1: 2022/11/17(木) 14:16:15.07
中卒「じゃあ高卒・大卒って学歴詐称するわw」
↑こうなること目に見えてるけどええんか?
1:2021/02/23(火) 14:15:17.07ID:EPA5b3OU0
//news.yahoo.co.jp/articles/f8b91a4eae03c7f900318cda4a91254206e24ad2
「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」
苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。
彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差があ
る。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。
後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。
2:2021/02/23(火) 14:15:49.57ID:EPA5b3OU0
中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将
来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。
「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中
卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」
中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにい
かない。
高学歴は高収入、低学歴は低収入――......一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上
の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。
↑こうなること目に見えてるけどええんか?
1:2021/02/23(火) 14:15:17.07ID:EPA5b3OU0
//news.yahoo.co.jp/articles/f8b91a4eae03c7f900318cda4a91254206e24ad2
「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」
苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。
彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差があ
る。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。
後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。
2:2021/02/23(火) 14:15:49.57ID:EPA5b3OU0
中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将
来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。
「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中
卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」
中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにい
かない。
高学歴は高収入、低学歴は低収入――......一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上
の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。
3: 2022/11/17(木) 14:16:57.46
「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。
2: 2022/11/17(木) 14:16:30.24
ええんか
4: 2022/11/17(木) 14:17:10.19
生活保護しかないな
5: 2022/11/17(木) 14:17:25.35
農家やるしかないじゃん
6: 2022/11/17(木) 14:17:45.87
生活保護か一次産業しかないという事実
15: 2022/11/17(木) 14:21:08.26
>>6
起業とかいう選択肢すらないから無職なんやろな
起業とかいう選択肢すらないから無職なんやろな
17: 2022/11/17(木) 14:22:33.34
>>6
なんで頭悪い奴を頭使う仕事で雇うと思ったの?
なんで頭悪い奴を頭使う仕事で雇うと思ったの?
7: 2022/11/17(木) 14:17:59.88
この国おかしいよね・・w
8: 2022/11/17(木) 14:18:19.93
中卒「じゃあ高卒・大卒って学歴詐称するわw」
↑こうなること目に見えてるけどええんか?
↑こうなること目に見えてるけどええんか?
13: 2022/11/17(木) 14:20:01.50
>>8
証明書出せよ
証明書出せよ
9: 2022/11/17(木) 14:18:24.62
月光ww
10: 2022/11/17(木) 14:18:32.80
おかしいよね
11: 2022/11/17(木) 14:19:04.29
卒業証書は?
12: 2022/11/17(木) 14:19:40.73
1人でなに喋ってんだこいつ
14: 2022/11/17(木) 14:20:54.45
中卒で頑張る月光さん
素敵だわ
素敵だわ
16: 2022/11/17(木) 14:22:21.16
努力して大学卒業したやつとただドロップアウトしただけのやつが同じスタートライン立たされるとかあり得んやろ
20: 2022/11/17(木) 14:23:52.37
>>16
ありえないのは学歴不問じゃないのに不問とか謳ってる企業だよ
ありえないのは学歴不問じゃないのに不問とか謳ってる企業だよ
24: 2022/11/17(木) 14:26:41.93
>>20
実際面接受けれてるなら不問やん?
他の高卒・大卒より劣ってただけの話やろ?
実際面接受けれてるなら不問やん?
他の高卒・大卒より劣ってただけの話やろ?
18: 2022/11/17(木) 14:22:47.61
すまん流石に大卒じゃなくて高卒ってしとけ
21: 2022/11/17(木) 14:24:18.03
高校までが実質義務教育みたいなもんやし多少はね
22: 2022/11/17(木) 14:25:48.07
なんで定時制すら通わんのや
23: 2022/11/17(木) 14:26:20.09
中卒でも良さげな奴は取るでって言ってるだけで特に見どころの無い奴はそら切られるやろ
25: 2022/11/17(木) 14:28:15.65
99%が高校卒業するんやからそら中卒は驚かれるよ
26: 2022/11/17(木) 14:28:17.95
義務教育逃げだすやつが労働出来るとは思わん
27: 2022/11/17(木) 14:32:12.98
中卒って逆にレアすぎるわ
28: 2022/11/17(木) 14:32:28.83
経歴凄けりゃ書類通るやろ
29: 2022/11/17(木) 14:38:33.94
如何にもドンくさそうな中卒は取る意味ないしな
元気の良い陽キャ元ヤンにすら負けるやろ
元気の良い陽キャ元ヤンにすら負けるやろ
30: 2022/11/17(木) 14:39:32.51
学歴不問ってのは最低高卒又は高校卒業資格有程度ってのは常識やないか?
32: 2022/11/17(木) 14:40:48.58
>>30
言葉の表現としておかしいやろ
「高卒以上」って書かないと
言葉の表現としておかしいやろ
「高卒以上」って書かないと
31: 2022/11/17(木) 14:40:12.49
いうて学校で遊ぶか外で遊ぶかの違いしかないし余程の非行でもない限りたいして変わりないわ
むしろ真面目なのにバカ高校行ってる奴の方がやばい
むしろ真面目なのにバカ高校行ってる奴の方がやばい
33: 2022/11/17(木) 14:41:00.78
同じ土俵に立てるだけで勝てるかどうかは別やん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668662175/
コメント
コメント一覧 (30)
国家資格関連の多くは高校教育修了が基準にあるから雇用してもこの資格とってほしくてもとれんだろ。
流石に3年夜学を終わるまで待つのは無駄だしな。
toushichannel
が
しました
帝京大の教授みたいなやつもいるもん。
toushichannel
が
しました
そういう資格をとるより大学卒業する方が楽だけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
貧困家庭の進学費用を税金で補助しようってあるけど金の無駄。親が馬鹿で低賃金=子供も馬鹿。それが遺伝。
税金で馬鹿を大学に行かせてどうするのやら。
toushichannel
が
しました
そもそも面接なんていらんけどなw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まあ中卒で社会に出てから自力で資格とるような人でもない限り、単純に頭の悪さで落ちるだろう
それを本人は、学歴差別された、と吹聴して回るわけだ
toushichannel
が
しました
なーんにもせずにただ歳だけ食った頭中学生のままの大人なんか何処の誰が必要とするかよ
toushichannel
が
しました
×企業「学歴不問で採用します」
○企業「学歴不問で採用を選考します」
ってことだから間違っていない。
それに気づかないから忍耐力がない中卒のままなんだ。
これに懲りて高卒程度の資格を取るなら別だけど、しないんだろうから。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
わかるわ
わしは自分に出来ることをする方に舵を切ったで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただそこに来るまでに職歴や資格がいるから道中がきついと思うわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
中卒ってかなりの確率でメンタルが幼稚で知性が感じられない言動
不思議
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
高卒:85%が無能でバカ
大卒:50%が無能でバカ(大学によりさらに層別できる)
お前が身銭を切る経営者ならどこから採用する?って話よ。
toushichannel
が
しました
こいつよりマシな人間が来てたからそっちが採用された、それだけ
toushichannel
が
しました
しかし、まあ…お察し…な中卒の人が多いからな
そりゃ特筆すべきものがない中卒なんて即切られる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アホとしか思えん
toushichannel
が
しました
コイツが勝手に「中卒だから落ちたんだ‥」って思い込んでるだけ。
こりゃ使えんわ。
あと、「日本デハー」とか言ってるけどアメリカとかヨーロッパの方が学歴社会だろ。
そもそも、アホが背伸びして高学歴取得しても生涯賃金は増えない。
つまり、能力がある奴が学歴を獲得し、能力があるから卒業後も成功できるというだけ。
中卒だからダメというより、中卒にしかなれない能力や性格がダメだったという話。
toushichannel
が
しました
コメントする