1: 2023/03/24(金) 21:44:47.49 ● BE:957678247-2BP(2000)
ドイツ人の友達、日本の入社式で会社側が「入社おめでとうございます!」と言うことにキレてた。
— 和田淳史 (@atrzdflw) March 20, 2023
理由を聞いたら「他にも行く会社がある中で選んでやったんだから"おめでとう"じゃなくて"ありがとう"だろ!!」とのこと🤣
自分もこの精神を見習って生きていきたい
5: 2023/03/24(金) 21:46:05.52
確かに
7: 2023/03/24(金) 21:46:21.67
会社も同様に選んでやってるから、そう言ってんだろ
12: 2023/03/24(金) 21:47:09.11
ではサヨウナラ
14: 2023/03/24(金) 21:47:30.37
これはその通りだろ。
17: 2023/03/24(金) 21:48:23.77
まじでそれは思う
19: 2023/03/24(金) 21:48:29.24
そのドイツ人は存在するのだろうか
20: 2023/03/24(金) 21:48:36.54
ドイツもこいつも…
23: 2023/03/24(金) 21:49:11.38
他のヤツ雇えwww
24: 2023/03/24(金) 21:49:26.85
でもこういう細かいところに本音ってでちゃうから注意した方が良い
自分がしゃべる時も聞く時もね
自分がしゃべる時も聞く時もね
25: 2023/03/24(金) 21:49:39.04
懲役40年おめでとう
43: 2023/03/24(金) 21:52:34.46
>>25
終身雇用助かる
終身雇用助かる
94: 2023/03/24(金) 22:02:09.12
>>43
終身刑か、今の時代は
終身刑か、今の時代は
29: 2023/03/24(金) 21:50:01.71
そして全てのこどもたちに
おめでとう
完。
おめでとう
完。
33: 2023/03/24(金) 21:50:55.79
即退社すれば良いじゃん
38: 2023/03/24(金) 21:51:11.23
友達になれないタイプだな
39: 2023/03/24(金) 21:51:22.31
雇用主に雇われているのだから「おめでとう」だろ
44: 2023/03/24(金) 21:52:38.52
だったら辞めて他の会社に行けばいいじゃん
46: 2023/03/24(金) 21:53:06.13
>>1
は?志願して入社ったのでは?
ほかがいいな他いきなよ
は?志願して入社ったのでは?
ほかがいいな他いきなよ
48: 2023/03/24(金) 21:53:14.43
落ちた連中もいるならやっぱりおめでとうでいい気がするんだが
51: 2023/03/24(金) 21:53:37.51
常にイライラしてそう
52: 2023/03/24(金) 21:53:40.05
会社に採用してもらったんだから
「このたびは、採用のお知らせをいただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます。 光栄に存じますと同時に、身の引き締まる思いがいたします」て言わないとね
「このたびは、採用のお知らせをいただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます。 光栄に存じますと同時に、身の引き締まる思いがいたします」て言わないとね
58: 2023/03/24(金) 21:54:18.41
外人だと尚更、選んでやったって思ってる奴なんて居ないと思うよ
そんなぬるい会社なんてねーよ
そんなぬるい会社なんてねーよ
60: 2023/03/24(金) 21:54:47.33
じゃあドイツでは何て言うんだよ、バームクーヘン?
62: 2023/03/24(金) 21:55:07.18
言葉尻がおかしい会社は大体ブラック
65: 2023/03/24(金) 21:55:55.32
文句言ってるのは、どこのどいつだ?
72: 2023/03/24(金) 21:57:20.49
ま、ちゃんと意思表示をするあたりが外人だな
75: 2023/03/24(金) 21:57:56.35
>>1
その視点はなかったわ
うちの社長に進言しとく
その視点はなかったわ
うちの社長に進言しとく
84: 2023/03/24(金) 22:00:11.37
>>75
割と今の社会ならノーリスクで印象良くなりそうだわ
割と今の社会ならノーリスクで印象良くなりそうだわ
79: 2023/03/24(金) 21:58:36.18
日本は会社側が目上だから…
81: 2023/03/24(金) 21:59:50.71
確かに不遜な感じがするな
83: 2023/03/24(金) 21:59:57.09
本人が希望して試験うけて受かったんだからおめでとうでいいんじゃないの
87: 2023/03/24(金) 22:00:46.65
行きたい会社いけばいいじゃん
89: 2023/03/24(金) 22:01:02.54
たしかにそうだ
何様のつもりだって言い返してやれ
何様のつもりだって言い返してやれ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679661887/
コメント
コメント一覧 (24)
社長講話とかでも数ある企業の中から我が社を選んでくれてありがとうございますって話すのが普通やし
上司同僚ならおめでとうやなくてこれから宜しくって挨拶するし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
入社式は同時に晴れて社会人なったことに対しての祝いも兼ねている。
入学おめでとうとおなじよ。
入社早々こんな事にキレるくらいなら
長くは持たんよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
架空の外国人出してまでキレることじゃねぇな
就活失敗して入った会社で言われて、コンプレックス爆発したのかな
toushichannel
が
しました
立場が違うだけで、言ってることは同類項。
普通の反応だったら「確かに一理あるわ…」とそれなりに納得するか、「そんなこと、どうでもいいじゃん」と無関心を決め込むか。
組織の中で婉曲的に生活をしたければ、一銭にもならんどうでもいいことにいちいち目くじらを立てないってものである。
toushichannel
が
しました
たとえ仮に上だと思っていても謙虚にできない時点で転職上等な現環境には合ってなくて賢くないし、
傲慢な振る舞いが根付いてしまってる環境は外との営業も上手く行かねえだろうからな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺が覚えてるのは、「採用試験は皆さんが会社を選ぶ場でもあるわけで、選んでいただいてありがとうございます」という人事課長の言葉
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
真逆の事をやりだすのが目に見えてる
toushichannel
が
しました
おめでとうってことだろ。
理解できないと確かに偉そうに!ってなるなw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そりゃ10年以上給料なんて上がんねーよ。奴隷が奴隷である事になんの疑問も持たねーんだもんw
toushichannel
が
しました
それを他の人に押し付けないでって思うわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本人感覚では考えられないが、実はヨーロッパは見えない身分や階級がはっきりしているから
上から目線に感じてしまうのかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする