1: 2022/12/13(火) 22:10:50.30
2: 2022/12/13(火) 22:11:00.19
5: 2022/12/13(火) 22:11:47.24
>>2
現金の信用のない国ほど高いんやな
現金の信用のない国ほど高いんやな
7: 2022/12/13(火) 22:12:06.26
>>2
じゃああああああああああああああああああああああああああ
ま~ん(笑)
じゃああああああああああああああああああああああああああ
ま~ん(笑)
14: 2022/12/13(火) 22:13:20.83
>>2
4年前のデータになんの意味が?
4年前のデータになんの意味が?
16: 2022/12/13(火) 22:14:19.69
24: 2022/12/13(火) 22:16:11.29
>>16
アメリカってもっと進んでるイメージやった
アメリカってもっと進んでるイメージやった
29: 2022/12/13(火) 22:16:46.23
>>24
アメリカは格差が凄いからな
底辺は現金使うんやろ
アメリカは格差が凄いからな
底辺は現金使うんやろ
70: 2022/12/13(火) 22:29:52.69
>>2
これ見ると普及しなくてよさそうやな
これ見ると普及しなくてよさそうやな
3: 2022/12/13(火) 22:11:39.15
4: 2022/12/13(火) 22:11:44.52
どーすんのこれ…
8: 2022/12/13(火) 22:12:16.79
韓国は高いんやな
そんな普及してるんか?
そんな普及してるんか?
9: 2022/12/13(火) 22:12:19.52
金パクられたから二度と現金持たないわ
11: 2022/12/13(火) 22:12:49.22
タンスに現金を溜め込んで安心する奇習を持つ謎民族やからしゃーない
17: 2022/12/13(火) 22:14:47.95
キャッシュレス決済には「温もり」がないからしゃーない
18: 2022/12/13(火) 22:14:54.98
こういう話始めると金の信用度が高いから問題ない!とか言いだすやついるけどそういう話じゃないよな
利便性考えろよ
利便性考えろよ
35: 2022/12/13(火) 22:18:20.71
>>18
スマホの電池切れたら使えなくなるキャッシュレスって言うほど利便性高いか?
スマホの電池切れたら使えなくなるキャッシュレスって言うほど利便性高いか?
61: 2022/12/13(火) 22:24:04.03
>>35
スマホの電池切れることなんて滅多に無いやろ
どんな使い方しとんねん
スマホの電池切れることなんて滅多に無いやろ
どんな使い方しとんねん
63: 2022/12/13(火) 22:24:58.40
>>35
ぷぷぷ🤣電池切れてもFeliCa使えるの知らない原始人で草
ぷぷぷ🤣電池切れてもFeliCa使えるの知らない原始人で草
87: 2022/12/13(火) 22:35:34.39
>>35
「スマホの電池」っていう表現からしてもうオッサン臭がするわ
「スマホの電池」っていう表現からしてもうオッサン臭がするわ
89: 2022/12/13(火) 22:36:47.19
>>87
草
草
19: 2022/12/13(火) 22:15:20.58
近所のローソンが電波悪いんかいっつもバーコード出そうとしたら通信状況が~って出るわ
20: 2022/12/13(火) 22:15:27.08
手数料高すぎんねん
22: 2022/12/13(火) 22:15:40.93
paypayすら使えないとこもたまにあるからな
23: 2022/12/13(火) 22:15:59.09
老害が発展を止めている
25: 2022/12/13(火) 22:16:14.22
手数料が高い
27: 2022/12/13(火) 22:16:35.08
手数料どうにかしろ
28: 2022/12/13(火) 22:16:42.42
電子決済はええけど民間企業に手数料抜かれるのがな
クレカとは違って日本企業に抜かれるからマシか
クレカとは違って日本企業に抜かれるからマシか
30: 2022/12/13(火) 22:16:58.62
そら外を歩けばジジババまみれなんだからしゃーない
31: 2022/12/13(火) 22:17:26.71
10代は仕方ないとして40代以上よりも20代が現金信仰激しいってもうね
四六時中イジってるスマホで何してんだよ
四六時中イジってるスマホで何してんだよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670937050/
コメント
コメント一覧 (35)
他人が何をどうしてようがどうでもいいだろw
どんな支払方法だろうが遅い奴は何がどうしたって遅いのだから関係ないといい加減覚えろ
toushichannel
が
しました
まあ自分はポイント欲しいからカード払いばかりになったけど
toushichannel
が
しました
もう4年くらい前だけど。
toushichannel
が
しました
まず手数料を外付けにして オープンにして消費者の判断に任せた方がいいんじゃね?
情報の隠蔽と統制なんて中国じゃないんだから
toushichannel
が
しました
アプリのクーポンコードを教えてくれる孫もいない、孤独死寸前のジジババ左翼www
toushichannel
が
しました
そうすれば電子決済してやってもいい
toushichannel
が
しました
駅で切符買ってるジジババなんて皆無だよ、連中だって既にスイカパスモ使ってる。
どっからそのデータ持ってきたんだよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺は自分がバカだって解ってるからカード使わない
toushichannel
が
しました
撒き餌撒けば一定数バカが引っ掛かるからなんだろうなぁ
ハードルを一回下げれば二回も三回も下げる奴が地獄を見る
toushichannel
が
しました
後ろでイラつく豆腐メンタルなぞ知らん
toushichannel
が
しました
災害に多い日本で、災害に弱いのが難点だよな
toushichannel
が
しました
電子一本に拘る必要ないだろ
toushichannel
が
しました
後ろから蹴り飛ばしたくなる
ジャラジャラやってんじゃねーよタコ
toushichannel
が
しました
支出明細を見られると納税額が変わるから嫌だ
(という立場の人もいるんだろうなあ…)
toushichannel
が
しました
経費で電子決済にすべきだと思うんだけどなあ…ぼそっと
toushichannel
が
しました
(と思う人や経営者もいたりしてねえ…)
(雇われる人にはわかんないのかな)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
治安の問題って大きいんじゃ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
適度に使い分ければいいし、他人の事にとやかく言う必要はない
toushichannel
が
しました
キャッシュレスが進んでいる国は、電気ガス水道、税金などの公的支払いが非常に簡単にできる。日本は全くやる気がない。というか、国や行政、インフラ企業の一方的な都合での支払い方法しかない。利用者の立場になっていない。とりあえず、利用者が持つあらゆる金融機関の口座から簡単にネット決済できる仕組みを早く作りなさい。こんなのはキャッシュレスの基本中の基本。
toushichannel
が
しました
経費や資産の交換の際にすべてデータ化したくない人
やっぱびんぼにんにはわからんのかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本多すぎだろ 現金 クレカ ICカード バーコード これだけにしてくれよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする