1: 2023/01/25(水) 00:41:51.259
質問ある?

東京23区(都心とは言ってない)

2: 2023/01/25(水) 00:42:05.880
おいくら?

4: 2023/01/25(水) 00:42:23.760
>>2
6300万円

5: 2023/01/25(水) 00:42:53.463
やっす
間取りは?

7: 2023/01/25(水) 00:43:38.403
>>5
3LDK+3WIC+納戸

11: 2023/01/25(水) 00:44:43.055
>>7
ええ?
なにそれ破格じゃん

15: 2023/01/25(水) 00:46:10.414
>>11
でしょ?
都内でもまぁアレなエリアだから破格とまではいかないけど、将来性のある街のマンションなんだ

19: 2023/01/25(水) 00:47:02.983
>>15
アレって?

24: 2023/01/25(水) 00:48:08.224
>>19
まぁなんだ…アレだ、察してくれ

6: 2023/01/25(水) 00:43:31.343
やるじゃん
でもその額だと狭いでしょ

12: 2023/01/25(水) 00:44:47.390
>>6
75㎡だから最低限かな
でもまぁ各洋室にウォークイン付いてるし収納はめちゃくちゃ多いよ

26: 2023/01/25(水) 00:48:33.082
>>12
いいねー
すでにやってるかもだけど
なんかあった時のために修繕費を積み立てておいてね

36: 2023/01/25(水) 00:50:53.300
>>26
それな
修繕積立金も築年数とともに上がっていくし、将来が思いやられるよ
ただ戸数が半端ない数あるマンションだから上昇幅は緩やかだと思いたい今日この頃

9: 2023/01/25(水) 00:44:21.553
他に何か聞いてもらいたいことなどございますか?

13: 2023/01/25(水) 00:45:00.060
>>9
年収1番聞いて欲しい!

17: 2023/01/25(水) 00:46:21.085
>>13
かしこまりました
それでは年収は?

18: 2023/01/25(水) 00:47:00.522
>>17
800万円

20: 2023/01/25(水) 00:47:24.502
港区じゃない時点でマウント取ることが絶対不可能なんだから
23区選ぶ価値が全くない
つまりただ単に損しただけ

28: 2023/01/25(水) 00:49:06.743
>>20
マウント取るために買ったのではないのだが…

32: 2023/01/25(水) 00:49:56.892
築年は?

38: 2023/01/25(水) 00:51:20.064
>>32
新築

33: 2023/01/25(水) 00:50:16.076
まさか借金して買ったの?

38: 2023/01/25(水) 00:51:20.064
>>33
あたぼーよ
死ぬまで借金地獄や

40: 2023/01/25(水) 00:51:29.829
埋立地の上のタワマンとか?

43: 2023/01/25(水) 00:51:57.713
>>40
それは違うな

47: 2023/01/25(水) 00:52:30.727
何歳

48: 2023/01/25(水) 00:52:42.652
>>47
31

52: 2023/01/25(水) 00:55:13.524
なんで新築にしたの?
永住予定?

54: 2023/01/25(水) 00:58:14.007
>>52
基本的には永住予定だけど、何あるか分かんないしな
いま中古もバカみたいに高いし、少しお手頃の中古は築20年超えるから、室内のリフォーム代や将来の換価性を考えたら好立地の規模の大きいマンションの南向き高層階でJR駅徒歩県内、ショッピングモールも近い新築マンション買ったほうが賢明と判断してね

55: 2023/01/25(水) 00:58:50.567
だったら中古のが良かったのに
新築だとここから一気に価値下がるよ

57: 2023/01/25(水) 01:00:12.137
>>55
新築が下がるなら同時に中古も下がるのが世の常だろう
これから再開発が断続的に続くエリアなんだ
将来性には期待したいね

56: 2023/01/25(水) 01:00:04.232
あぁ永住予定なのね
ならいいんじゃない

60: 2023/01/25(水) 01:01:33.209
いや、新築から10年間が一番下がる
その後は緩やかに下がる

63: 2023/01/25(水) 01:04:31.421
>>60
それは郊外の戸建の話ね
隣に築12年のマンションがあるんだけど、新築時3千万円後半だったのが今は4千万円前半で売りに出てるよ
まぁ今が価格の極大期だとする考えもあるが、程々に期待してるよ

65: 2023/01/25(水) 01:08:01.563
>>63
都内のマンションだよ
ちなみにどこなん?

68: 2023/01/25(水) 01:11:35.801
>>65
ひ・み・つ
将来どうなるかなんて誰にも分からないんだし、不毛なレスはやめよう
それと最も値下りしにくいであろう条件のマンションを選んだんだ、下がったら下がったでその時だ
売却益を期待して買った訳でもあるまい

67: 2023/01/25(水) 01:10:48.107
買った瞬間価値は半減

71: 2023/01/25(水) 01:12:45.561
>>67
田舎の土地に高いハウスメーカーの家建てるとそうなるよね
そんな田舎で誰がそんな値段出すねんって
ましてや中古で

69: 2023/01/25(水) 01:11:44.752
中古のが価値が上がるならどこか知りたいわ
単純に

72: 2023/01/25(水) 01:15:23.656
>>69
10年前に買ったマンションで今値上がりしてる物件なんてそこら中にあるぞ
石投げたら当たるレベル
都心は知らん

74: 2023/01/25(水) 01:43:57.708
めちゃくちゃ安いな

75: 2023/01/25(水) 01:46:01.142
>>74
言うて6000万円のローンはきちぃよ…orz

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674574911/