1: 2022/12/24(土) 14:12:12.547
何考えてるんや
2: 2022/12/24(土) 14:12:41.093
そういうやつらが養分になってくれるんだからありがたく思おうじゃないか
5: 2022/12/24(土) 14:13:07.401
>>2
大して変わるかぁ?
大して変わるかぁ?
6: 2022/12/24(土) 14:13:21.038
>>2
養分にもならんでしょ
養分にもならんでしょ
3: 2022/12/24(土) 14:13:02.505
下手糞未満のゴミカス
4: 2022/12/24(土) 14:13:05.401
何も考えてない
7: 2022/12/24(土) 14:13:58.559
絶好の買場なのに損切りとかあほか?
8: 2022/12/24(土) 14:17:03.868
最近相場見てないな
9: 2022/12/24(土) 14:18:38.434
>>8
グロいからやめとけ
コロナの底手前から買ってるから余裕でプラスだが毎日の変動見てるとつらいものもある
グロいからやめとけ
コロナの底手前から買ってるから余裕でプラスだが毎日の変動見てるとつらいものもある
13: 2022/12/24(土) 14:21:00.054
>>9
今見たら銀行株がめっちゃ上がっててラッキー
今見たら銀行株がめっちゃ上がっててラッキー
16: 2022/12/24(土) 14:21:23.144
>>13
そりゃあ利上げしたしな
おめでとう
そりゃあ利上げしたしな
おめでとう
10: 2022/12/24(土) 14:19:04.281
積み立てnisaの法改正って日銀の買い支えが限界になってきたってことなの?
11: 2022/12/24(土) 14:19:59.112
>>10
?
?
14: 2022/12/24(土) 14:21:08.498
>>10
金融所得に対して増税するぞってことだぞ
金融所得に対して増税するぞってことだぞ
12: 2022/12/24(土) 14:20:05.752
マイナスなんよ…
15: 2022/12/24(土) 14:21:12.192
>>12
損切りしてそう
損切りしてそう
17: 2022/12/24(土) 14:25:02.944
損切りできないやつは大損こくぞ
18: 2022/12/24(土) 14:27:45.776
積立てだから損切りしなくていいという謎理論は草
19: 2022/12/24(土) 14:32:00.378
>>18
損切の必要な商品を詰み立ててる時点でアレだし......
時間のないのに積み立ててるのもちょっと......
損切の必要な商品を詰み立ててる時点でアレだし......
時間のないのに積み立ててるのもちょっと......
20: 2022/12/24(土) 14:33:22.696
持っててええのんかぃ<●>∀<●>
21: 2022/12/24(土) 14:36:35.030
積立てのメリット全否定するなら最初からやるな
22: 2022/12/24(土) 14:42:53.288
全く意味を理解してない人だけが積立NISAで損切りとか言っちゃう
23: 2022/12/24(土) 14:46:10.383
今がバブルだとしたら積立たところで終わりなんだよなあ
24: 2022/12/24(土) 14:48:30.258
リーマンみたいな経済危機が来ても損切りしない気かよ
26: 2022/12/24(土) 14:55:54.455
>>24
バカオブ・ザ・イヤーだなお前
バカオブ・ザ・イヤーだなお前
27: 2022/12/24(土) 14:59:06.950
>>26
損切り出来ない下手くそに言われたくない
損切り出来ない下手くそに言われたくない
29: 2022/12/24(土) 15:02:50.824
>>27
やっぱりバカオブ・ザ・イヤーだわお前
やっぱりバカオブ・ザ・イヤーだわお前
30: 2022/12/24(土) 15:05:09.503
>>29
お前ほどではないけどね
お前ほどではないけどね
25: 2022/12/24(土) 14:49:54.015
買い増し中は下がってる時ほどお得で上がってる時ほど損
売る時は上がってる時ほどお得で下がってる時ほど損
損切りマンはこの逆を行く
売る時は上がってる時ほどお得で下がってる時ほど損
損切りマンはこの逆を行く
28: 2022/12/24(土) 14:59:57.529
リーマン来ても一喜一憂しちゃダメでしょ
デイトレやってんじゃないんだから
デイトレやってんじゃないんだから
31: 2022/12/24(土) 15:18:52.044
理論上リーマンショッククラスでも黒字って話だっただろ
コメント
コメント一覧 (25)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
臨機応変だと本人は思ってるのかもしれないけどスタンスがブレているだけ
計画性が無く行き当たりばったりでは自ら養分になりに行ってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2〜3年の中期で積立してると大損したことはないな
でも今後の株価なんてどうなるかわからんから売却タイミングはマジで難しいわな
toushichannel
が
しました
岸田ニーサの売却しても枠復活て便利だけど途中で中途半端に使ってしまう人多そう
toushichannel
が
しました
その時今の人達が責任取るわけでも無いのに無責任すぎる政策だわ
toushichannel
が
しました
年金の崩壊に備えたリスク分散
中露侵攻による有事の際の緊急用の保守資産(海外株型)
日本国経済の安定化に伴う愛国心行動
これらの要素だろ
いやならしなくてもいいし金がないやつはまず稼ぐ努力から
toushichannel
が
しました
「野○インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型」を買ったやつもいるんやで
toushichannel
が
しました
非課税に目を取られて投資判断を鈍らせるのはバカのやることだ。
諸外国と比較しても日本の金融所得税は極めて優遇されているからな。
toushichannel
が
しました
消費税ゼロになって……国民ウキウキワクワクするかもよ☝️☝️☝️
みんな、NISAに騙されろ💢💢💢
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いま絶好の種まき期やん♪
toushichannel
が
しました
コメントする