1: 2023/02/04(土) 20:20:53.51

2: 2023/02/04(土) 20:21:28.68
前年は?

7: 2023/02/04(土) 20:22:59.82
>>2
ひえっ……

678: 2023/02/04(土) 21:50:27.00
>>7
ヒェッ

750: 2023/02/04(土) 22:05:06.28
>>7
無理だろこれもう

50: 2023/02/04(土) 20:28:44.87
>>7
やばいな
需要もどってきたのもあるんだろうが

わいの一般家庭も二倍以上あがってるわ

107: 2023/02/04(土) 20:35:06.55
>>7
倍以上の金額になってるのは流石に何か不具合出てないんか?

507: 2023/02/04(土) 21:15:51.61
>>7
なお料金は上げられん模様

609: 2023/02/04(土) 21:37:06.90
>>507
公衆衛生のための施設って位置付けだからやっけ?
ライフラインが軒並み値上げしてるんやから銭湯もええやろと思うんやがなぁ

625: 2023/02/04(土) 21:39:05.90
>>609
本物の銭湯も普通に値上げしとるで
電力と同じで手続きが必要だから勝手に上げられないだけ
東京都の場合令和に入ってから40円上がって今は500円のはず

3: 2023/02/04(土) 20:21:32.19
で収入は?

4: 2023/02/04(土) 20:21:39.75
五右衛門風呂復活やな🤗

6: 2023/02/04(土) 20:21:59.87
ヒエッ

8: 2023/02/04(土) 20:23:01.53
そもそも源泉を温めなければええ話やろ

373: 2023/02/04(土) 21:01:48.74
>>8
銭湯やぞ
そもそも源泉ない場合が多い

9: 2023/02/04(土) 20:23:33.07

10: 2023/02/04(土) 20:23:35.63
薪で炊けや

11: 2023/02/04(土) 20:23:40.76
ワイジムの風呂使ってる
節約や

302: 2023/02/04(土) 20:53:42.42
>>11
シムは値上げしないんか

12: 2023/02/04(土) 20:23:44.68
500円x100人/日じゃ全然あかんな

13: 2023/02/04(土) 20:23:48.41
月170万も儲けないやろ

14: 2023/02/04(土) 20:24:01.26
ボイラー焚いとるなら電気もエグそう

15: 2023/02/04(土) 20:24:02.07
倍以上やん
そんなに上がっとるん?

17: 2023/02/04(土) 20:24:38.99
値上げしろや

21: 2023/02/04(土) 20:25:04.59
>>17
銭湯の料金って都道府県が決めてるから勝手に値上げできないんや

19: 2023/02/04(土) 20:25:00.37
なんで100万もあがるんだよw

20: 2023/02/04(土) 20:25:02.61
温泉なのにガス代?

23: 2023/02/04(土) 20:25:22.42
>>20
案外そのまま使える温泉ばかりじゃないんや

30: 2023/02/04(土) 20:26:01.80
>>20
銭湯やろ

34: 2023/02/04(土) 20:26:30.46
>>20
鉱泉とかなら使うわな

60: 2023/02/04(土) 20:29:45.12
>>20
銭湯でも温泉でもシャワー使うからガス代はかかる

195: 2023/02/04(土) 20:42:28.96
>>20
温泉でも温度の低い温泉は沸かす必要ある

608: 2023/02/04(土) 21:36:52.14
>>20
かけ流しでもポンプで組み上げたりするから電気代かかるんやで

16: 2023/02/04(土) 20:24:16.48
ガス代だけで赤字やんけ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675509653/