) 14:31:27.82
>>44
カモにされるらしいやん
カモにされるらしいやん
49: 2023/03/26(日) 14:33:32.76
>>45
なんJで聞くよりマシだろ
ここでレバナスフルゼンツって言ったらそのとおりにするのか?しないだろ?
同じように銀行で聞いてもその通りにするかどうかは自分で判断しろよ
なんJで聞くよりマシだろ
ここでレバナスフルゼンツって言ったらそのとおりにするのか?しないだろ?
同じように銀行で聞いてもその通りにするかどうかは自分で判断しろよ
58: 2023/03/26(日) 14:37:19.31
>>49
対面やとゴリ押されそうやわ
対面やとゴリ押されそうやわ
46: 2023/03/26(日) 14:32:05.55
うーん持株会ちょい減らすか
でも確定拠出年金の額とか積立NISAの額増やせんのよな
でも確定拠出年金の額とか積立NISAの額増やせんのよな
53: 2023/03/26(日) 14:35:29.77
>>46
積立nisa口座じゃなくて普通の課税される口座でも投資信託買えるんちゃうけ
そこで買えばええやん
積立nisa口座じゃなくて普通の課税される口座でも投資信託買えるんちゃうけ
そこで買えばええやん
59: 2023/03/26(日) 14:38:08.77
>>53
普通の投資信託ってことか
普通の投資信託ってことか
55: 2023/03/26(日) 14:36:01.72
>>53
新NISA開始までは現金ホールドのが良くないか?
新NISA開始までは現金ホールドのが良くないか?
64: 2023/03/26(日) 14:39:49.60
>>55
たしかに今からあんまり高く買いすぎると積みニーの意味なくなるな
たしかに今からあんまり高く買いすぎると積みニーの意味なくなるな
50: 2023/03/26(日) 14:34:45.71
倒産とか極端な話じゃないで
業績傾いたら給料も資産も芋づる式に下落するってとんでもなく危険だからな
それが有り得ないみたいな思考もお花畑すぎる
この10年20年でその手の安パイ企業がどんだけやらかしてきたと思ってるねん
業績傾いたら給料も資産も芋づる式に下落するってとんでもなく危険だからな
それが有り得ないみたいな思考もお花畑すぎる
この10年20年でその手の安パイ企業がどんだけやらかしてきたと思ってるねん
58: 2023/03/26(日) 14:37:19.31
>>50
確かに
持株会以外も同時並行しててもそんなあかんのか
確かに
持株会以外も同時並行しててもそんなあかんのか
51: 2023/03/26(日) 14:34:49.20
わいの同僚も30ちょいで3000万以上資産貯めてたわ。ちゃんとやれば本当に差がつくよな
52: 2023/03/26(日) 14:34:53.42
不動産と金と先物にも投資してたほうがええで
59: 2023/03/26(日) 14:38:08.77
>>52
まだまだ調べること多そうや😱
まだまだ調べること多そうや😱
57: 2023/03/26(日) 14:36:08.75
つみニー7万でいい定期
61: 2023/03/26(日) 14:39:02.63
>>57
来年からそのくらいいけるんやっけ
来年からそのくらいいけるんやっけ
60: 2023/03/26(日) 14:38:57.94
個人年金と財形はいらん
俺は100%個別株オンリーやで
俺は100%個別株オンリーやで
65: 2023/03/26(日) 14:40:10.74
>>60
リスク分散考えたら個人年金とかにも多少入れとくとかはありちゃうんか?
財形はぶっちゃけ全く価値感じてないけど完全に奨励金目当てって感じや
リスク分散考えたら個人年金とかにも多少入れとくとかはありちゃうんか?
財形はぶっちゃけ全く価値感じてないけど完全に奨励金目当てって感じや
73: 2023/03/26(日) 14:42:30.89
>>65
ジェレミー・シーゲル「株式投資」読んでこい
株式100%オーバーが最適なポートフォリオ
さすがに借金して買えとは言わんが100%に近ければ近いほどいい
ジェレミー・シーゲル「株式投資」読んでこい
株式100%オーバーが最適なポートフォリオ
さすがに借金して買えとは言わんが100%に近ければ近いほどいい
78: 2023/03/26(日) 14:43:50.67
>>73
その手の本一切読んだことないわ
なんかどれも情報商材臭がしてまう
その手の本一切読んだことないわ
なんかどれも情報商材臭がしてまう
87: 2023/03/26(日) 14:46:37.00
>>78
たかだか2冊で5500円程度だ
株式超長期投資スタイルにおける最良のバイブル本だから買え
たかだか2冊で5500円程度だ
株式超長期投資スタイルにおける最良のバイブル本だから買え
88: 2023/03/26(日) 14:47:39.18
>>87
たしかにめっちゃ評判いいな
その人はインデックス投資もダメって言ってるんか?
たしかにめっちゃ評判いいな
その人はインデックス投資もダメって言ってるんか?
92: 2023/03/26(日) 14:49:51.54
>>88
シーゲルは何故か資産の半分をインデックス投資にしろと言ってるが俺は個人的にはその意見には反対している
インデックスは信託報酬取られるし平均を買うためバリュー投資が出来ない
ただど素人はインデックス投資バイアンドホールドすら出来んからそういう連中にとっては良いんだろう
シーゲルは何故か資産の半分をインデックス投資にしろと言ってるが俺は個人的にはその意見には反対している
インデックスは信託報酬取られるし平均を買うためバリュー投資が出来ない
ただど素人はインデックス投資バイアンドホールドすら出来んからそういう連中にとっては良いんだろう
62: 2023/03/26(日) 14:39:04.71
自己投資して出世した方が稼げる
63: 2023/03/26(日) 14:39:40.77
>>62
株に勝てる自己投資などない
株に勝てる自己投資などない
66: 2023/03/26(日) 14:40:49.00
>>62
資格勉強とかは会社からサポートしてもらえると思う
資格勉強とかは会社からサポートしてもらえると思う
67: 2023/03/26(日) 14:41:13.25
就職はしゃーないにしろ、
せっかく得た金を日本企業にベットするのはアホすぎる
この国がどんだけやべえ国か肌感でわかるやろ。沈没寸前や
出来るだけ国外に逃がすんだよ
せっかく得た金を日本企業にベットするのはアホすぎる
この国がどんだけやべえ国か肌感でわかるやろ。沈没寸前や
出来るだけ国外に逃がすんだよ
68: 2023/03/26(日) 14:41:34.03
>>67
まぁ伸びそうにはないなうちも
まぁ伸びそうにはないなうちも
69: 2023/03/26(日) 14:41:42.31
カツカツでストレス感じない程度の投資
70: 2023/03/26(日) 14:41:53.17
人に聞いてる時点であんまり才能ないんだよな
74: 2023/03/26(日) 14:42:49.91
>>70
かなC
ちなGPT-4にも相談したで
かなC
ちなGPT-4にも相談したで
71: 2023/03/26(日) 14:42:20.19
今年はこんな感じで行って来年NISAの枠拡大されたら持株減らしてNISA増やすとかもありか?
77: 2023/03/26(日) 14:43:43.04
>>71
ツミニーじゃなくて普通NISAにしとけよ
ツミニーじゃなくて普通NISAにしとけよ
83: 2023/03/26(日) 14:45:11.33
>>77
普通NISAのことあんま調べられてないんよな
調べてみるわ
普通NISAのことあんま調べられてないんよな
調べてみるわ
72: 2023/03/26(日) 14:42:24.50
まず積みニーを損切りします
79: 2023/03/26(日) 14:44:16.47
心配性っぽいから投資しない方がいいぞ
85: 2023/03/26(日) 14:45:41.36
>>79
むしろ心配性やから投資したいんやが
むしろ心配性やから投資したいんやが
82: 2023/03/26(日) 14:45:02.18
更にいうと日本のような縮小(に思える)市場で生き残り利益を獲得するため
ジェレミー・シーゲル「株式投資の未来」も読め
株式投資関連の本はその2冊で足りるしその2冊の知識もなければ狼狽して逃げ出すことになる
ジェレミー・シーゲル「株式投資の未来」も読め
株式投資関連の本はその2冊で足りるしその2冊の知識もなければ狼狽して逃げ出すことになる
90: 2023/03/26(日) 14:49:09.23
ただの心配性なだけやったら分散外貨預金ぐらいでええやろ
株はまあまあリスクあるで
株はまあまあリスクあるで
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679807955/
コメント
コメント一覧 (7)
非正規で貯金もないし、多分生活保護や
toushichannel
が
しました
つうか最近の子はしっかりしてんなあ…
toushichannel
が
しました
2から3万はほぼ確実に貰えるのにな。
toushichannel
が
しました
これなら家庭を持った上で50で完全リタイア、もしくは30半ばで趣味の仕事に転職する事もできる。
toushichannel
が
しました
投資も大事だけど、嫁さんケアと子供の教育と自分の健康の方が大事なんだけどね。
頑張って投資しても年取ったら全く使い道ないからなあ。
toushichannel
が
しました
全世界株
これ以上はやるのはきついやろ。新NISA付き10万できるよな?多分個別株も得だからしなきゃならないし、他のする余裕ないわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする