1: 2022/12/14(水) 23:32:20.419
米国株と迷うがリスク的に

2: 2022/12/14(水) 23:32:53.802
さすがに分散しよ?
社債とか買えば?

5: 2022/12/14(水) 23:33:32.281
>>2
国債じゃなくて社債?
利回り高いの?

7: 2022/12/14(水) 23:34:07.820
>>2
もう今の時代は債権と株で分けても昔ほど分散にならなくなってる

3: 2022/12/14(水) 23:32:58.070
いいよ

4: 2022/12/14(水) 23:33:11.972
どっちも大して変わらんぞ

9: 2022/12/14(水) 23:34:43.850
>>4
まぁ世界へのアメリカ影響力凄まじいからな

6: 2022/12/14(水) 23:33:47.612
3000万が2999万になった瞬間に心の何かが決壊するぞ
俺の努力が、俺のせいじゃないのに、ああ溶けていく
みたいな

12: 2022/12/14(水) 23:35:49.904
>>6
仮想通貨で大暴落味わってるし
耐性は高いと思う

15: 2022/12/14(水) 23:37:08.086
>>12
3000万が2900万になるまでに損を切らないといけないんですよ
それが出来ますかって何度も何度も孤独な戦いをするんです
つらいですよ

24: 2022/12/14(水) 23:42:31.459
>>15
短期目線で見て損切りとかやるつもりないよ
最低10年は持ち続ける

8: 2022/12/14(水) 23:34:36.836
3:3:3:1の法則を忘れるなよ

13: 2022/12/14(水) 23:36:21.625
>>8
初めて聞いたわ

10: 2022/12/14(水) 23:34:47.426
投資家保護がゴミな国の株とか余計なリスク背負うだけだから米株だけでいいぞ
なんで世界中の投資資金が米株に集まるのか考えた方がいい

17: 2022/12/14(水) 23:39:34.030
>>10
確かにそういうリスクはあるかもなぁ
米一点集中でいいのだろうか

11: 2022/12/14(水) 23:35:45.998
いまドル転はもったいないなぁ

14: 2022/12/14(水) 23:37:02.567
分散させた方がええで
タイミングとか
ソースはワイ
塩漬けが増えてく

21: 2022/12/14(水) 23:40:32.643
>>14
塩漬けというか少なくとも10年間は突っ込むつもりだよ

16: 2022/12/14(水) 23:38:08.268
損切りとかいう言葉嫌いなんだよな
将来的に上がる見込みのあるやつ以外買うなって感じ

18: 2022/12/14(水) 23:39:39.809
テスラがあんなことになって
じゃあ見込みとは何なのか
何の会社なら信じられるのか
誰も答えなんて出せない中で孤独ですよ

30: 2022/12/14(水) 23:46:06.748
>>18
あんなことってなんかあったの?
株価調べたけど特段異常成さそうだが

19: 2022/12/14(水) 23:39:41.527
新興国株価は辞めとけよ
不正で取引停止ばっかりだから

20: 2022/12/14(水) 23:39:42.592
何歳か知らんけど50年後も残ってると思う会社に1000万を適当に割り振ればいいんじゃね?

22: 2022/12/14(水) 23:41:03.637
米国株なら10年スパンで考えたらほぼ100%上がるでしょ
これが下がるなら何に投資してもダメだろうしな

23: 2022/12/14(水) 23:41:09.710
塩漬け合計600万ぐらいだわ

25: 2022/12/14(水) 23:42:53.107
長期か
取引しないほうが増えるかもだね

26: 2022/12/14(水) 23:43:37.953
株は政府が操っているビタ一文入れてはいけない

27: 2022/12/14(水) 23:43:46.571
死んだ人が一番儲かってる話

28: 2022/12/14(水) 23:44:56.500
10年持つなら優待でよければヴィレッジバンガードおすすめ
十数万で優待利回り9%あるから10年持つなら優待だけでほぼ元取れる
タイミング悪く権利落ちしたばっかだけど

34: 2022/12/14(水) 23:49:22.648
>>28
いいね
優待株も考えてはいる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671028340/