1: 2023/03/25(土) 05:13:54.49
事故物件だけど気にしない~

2: 2023/03/25(土) 05:14:27.94
何部屋あるん?

3: 2023/03/25(土) 05:15:32.80
>>2
2LDK

9: 2023/03/25(土) 05:20:50.91
>>3
広いな、都心なら中古1Kの相場やで

17: 2023/03/25(土) 05:24:59.31
>>9
買えねーよ

15: 2023/03/25(土) 05:23:13.03
>>9
東京の隣の県やから安い

4: 2023/03/25(土) 05:15:50.22
綺麗?

5: 2023/03/25(土) 05:16:59.69
>>4
リフォームされてるから綺麗

6: 2023/03/25(土) 05:17:53.38
一人暮らし?

10: 2023/03/25(土) 05:20:58.71
>>6
1人や
パソコンルーム作れるから楽しみや

13: 2023/03/25(土) 05:21:58.06
>>10
いいな~部屋にゆとりあると心が豊かになる

18: 2023/03/25(土) 05:25:49.12
>>13
不動産サイト見てたらたまたま綺麗なのに安いから即問い合わせしたで

7: 2023/03/25(土) 05:18:23.31
立地は?

12: 2023/03/25(土) 05:21:52.51
>>7
関東で駅まではバスが必要やけど電車使わないから気にしてない

8: 2023/03/25(土) 05:18:25.12
リノベしたら新品やしな

14: 2023/03/25(土) 05:22:51.93
築何年

20: 2023/03/25(土) 05:26:22.36
>>14
25年くらいや

16: 2023/03/25(土) 05:23:22.64
事故物件いうけどさ、ここまで地球の歴史が続いてきてたら色んなとこで人死んでるわけで、そう考えると事故物件なんて割とあるよな

22: 2023/03/25(土) 05:27:18.29
>>16
そこら中に事故物件なんてあるし気にしない人からしたら安くなってお得や

21: 2023/03/25(土) 05:27:04.09
>>16
たしかに、
東京大空襲と原爆のエリアも事故物件ともいえるよねぇ

41: 2023/03/25(土) 05:47:02.95
>>21
東京下町育ちだけど近所の公園に昔山があって
空襲の時遺体を積み上げて土被せた山だったんよ
高校の頃にその山崩したんだけど5m以上の壁で覆って
1年以上調査しながら崩してたよ

42: 2023/03/25(土) 05:47:45.49
>>41
人骨大量に出たんか?

44: 2023/03/25(土) 05:47:57.05
>>42
出た

19: 2023/03/25(土) 05:26:03.76
リフォームしてても水回りが心配やな

25: 2023/03/25(土) 05:29:41.51
>>19
まぁ大丈夫っしょって言い聞かせてる

23: 2023/03/25(土) 05:29:09.77
何世帯ぐらいあるの

26: 2023/03/25(土) 05:30:44.80
>>23
24世帯や

28: 2023/03/25(土) 05:33:07.60
>>26
小さめのマンションなんやな
何階建ての何階に住んでるんや

30: 2023/03/25(土) 05:35:46.12
>>28
オートロック無しエレベーター無しの3階建マンションの2階や
小規模低層マンションで見た目は可愛いで

24: 2023/03/25(土) 05:29:29.24
何人で住むんや?

27: 2023/03/25(土) 05:31:35.79
>>24
1人やで
結婚は諦めたから趣味に生きることにした

29: 2023/03/25(土) 05:34:44.75
事故物件ってメリットしかないだろ
普通リフォームされてるし

32: 2023/03/25(土) 05:38:11.25
>>29
ほんまメリットしかない
風呂、キッチン、トイレは新品やしなんでこの価格なのか信じられないくらい安い

31: 2023/03/25(土) 05:36:16.44
マンション購入て土地代払わなくてもええっぽいけど
その分他で上乗せされてるんかね

38: 2023/03/25(土) 05:43:46.78
>>31
敷地権(土地の共有持分)込みで買ってる筈や

33: 2023/03/25(土) 05:41:10.69
似たような物件でも最低1500万はするからやっぱりお得や
しかもリフォームセットだからさらにお得

34: 2023/03/25(土) 05:41:13.80
なんJ民らしい

35: 2023/03/25(土) 05:41:24.88
最悪死ぬまでその日暮らしでも食いつなげるわけだし普通に羨ましいで

37: 2023/03/25(土) 05:43:14.24
>>35
一気にお金なくなったけど家賃に支払ってたお金が浮くからだいぶ楽や
最悪バイト生活でもなんとかなるから気が楽や

36: 2023/03/25(土) 05:41:56.45
売ったらええやん
事故物件報告義務あるのは事故のあとの一件だけって聞いたで

40: 2023/03/25(土) 05:46:02.28
>>36
とりあえず住むで
普通に気に入ってるし

39: 2023/03/25(土) 05:44:45.18
その980万で一軒家買ったほうがよくない?

46: 2023/03/25(土) 05:48:53.33
>>39
広すぎると掃除面倒やし1人やから一軒家は元々探してないで

43: 2023/03/25(土) 05:47:55.58
マンションって一見お得だけど管理費に月数万かかるから実はそうでもないよな

48: 2023/03/25(土) 05:50:40.05
>>43
しゃーない
それでも家賃よりは激安だから気にしてない

45: 2023/03/25(土) 05:48:03.88
東京の隣(山梨)

49: 2023/03/25(土) 05:52:16.52
>>45
山梨は関東ちゃうやろ

47: 2023/03/25(土) 05:49:45.20
日当たりは?物件は日当たりが全てや

52: 2023/03/25(土) 05:53:53.11
>>47
日当たりはええで
ベランダ側に駐車場があってその向こう側は一軒家ばかりやから高い建物がない

50: 2023/03/25(土) 05:52:56.50
管理費
修繕費
駐車場代

これで萎える

54: 2023/03/25(土) 05:56:38.06
>>50
それ全部込みで3万いかないからまぁそのくらいは
一軒家でも修繕費は貯めとかないとやし

51: 2023/03/25(土) 05:53:18.68
その大きさなら受変電とかポンプの更新とかないやろからお得やな
飽きたら捨てれる金額やし

56: 2023/03/25(土) 05:58:54.49
>>51
詳しくはないけど飽きたら売ればええし心配はないで

53: 2023/03/25(土) 05:54:14.44
東京の隣(房総半島南部)

55: 2023/03/25(土) 05:56:43.80
その値段なら賃貸に毎月10万とか払うよりずっといいよな
職場は近いの?
そこ問題なければ万々歳だね

60: 2023/03/25(土) 06:02:58.85
>>55
職場は車で20分くらいやな
ワイにとってはちょうどいい距離

59: 2023/03/25(土) 06:02:13.32
新築建てたけど墓の横とかあるし
線香の匂い大好きやったらええ
夜の物音は少し気になるけど

63: 2023/03/25(土) 06:06:30.72
>>59
慣れるやろ
新築おめでとうやで
ワイは中古の激安物件しか買えない身分やから素直に羨ましいで

68: 2023/03/25(土) 06:11:50.62
>>63
いやイッチのが良い買い物してると思うわ
1000切る買い物は今時ええと思う
マンションは手離れ良いし

62: 2023/03/25(土) 06:05:58.28
実際事故物件でなんかあるって事あるんかね?

65: 2023/03/25(土) 06:07:55.11
>>62
なんかあったらスレ立てるけどなんもないと思うで

67: 2023/03/25(土) 06:10:42.88
参考になるスレや
事故物件はオススメなんやな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679688834/