1: 2023/01/31(火) 19:20:00.28
マジなんなん?
本物の札はいくらでも見れるんだからさ
同じ材質で透かし入れたりなんやらで本物と全く同じ偽札って作れへんの?
番号までいちいち見る香具師いないし自販機とかで使えば完全犯罪だら?
本物の札はいくらでも見れるんだからさ
同じ材質で透かし入れたりなんやらで本物と全く同じ偽札って作れへんの?
番号までいちいち見る香具師いないし自販機とかで使えば完全犯罪だら?
2: 2023/01/31(火) 19:20:51.35
まぁ札は無理でも500円玉とかなら型取って溶かした鉄流しこむだけだから簡単にできそうやけど
3: 2023/01/31(火) 19:20:52.13
自販機通る偽札なんて作れるんか
7: 2023/01/31(火) 19:21:56.29
>>3
むしろ札の見た目せんでもセンサー通る紙切れとか作れそうやけど
むしろ札の見た目せんでもセンサー通る紙切れとか作れそうやけど
4: 2023/01/31(火) 19:21:20.30
あと3Dプリンターとかいうなんでも作れる魔法の機械があるやん?
5: 2023/01/31(火) 19:21:21.06
君がやらんのと同じ理由や
9: 2023/01/31(火) 19:22:09.97
>>5
わしはアホやねん
わしはアホやねん
6: 2023/01/31(火) 19:21:38.58
究極にコスパ悪いやろ贋札って
8: 2023/01/31(火) 19:21:58.02
コスパが悪すぎるから、そんなに精巧な偽札作れる設備に投資する金があれば偽札作る理由がないから
12: 2023/01/31(火) 19:22:32.45
>>8
なんで?
機械作ったら無限に金が手に入るわけやん?
なんで?
機械作ったら無限に金が手に入るわけやん?
19: 2023/01/31(火) 19:23:52.41
>>12
その機械作るのに数百億円かかりますそれだけ金持ってたら偽札作らなくていいよね
その機械作るのに数百億円かかりますそれだけ金持ってたら偽札作らなくていいよね
10: 2023/01/31(火) 19:22:25.59
偽札は罪が重い
15: 2023/01/31(火) 19:23:08.82
>>10
強盗とかみたいに人を傷つけんから両親は傷まん
強盗とかみたいに人を傷つけんから両親は傷まん
17: 2023/01/31(火) 19:23:46.40
>>15
は?
は?
13: 2023/01/31(火) 19:22:47.69
日銀のスパイでも居たら既にヤクザがやってるやろ
14: 2023/01/31(火) 19:23:06.72
そんな事やろうとするのは他国の政府くらいやな
18: 2023/01/31(火) 19:23:50.71
じゃあ硬化はどうなん?
500円玉とか札より作りやすくね?
500円玉とか札より作りやすくね?
20: 2023/01/31(火) 19:23:58.64
本物の偽札なら見破られないのでは??
21: 2023/01/31(火) 19:24:15.67
偽札対策ガチ勢の日本でやるのはコスパ悪すぎる
そんな技術あるやつは途上国でやるやろ
そんな技術あるやつは途上国でやるやろ
25: 2023/01/31(火) 19:24:53.26
>>21
大蔵省に勤めれたらワンチャン偽札対策対策できるかな?
大蔵省に勤めれたらワンチャン偽札対策対策できるかな?
29: 2023/01/31(火) 19:25:24.46
>>25
分かったら日銀に入社しろ
分かったら日銀に入社しろ
31: 2023/01/31(火) 19:25:37.12
>>25
おっちゃんやん
おっちゃんやん
38: 2023/01/31(火) 19:26:04.70
>>25
なんやジジイかよ
なんやジジイかよ
23: 2023/01/31(火) 19:24:21.41
通貨偽造は文字通り死ぬほど罪おもくなかったか?
28: 2023/01/31(火) 19:25:23.67
>>23
死刑にはならんし一人でやればてバレへんやろ
札はパチンコで使えばええ
死刑にはならんし一人でやればてバレへんやろ
札はパチンコで使えばええ
33: 2023/01/31(火) 19:25:48.80
>>23
言うほど文字通りか?
言うほど文字通りか?
24: 2023/01/31(火) 19:24:25.66
本物の偽札とかいう矛盾
27: 2023/01/31(火) 19:25:22.01
この世に溢れとるけど誰も気づいてないだけだぞ
48: 2023/01/31(火) 19:28:06.74
>>27
これ
ガチのマジで本物の偽札なら気付かれないだろ
これ
ガチのマジで本物の偽札なら気付かれないだろ
53: 2023/01/31(火) 19:29:15.00
>>27
これあるかもしれないな
特に500ぇんだまとか
これあるかもしれないな
特に500ぇんだまとか
26: 2023/01/31(火) 19:25:15.84
日本の紙幣偽造できるようなゴッドハンドは普通に別の事で稼げるやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675160400/
コメント
コメント一覧 (22)
今は材質二つ使ったものに変わってるから鋳造だけでは無理。
札は紙幣専用の紙使ってるから同じものの入手が困難。
toushichannel
が
しました
ナウイと思っているのかね。
おったまげるわw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
本物を作るためには本物の設備が必要で、本物の設備は実際に本物の設備を作っている企業にしか作れない
設備や部品の購入からバレる可能性が増える分本物を作った方がバレやすい
toushichannel
が
しました
ていうか本物の札はいくらでも見れるんだから、その辺のコピー用紙とは手触りからして別物だって分からんのか?
toushichannel
が
しました
重い重いと言われているが軽くないか?
ちゃっちゃと死刑一本に絞れば良い。
犯罪者に情けは無用。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あと本物が手に入るんだからそれを参考に偽物作れるだろって?レシピ(作り方)が分からないのに作れるわけねーだろ?カップラーメン参考に同じもん作ってみろよできねーくせに。
toushichannel
が
しました
偽札偽造したら国に喧嘩売る事と同義だしな
バカは勝てる気でいる
toushichannel
が
しました
そのなかで、日本円がいかに『芸術』レベルで作られているかについて、語られていたなぁ。
たとえば1ミリ幅の「線」の中に、13本の線が刻んであるとか。
その線上にNIPPONの文字が刻んであるとか。
toushichannel
が
しました
そういや、自販機から500ヲンをドリルで重さ調整したお釣りが出て来たことある。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする