1: 2023/03/23(木) 22:35:42.105
仕事辞めていいよな??

2: 2023/03/23(木) 22:35:53.400
てかもう辞めるんだが

3: 2023/03/23(木) 22:36:11.215
いやはえーだろ

7: 2023/03/23(木) 22:36:35.188
>>3
早いか?

5: 2023/03/23(木) 22:36:13.226
辞めない方がいい!!!!!!!
マジで

7: 2023/03/23(木) 22:36:35.188
>>5
なんで?

6: 2023/03/23(木) 22:36:30.327
若いならいいと思う

12: 2023/03/23(木) 22:38:07.628
>>6
30代

8: 2023/03/23(木) 22:36:56.701
半分を金とかなんか金属とかに替えとけ

12: 2023/03/23(木) 22:38:07.628
>>8
ゴールド上がってるしありかも

9: 2023/03/23(木) 22:36:58.117
5000は大金だが、とても逃げ切れる額ではない

13: 2023/03/23(木) 22:38:41.648
>>9
取り崩しじゃないぞ?

16: 2023/03/23(木) 22:39:48.474
>>13
5000貯めた人間は月々減る事に耐えられない…

19: 2023/03/23(木) 22:41:09.801
>>16
散財しなけりゃ減らんでしょ
月の支出いくら?

10: 2023/03/23(木) 22:37:02.600
めっちょすごい

11: 2023/03/23(木) 22:37:08.893
普通に配当年4%でいけるやろ

14: 2023/03/23(木) 22:38:50.955
同じ5000で1月から無職だけど
よっぽど計画的でないとマジで精神やられる!

15: 2023/03/23(木) 22:39:17.390
週3とかで適当に副収入あるならいける

19: 2023/03/23(木) 22:41:09.801
>>15
週2~3でウーバーでもやる予定

18: 2023/03/23(木) 22:40:25.314
5000万程度で?

20: 2023/03/23(木) 22:41:14.656
まず来年から5年かけてNISA枠埋めるところからやな

26: 2023/03/23(木) 22:43:16.184
>>20
積みニーやるよ
毎月S&P500に少しずつ

23: 2023/03/23(木) 22:42:14.504
お金の問題じゃなく
メンタルで考えた方がいい
週3バイトとかといっても、社員の時とは全然違う賃金で
働けるのかとか…

31: 2023/03/23(木) 22:45:18.395
>>23
支出ベースで考えたらそこまで不安になる必要もないと思うが
そもそも実家なのでバイトだけでも収入>支出になってる

37: 2023/03/23(木) 22:47:39.469
>>31
そういう感覚は多分数か月だと思う!
後は、今までの資産推移との違いに
物凄い不安が押し寄せてくる
本当に気を付けて

39: 2023/03/23(木) 22:49:11.427
>>37
そりゃ取り崩しなら不安だろうけど投資とかしてないの?

42: 2023/03/23(木) 22:51:34.991
>>39
お金は正直
年120~160の不労所得+失業保険があるから
マイナスにはならないんだが、そういうのと全く別の不安に押しつぶされた

44: 2023/03/23(木) 22:52:59.241
>>42
余裕の逃げ切り成功例やんけ
不安の中身が気になるわ

53: 2023/03/23(木) 22:55:36.322
>>44
なんだろうね
多分、コツコツ貯める事が習慣になってたから
毎月貯まらない事が物凄いストレスになるのかも
後、社会に取る残されていく感も凄い

兎に角、計画的じゃなければ辞めるって選択は超危険

61: 2023/03/23(木) 23:00:49.913
>>53
なるほどなぁ

45: 2023/03/23(木) 22:53:26.399
>>42
生涯二億は稼ぐらしいな
サラリーマン
それのよんぶんのいちでまんそくしてfireか🤣

47: 2023/03/23(木) 22:53:56.244
>>42
120の不労所得詳しく

57: 2023/03/23(木) 22:57:27.194
>>47
100は賃貸収入(叔父の相続)偶然
20から60は債券と不動産ファンティングの配当
今日も47000円配当あった!!
後、IPO当たった!

58: 2023/03/23(木) 22:58:17.613
>>57
くそうらやましい

59: 2023/03/23(木) 22:59:00.377
>>58
今日は良い事続いたから
明日の面接頑張る!

27: 2023/03/23(木) 22:43:20.285
既に4%で回るポジション組めてるならいけるかもな

34: 2023/03/23(木) 22:46:42.325
>>27
これからなんだよなぁ

29: 2023/03/23(木) 22:43:37.603
貯める人間は辞めたらイカン

35: 2023/03/23(木) 22:46:50.247
投資しよ

36: 2023/03/23(木) 22:47:28.807
独り身ならいいそま

39: 2023/03/23(木) 22:49:11.427
>>36
財産分与とかの動画見てたら、独り身でいようと思った

38: 2023/03/23(木) 22:48:25.497
俺なんて0000万円だけど

41: 2023/03/23(木) 22:51:17.001
5000万で仕事辞めるは危なくないか?

44: 2023/03/23(木) 22:52:59.241
>>41
言うほど危ない?

43: 2023/03/23(木) 22:52:35.265
5000万とかどうやって貯めるんだよ
外資系コンサルタントか?

46: 2023/03/23(木) 22:53:47.295
>>43
貯金+相続+退職金

48: 2023/03/23(木) 22:54:09.253
相続はせこいてw

52: 2023/03/23(木) 22:55:35.781
>>48
まぁいわゆる親ガチャや

54: 2023/03/23(木) 22:56:05.840
>>52
親はお前に相続してくれたのにそれを一人で食い潰すんは、義務果たしてないやろ

61: 2023/03/23(木) 23:00:49.913
>>54
食い潰すつもりはないよ

49: 2023/03/23(木) 22:54:18.966
FIREしようぜ

50: 2023/03/23(木) 22:54:42.768
せこくないぞ

51: 2023/03/23(木) 22:55:14.547
親の金は実力ちゃうやん

56: 2023/03/23(木) 22:57:01.499
辞めるのは危険とか言ってるやつは定年退職後どうするつもりなんや

60: 2023/03/23(木) 22:59:01.218
株でもうけまくると働くのバカらしくなるな
株式会社の俺は今電車で帰ってるのに

62: 2023/03/23(木) 23:01:24.257
お前みたいな不安症のやつが財産握りしめて経済鈍化させてんよ

63: 2023/03/23(木) 23:01:48.722
年間収支×平均寿命ぐらいあれば
心配も消えるとは思う

65: 2023/03/23(木) 23:03:07.046
独身なら世間体も何もないから生活保護もあるのに何を不安がるんだ?
なんか趣味でもあるんか?

67: 2023/03/23(木) 23:03:46.292
>>65
そこじゃないんだよな多分

68: 2023/03/23(木) 23:06:09.385
今の彼女と結婚して、ずっと仕事を続けるから振って独身のままもう少し金貯めて仕事辞めるかの二択で悩んでる

70: 2023/03/23(木) 23:08:39.321
>>68
その2択になるの悲しくない?
ビジネス起こそうぜ

69: 2023/03/23(木) 23:08:31.665
予定外の医療費とかは別で残しとくとして
収支予定と資産をきっちり計算してみたら「漠然とした不安」とやらも少し消えるんちゃうかなと思うけどな

72: 2023/03/23(木) 23:10:07.202
>>69
消すには
結局安定した月収入が一番という結論に至ったよ

75: 2023/03/23(木) 23:15:58.758
配当4%とか難易度高いぞ

77: 2023/03/23(木) 23:21:06.591
5000万をどうやって運用してんの?

78: 2023/03/23(木) 23:28:49.954
今は外社債買い漁ってる
今日は売り切れてたけど

79: 2023/03/23(木) 23:31:10.115
>>78
やるなー

81: 2023/03/23(木) 23:41:43.902
いいなぁ

80: 2023/03/23(木) 23:40:44.953
おめでとう
独身であんまり金使わないなら完全リタイアできる額だな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679578542/