1: 2023/01/25(水) 02:55:56.363
投資信託全然増えないんだが
むしろ減った
むしろ減った
2: 2023/01/25(水) 02:56:21.430
今年は増えるんじゃない?
3: 2023/01/25(水) 02:56:45.311
俺も投資信託で減ったわ
やらないが正解だよこんなの
やらないが正解だよこんなの
38: 2023/01/25(水) 03:21:21.366
>>3
そういう頭悪いタイプの人はやらない方がいいと思う
そういう頭悪いタイプの人はやらない方がいいと思う
5: 2023/01/25(水) 02:57:18.546
金に変える
12: 2023/01/25(水) 03:00:03.413
>>5
金って全然増えなくない?
まあ例えば何かで増えても利確する勇気がなかそうだけどな。税金かかるし
金って全然増えなくない?
まあ例えば何かで増えても利確する勇気がなかそうだけどな。税金かかるし
15: 2023/01/25(水) 03:01:26.205
>>12
ほぼノーリスクだよ?
ほぼノーリスクだよ?
18: 2023/01/25(水) 03:03:37.581
>>15
流行らないのはなんでなんだろう?
国民のほとんどがもっててもよさそうじゃない?
流行らないのはなんでなんだろう?
国民のほとんどがもっててもよさそうじゃない?
7: 2023/01/25(水) 02:58:34.618
金って減らないけど増えもしないしあんまそそられないんだよなぁ
10: 2023/01/25(水) 02:59:31.683
>>7
君は何を言ってるんだ?
10年前と金の価格を比較してみ?
君は何を言ってるんだ?
10年前と金の価格を比較してみ?
11: 2023/01/25(水) 03:00:01.581
>>7
ここ10年以内にグラム5000円から8000円まで上がってて増えないと?
ここ10年以内にグラム5000円から8000円まで上がってて増えないと?
14: 2023/01/25(水) 03:01:03.066
>>11
それなら投資信託のほうが上がるよね
それなら投資信託のほうが上がるよね
21: 2023/01/25(水) 03:08:23.235
>>11
この10年云々言ったら金だけじゃなくて全てが上がってるんじゃねーの?
その中での金の伸び率って下から数えた方が早いだろ多分
この10年云々言ったら金だけじゃなくて全てが上がってるんじゃねーの?
その中での金の伸び率って下から数えた方が早いだろ多分
19: 2023/01/25(水) 03:04:50.301
>>11
10年でグラム3000円で満足してる人とギャンブルと同義で投資してる俺たちとじゃ感覚違うから
10年でグラム3000円で満足してる人とギャンブルと同義で投資してる俺たちとじゃ感覚違うから
23: 2023/01/25(水) 03:09:44.328
>>19
何買ってる?
QQQは完全に買いそびれた
何買ってる?
QQQは完全に買いそびれた
32: 2023/01/25(水) 03:15:22.511
>>23
俺素人だからそういうのわからん
なんかETFとかいう株価に連動してどうのこうのってやつに金預けた
今見たら10%くらい上がってて今年だけで一万円プラってたw
ちなみに去年ずーっと放置してたらマイナス30%くらいまで行ってたからトータルマイナス
俺素人だからそういうのわからん
なんかETFとかいう株価に連動してどうのこうのってやつに金預けた
今見たら10%くらい上がってて今年だけで一万円プラってたw
ちなみに去年ずーっと放置してたらマイナス30%くらいまで行ってたからトータルマイナス
37: 2023/01/25(水) 03:20:32.722
>>32
QQQもETFのひとつだが
いろいろあるんだから自分がなにに投資してるのかくらい把握しておけよ
QQQもETFのひとつだが
いろいろあるんだから自分がなにに投資してるのかくらい把握しておけよ
25: 2023/01/25(水) 03:11:08.998
老後資金的なものは全世界にしてるけど
それとは別に>>19みたいな感覚でこづかい増えるようなのほしい
それとは別に>>19みたいな感覚でこづかい増えるようなのほしい
8: 2023/01/25(水) 02:58:40.201
現行ゲーム機買って未開封のまま数十年置いとくだけでぼろ儲け
9: 2023/01/25(水) 02:59:22.968
5年前からやって100万増えたよ
16: 2023/01/25(水) 03:02:16.778
年 税後200万くらいは不労所得無いと困る
17: 2023/01/25(水) 03:02:34.151
FXなんてのは個人でやっても全くだめって聞くしね
そもそも何かで増えても利確して現金になってそれでまた買うってのは税金無駄払いだし
それで躊躇してたら2倍になってたビットコインが等倍以下になってしまった
そもそも何かで増えても利確して現金になってそれでまた買うってのは税金無駄払いだし
それで躊躇してたら2倍になってたビットコインが等倍以下になってしまった
20: 2023/01/25(水) 03:08:11.686
金買え金
22: 2023/01/25(水) 03:09:39.496
これだけインフレしてるのに投資信託で損するって詐欺だよね
24: 2023/01/25(水) 03:10:51.975
金はなにも産まない
ただのリスク分散でしかない
ただのリスク分散でしかない
26: 2023/01/25(水) 03:12:07.730
>>24
ありとあらゆる有事や経済状態に強い通貨、程度の感覚はある
ありとあらゆる有事や経済状態に強い通貨、程度の感覚はある
27: 2023/01/25(水) 03:12:42.882
円建で投資信託してるなら
今はお得じゃないのか?
今はお得じゃないのか?
29: 2023/01/25(水) 03:14:02.878
>>27
積立だけど安く買えてる感じはあるけどちょっと前が高かったから相殺かなあ
積立だけど安く買えてる感じはあるけどちょっと前が高かったから相殺かなあ
28: 2023/01/25(水) 03:12:48.658
例えばなくなってもいい30万程度で
それが50万になる、みたいな
それが50万になる、みたいな
30: 2023/01/25(水) 03:14:14.039
64コントローラー 定価2500円→現在15000円~
PS2コントローラー 定価2800円→現在10000円~
ゲームキューブコントローラー 定価2500円→現在12000円~
PS3コントローラー 定価5200円→現在15000円~
こいつらに勝てる金融商品ないだろ
PS2コントローラー 定価2800円→現在10000円~
ゲームキューブコントローラー 定価2500円→現在12000円~
PS3コントローラー 定価5200円→現在15000円~
こいつらに勝てる金融商品ないだろ
31: 2023/01/25(水) 03:15:03.261
>>30
何でも鑑定団みたいだな
何でも鑑定団みたいだな
33: 2023/01/25(水) 03:15:40.303
さすがに使い古してると買い手すらない?
34: 2023/01/25(水) 03:17:07.026
全部未使用品前提な
36: 2023/01/25(水) 03:18:18.043
>>34
当時使ってたのならあるけど未使用のコレクション価値ならだめだね
なんでもいいから実機でやるのに必要とかじゃないならだめか
当時使ってたのならあるけど未使用のコレクション価値ならだめだね
なんでもいいから実機でやるのに必要とかじゃないならだめか
35: 2023/01/25(水) 03:17:29.178
時間はあるんだけど
デイトレードってとくに個別の知識なくてもできるもんなの?
今日はこれにするか、で適当にきめて
上がり下がりで売買するだけなんだよね?
デイトレードってとくに個別の知識なくてもできるもんなの?
今日はこれにするか、で適当にきめて
上がり下がりで売買するだけなんだよね?
39: 2023/01/25(水) 03:22:03.002
しゃーねぇ出欠大サービスで教えてやるわ
リスクを承知で大型株買って配当金を貰え
リスクを承知で大型株買って配当金を貰え
40: 2023/01/25(水) 03:22:36.098
ただ配当つっても減配とか廃止とかあるからな
41: 2023/01/25(水) 03:23:12.505
日本だとnttなんかつぶれようが無さそうだから
ntt買うとかな
ntt買うとかな
42: 2023/01/25(水) 03:23:22.841
ドル円ロング仕込んでおけ
126円に行かなければ君の勝ちだ
126円に行かなければ君の勝ちだ
43: 2023/01/25(水) 03:24:23.029
配当で小遣いってよっぽど買わなきゃ無理だよね
30万程買ったQQQで年間数百円もらえてるでも税金損だから配当金なしにしてほしい
30万程買ったQQQで年間数百円もらえてるでも税金損だから配当金なしにしてほしい
45: 2023/01/25(水) 03:25:36.499
よっぽどか?
nttなら今なら40万で年間12000円
400万買えば年間12万円
nttなら今なら40万で年間12000円
400万買えば年間12万円
48: 2023/01/25(水) 03:26:46.987
>>45
ただこれはもちろん値下がりリスクもある
値上がり益もあるが
ただこれはもちろん値下がりリスクもある
値上がり益もあるが
54: 2023/01/25(水) 03:29:08.306
>>45
1月1万貰えるのか(税金かかるけど)
算数苦手なんだが概ね
3年ほどもとがとれるのか
一般的な企業の設備投資でみると優秀だな
戻る前だと損切が難しいよね
1月1万貰えるのか(税金かかるけど)
算数苦手なんだが概ね
3年ほどもとがとれるのか
一般的な企業の設備投資でみると優秀だな
戻る前だと損切が難しいよね
58: 2023/01/25(水) 03:30:35.573
>>54
ん、年間だぞ
基本的に配当利回りが年間3%あれば高い方
ん、年間だぞ
基本的に配当利回りが年間3%あれば高い方
66: 2023/01/25(水) 03:34:16.211
>>58
😅
😅
13: 2023/01/25(水) 03:00:07.607
安定してる時はハイリスク、不安定な時はローリスク狙い
コメント
コメント一覧 (24)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
投資して含み損が発生し、資産が2割減っても
戦争が起こって現金の価値がめちゃくちゃになっても
その現物のGOLDが手元にある限り、身ぐるみをはがされることはない
買ったその時の価値で固定されたGOLDが資産を保証してくれる
それはそれは安心感があっていいと思うがなあ
toushichannel
が
しました
そこで買って半年後くらいに売る。チキンなワイでもできる必勝法。
年割りするとそんな利益ないけど、生涯換算ならまあそこそこ。
toushichannel
が
しました
知らないのか理解できないのか
わかっていても下げを受け入れられないのか
toushichannel
が
しました
仮想通貨が上がり始めているのも同じやで
各国の中央銀行の影響を受けない通貨だから戦時中などの特殊な条件下ではハードカレンシーよりも信用度が高い
toushichannel
が
しました
知能が絶望的に足りてないから貯金だけしとけ
toushichannel
が
しました
配当と優待こそが投資の本来のメリットであり醍醐味。
toushichannel
が
しました
メンタル弱いと暴落あったとき狼狽売りして退場させられるだけ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ドルや円の信用がなくなって現金が紙切れになったとしても、世界がゴールドを欲し続ける限りその価値が失われることはない。
toushichannel
が
しました
眺めても良し
見せびらかしても良しの一石三鳥の資産だもんな
toushichannel
が
しました
但し3000万円未満の少額の場合ね。
toushichannel
が
しました
取りあえず積み立てて、いろいろ考えたくないなら積み立てニーサ
修羅の道、個別銘柄売買
toushichannel
が
しました
コメントする