1: 2022/12/06(火) 14:05:18.35
2: 2022/12/06(火) 14:05:44.35
あ
だめだこれもう
買えない
だめだこれもう
買えない
3: 2022/12/06(火) 14:05:44.46
それは高いの安いの?
4: 2022/12/06(火) 14:05:49.36
え?サイレント?
5: 2022/12/06(火) 14:05:51.87
たか
6: 2022/12/06(火) 14:06:18.63
あれで170円は高いやろさすがに
7: 2022/12/06(火) 14:06:24.84
100円あったらマックへ行こうとは
8: 2022/12/06(火) 14:06:34.15
高級路線いっちゃったかぁ~!!!
かぁーーーっ!!!!
かぁーーーっ!!!!
9: 2022/12/06(火) 14:06:36.53
ちなみにアメリカでは?
10: 2022/12/06(火) 14:06:45.66
59円のはずじゃ…
162: 2022/12/06(火) 14:55:39.29
>>10
何十年前だよ
何十年前だよ
165: 2022/12/06(火) 14:58:00.07
>>162
ぴったり20年前やね
ぴったり20年前やね
11: 2022/12/06(火) 14:06:57.35
200円バーガーに誘導したいんやろな
個人的には格安バーガー消したマックに価値は無いんやが
個人的には格安バーガー消したマックに価値は無いんやが
12: 2022/12/06(火) 14:08:06.41
あれでもワイのとこ150やわ
13: 2022/12/06(火) 14:08:09.38
貧乏人だらけやん…
14: 2022/12/06(火) 14:08:11.91
大阪民国価格やん
15: 2022/12/06(火) 14:08:25.03
ありがとう安倍晋三
円安ってこういうことなんやね
円安ってこういうことなんやね
16: 2022/12/06(火) 14:08:32.45
海外の日本人A「ニュージーランド物価で生きてる私には理解不能。値上げで150円なの?値下げじゃなくて?ってなるけど、値下げだとしても150円になることがまだ理解不能。日本の物価がこんな安いのアリなの?NZが高すぎるの?」
海外の日本人B「ハンバーガー、最低が150円、まだまだ安いよね。ビッグマックが410円になるけど、他国は600円以上だし、スイスは900円、高けりゃ行かなきゃいいだけの話」
海外の日本人C「いやいや、150円なら全然安いって。アメリカは400円とか普通にしまっせ」
何も言い返せんかったわ…
海外の日本人B「ハンバーガー、最低が150円、まだまだ安いよね。ビッグマックが410円になるけど、他国は600円以上だし、スイスは900円、高けりゃ行かなきゃいいだけの話」
海外の日本人C「いやいや、150円なら全然安いって。アメリカは400円とか普通にしまっせ」
何も言い返せんかったわ…
22: 2022/12/06(火) 14:09:26.54
>>16
その分給料があがりゃいいんやけど
その分給料があがりゃいいんやけど
126: 2022/12/06(火) 14:37:33.72
>>16
黙ってないで外国での給与聞けよ
黙ってないで外国での給与聞けよ
17: 2022/12/06(火) 14:08:39.19
スパビーが200円のままだからどうでもええわ
19: 2022/12/06(火) 14:09:05.81
ハッピーセットの需要が増える
20: 2022/12/06(火) 14:09:17.27
ノーマルバーガーは安くてもいらんわ
21: 2022/12/06(火) 14:09:19.24
こんなんで高級路線とか騒いでるアホおるのもう終わりやね
給料上がらんブラック企業勤めしかおらんやんけ
給料上がらんブラック企業勤めしかおらんやんけ
23: 2022/12/06(火) 14:09:29.46
フィレオフィッシュ高級メニューになってんな
24: 2022/12/06(火) 14:09:42.88
ワイがガキの頃は60円とか言ってたが時代は変わるもんやね
148: 2022/12/06(火) 14:46:08.63
>>24
価値的にはそんなもんよな
100円のたこ焼きの方がちゃんとした食べ物って感じやし
価値的にはそんなもんよな
100円のたこ焼きの方がちゃんとした食べ物って感じやし
26: 2022/12/06(火) 14:09:54.76
デフレの象徴がようやく是正されるのに文句を言うガイジほんま
29: 2022/12/06(火) 14:10:37.84
>>26
アホは所得下がってるのにデフレ是正とか言うお前やぞ
アホは所得下がってるのにデフレ是正とか言うお前やぞ
25: 2022/12/06(火) 14:09:47.77
たっか!
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670303118/
コメント
コメント一覧 (36)
toushichannel
が
しました
体にもいいし、定食屋やってる家族に入るでしょ。
toushichannel
が
しました
あのソースがうますぎる
toushichannel
が
しました
ジャンクフードがこれじゃいかんなぁ 早い安いうまいのジャンクフードの原則が壊れてますなぁ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
チバラキ民国ダ埼玉民国とか
トンキン出身の関東民国人は買えても日本人には無理ンゴ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
⇓
【世界中がインフレでも、日本だけ「ずっと慢性デフレ」という残念な現実】その背景にある「値上げ嫌い」
2022.11.08 現代ビジネス 渡辺 努(東京大学大学院経済学研究科教授)
・いつもの店で値段が上がったら
・値上げを許さない人々
【「ガリガリ君のCM」を見て感じた、世界的には「異常」な日本人の「当たり前」】インフレ率「最下位」の国で
2022.11.08 現代ビジネス 渡辺 努 東京大学大学院経済学研究科教授
・「値上げ嫌い」と「価格据え置き慣行」
・日本社会に沁みついた「ノルム」
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
言ってたんだからよかったやん。高いニッポンになってw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
景気回復、物価上昇 ⇒ 賃金上昇
の順番となるよ。
渡辺先生の考えはアベノミクスの理論的支柱となる、いわゆるリフレ派の、そのまた基になったアメリカのバーナンキやクルーグマンの論を踏まえたもの(渡辺先生自身はリフレ派ではないけど)。
つまり
1.人々のインフレ期待(予想)が実体経済に大きな影響を与えること
2.政府、中央銀行はその期待(予想)に影響を及ぼすことで景気の方向性に影響を与えることができるということ(インフレ目標とか)。
なので、ちょっと古い記事だけど
【渡辺東大教授「金融引き締めは絶対にあり得ない」 物価・賃金上昇の好循環を取り戻す好機到来】
2022/06/04 2:00 ブルームバーグ
物価研究が専門の渡辺努東大大学院教授は、世界的なインフレ圧力の高まりを背景に日本にも物価・賃金の好循環を取り戻す好機が訪れているとの見解を示した。最後のピースとなる賃上げ実現に向け、日本銀行は金融緩和継続に関し、国民や企業経営者に積極的に理解を求めていくべきだと主張した。
【世界的物価高 賃金上がる日本社会を作る鍵はデフレ思考の脱却とwithインフレ?】
2022年10月27日 午後0:06 公開 NHK
・“デフレマインド”の脱却を―“賃金上がる社会は作れる”と信じることが鍵
・数年単位でインフレ続く可能性に…必要なのはwithインフレの暮らし?
というようなことだよ。
toushichannel
が
しました
この状況下で値上げを容認するのは馬鹿のやること。低価格帯の生活用品&食品が二桁%の割合で値上げするのは極めて深刻
本スレに湧いてた「デフレ象徴の是正」とかほざいてた阿呆は、本当にタヒんだほうがいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
近くにマック無いのもあるけど
最近はコンビニのサンドイッチも高くて
アレもピンキリではあるけど150円位するから
まぁ客足はコンビニに取られることは容易に想像出来る
高級路線云々より、コンビニに勝る何かがなければ
日本から撤退も十分あり得るんじゃないかなと思う
toushichannel
が
しました
コメントする