1: 2023/03/17(金) 03:22:54.06
ゴミすぎて草

2: 2023/03/17(金) 03:23:08.64
人類の限界やね

3: 2023/03/17(金) 03:23:33.30
20年後に金増えます


4: 2023/03/17(金) 03:24:12.77

5: 2023/03/17(金) 03:24:20.96
20年浪人して受験勉強するようなもんやろ

6: 2023/03/17(金) 03:24:49.18
お前ら素直になれよ
今すぐ金持ちになりたいんだろ?

8: 2023/03/17(金) 03:25:19.31
勘違いしてる人多いけどツミニーっていつでも崩せるからな

9: 2023/03/17(金) 03:25:49.74
こんなゴミ制度に金投げてる精神的ストレス考えたらやらない方が得やね

10: 2023/03/17(金) 03:25:59.16
永遠に続けれるんようなるんやっけ

12: 2023/03/17(金) 03:28:09.45
誰だよこれを流行らせたやつは

13: 2023/03/17(金) 03:28:21.06
給料全部使うようなやつには向かんやろな

14: 2023/03/17(金) 03:28:51.16
個別のほうがええよな

15: 2023/03/17(金) 03:29:36.33
20年後に増えてるからあ!経済は成長するからあ!いややっぱ30年後には増えてるからあ!損しないんだああああああああ


ええ……

16: 2023/03/17(金) 03:30:03.34
月3万程度の積立が苦になる人がやるもんじゃないよ

18: 2023/03/17(金) 03:31:03.71
20年経つ前に死んじゃったら🥺

19: 2023/03/17(金) 03:32:05.46
思考停止で頭全く使わないから楽しくない やりがいもない
膨大な時間かける割に見返りがあってもしょぼい
何一つ良いことなくてワロタ

20: 2023/03/17(金) 03:32:25.93
国がすすめるってことはそういうことよ

23: 2023/03/17(金) 03:34:12.33
>>20
その通りだな
政府推奨の馬鹿大集合積立投資

馬鹿は思考停止するしかない模様

22: 2023/03/17(金) 03:33:56.95
数十年後のために投資しなきゃならん国

24: 2023/03/17(金) 03:34:34.19
貯金代わりにやるもんやぞ
金無いやつは無理すんな

25: 2023/03/17(金) 03:35:18.21
結局、運用できるなら短期で動かした方がええんやけど
塩漬け選んだんだからしゃーない
長い目でみれば損することはないんやし…きっと

34: 2023/03/17(金) 03:39:09.00
>>25
デイトレみたいな短期で動かすのは副業には無理やろ

27: 2023/03/17(金) 03:36:31.14
まぁどっかで一発当てないと多少効率がいい貯金程度やわな
時間を使った投資でも当然原資が多い方がいいんだし
チマチマやってたら原資ができる頃には時間が無くなってる

28: 2023/03/17(金) 03:37:08.46
だいたい自己投資で~できるなら
学生時代にちゃんと投資に見合った結果出せたのかと

29: 2023/03/17(金) 03:37:27.60
タイパって
ただ少し操作するだけで20年後勝手に金増えてるんやからとんでもなくタイパええやん
もしかして実働時間のこと気にしないニートじゃないよな?

30: 2023/03/17(金) 03:38:28.05
この国が言う20年を信じられるかって話か

32: 2023/03/17(金) 03:38:41.11
NISAって免税なとこがいいところじゃねーの?

33: 2023/03/17(金) 03:39:08.76
NISAってただの非課税枠やろ

35: 2023/03/17(金) 03:39:23.30
今すぐ金が欲しいわ

36: 2023/03/17(金) 03:39:58.59
実際短期でやれんのが安全だし理屈はわかるけど
短期になればなるほど難しいからね

37: 2023/03/17(金) 03:41:14.60
政府に洗脳された馬鹿が大量に湧いててこの国終わりだよね

38: 2023/03/17(金) 03:41:25.35
靴磨きの岸田を信じれば資産所得倍増や😁

39: 2023/03/17(金) 03:41:53.11
企業年金とか、投資信託とか、年金給付付き保険とか、似たような商品は幾らでもあった
税制優遇してくれるからその分お得やね、ってだけで基本は変わらない

41: 2023/03/17(金) 03:46:20.67
>>39いやツミニーって投信買うもんやろ?なんでそこで投信入れんの

45: 2023/03/17(金) 03:52:27.99
>>41
結局自分でやるか、他人に任せるかやない?当たり前の話だけど
細かい分類を言うつもりはないで

40: 2023/03/17(金) 03:45:14.99
5年後10年後暴落止まらなかったら損切りして逃亡する奴大量に出てくるだろうな
これだけ時間かけてマイナスという事実に絶望してそのストレスから解放されたいと人は思うだろうね

43: 2023/03/17(金) 03:49:12.18
>>40
銘柄しだいだけど世界やべえだろ

44: 2023/03/17(金) 03:49:59.91
諦めてコツコツ労働するんだ

46: 2023/03/17(金) 03:53:43.48
損するのは辛い

47: 2023/03/17(金) 03:55:40.78
何百万って含み損抱えた事ある奴おるか?
ワイはコロナショックの時700万マイナスに行ったで

48: 2023/03/17(金) 03:57:10.19
放ったらかしで利率数パーいくってとんでもなくタイパええやろ

49: 2023/03/17(金) 03:57:47.30
まぁホントに気にせずほっとけるならな

50: 2023/03/17(金) 03:58:58.13
20年後に1000万くらい増えてるんか

51: 2023/03/17(金) 04:00:42.42
積立する金もないニートがなんか言ってる

52: 2023/03/17(金) 04:02:33.36
死ぬのが最高の投資なんだ😤

53: 2023/03/17(金) 04:02:46.12
毎月3.3万円って上限低すぎる貧乏人仕様なのも笑えるよな

54: 2023/03/17(金) 04:03:42.81
新NISAで混ぜられれんのほんま謎

55: 2023/03/17(金) 04:03:45.97
その金で"今"を楽しんだほうがええで

56: 2023/03/17(金) 04:05:02.65
ほんと、じじばばになって金あっても死に金よな
最後は国に取られるし

58: 2023/03/17(金) 04:06:08.89
損失通算できないゴミ制度だから金持ちはやるわけないよね
貧乏人しかやらないから本当に可哀想

60: 2023/03/17(金) 04:06:51.07
20年後に今の株価より下の可能性全く考えてないよな

64: 2023/03/17(金) 04:15:10.82
>>60
考えてるんだなぁこれが
過去200年の統計見ても15年以上の積み立てをすればどんなに最悪のタイミングで始めてもトータルでプラスになるって結果が出てる
単純に株価が始めた時より下がれば損って話ではないから

62: 2023/03/17(金) 04:09:11.40
馬鹿がNISAは金持ちが使ってるとのたまってるが
あんな限度額ショボい制度なんか使うわけないでしょ
あれは投資デビューする人のための初心者セットみたいなもんだ
貯蓄から投資に回して市場に出回る金を多くするのが目的

63: 2023/03/17(金) 04:12:41.39
元々が単純に銀行預金で腐らせておくよりはって程度の考えちゃうんか

67: 2023/03/17(金) 04:16:40.35
たかが免税枠に食ってかかる意味がわからない
叩くなら免税枠にではなく株やろ感

69: 2023/03/17(金) 04:17:56.81
時間使わないしストレスもかからないからええと思うけどな
個別銘柄買うと値動きが気になるから時間無駄にしてしまう

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678990974/