1: 2022/11/23(水) 11:39:45.68
引き継ぎ資料が完成するまでは産休に入るのを許さんで🤗
もちろん通常業務もやってもらう
もちろん通常業務もやってもらう
2: 2022/11/23(水) 11:42:58.80
んー、パワハラ慰謝料っと
3: 2022/11/23(水) 11:46:23.44
ん?それイッチの仕事だよね?
まさか部下の仕事把握してないわけないよな?
まさか部下の仕事把握してないわけないよな?
5: 2022/11/23(水) 11:47:55.84
>>3
俺が把握できた仕事は全部資料作って派遣に投げたからな
正社員の部下の仕事は把握してないで
俺が把握できた仕事は全部資料作って派遣に投げたからな
正社員の部下の仕事は把握してないで
4: 2022/11/23(水) 11:46:57.79
結局誰かが引き継ぎ資料作らないと回らねえんだ
産休取る本人が作るべきじゃん
産休取る本人が作るべきじゃん
6: 2022/11/23(水) 11:53:22.61
引き継ぎってのは普段から作っておくんだ
7: 2022/11/23(水) 11:54:41.44
>>6
部下には一応普段からそう言ってるんだけど、たまに内容が変わるから今書くのは効率が悪いとか言ってなかなか書かないからな
この機会にちゃんと書くことを命じたわ
部下には一応普段からそう言ってるんだけど、たまに内容が変わるから今書くのは効率が悪いとか言ってなかなか書かないからな
この機会にちゃんと書くことを命じたわ
8: 2022/11/23(水) 11:55:56.66
業務内容を把握していないなら引き継ぎ書が完璧かどうか判断できないよね
はい、論破
はい、論破
9: 2022/11/23(水) 11:56:40.03
>>8
他の部下にやらせてみて回らなかったら完璧やないで
他の部下にやらせてみて回らなかったら完璧やないで
10: 2022/11/23(水) 11:58:57.47
>>9
その部下がイッチみたいに無能なら引き継ぎ資料が完璧でも回らんやん
その部下がイッチみたいに無能なら引き継ぎ資料が完璧でも回らんやん
12: 2022/11/23(水) 12:00:57.44
>>10
そこまでいくともうそいつじゃないと回らん仕事になっちゃってるから気軽に産休取られたらガチで困るやつな
そこまでいくともうそいつじゃないと回らん仕事になっちゃってるから気軽に産休取られたらガチで困るやつな
14: 2022/11/23(水) 12:02:25.89
>>12
上司ってのはいざという時部下の仕事も肩代わりするから、部下より高い待遇と給与が保障されとるんやで
君は把握もしていないし部下がいないと仕事できんのならガチ無能やから早く降格を申し出ろ
上司ってのはいざという時部下の仕事も肩代わりするから、部下より高い待遇と給与が保障されとるんやで
君は把握もしていないし部下がいないと仕事できんのならガチ無能やから早く降格を申し出ろ
15: 2022/11/23(水) 12:05:01.04
>>14
うちは正社員は部下でも給料高いよ
もちろん俺の方が高いけど、その差額は普段のとりまとめとケツタタキ代だな
それにわざわざ俺が降格を申し出なくても、俺と同じ仕事こなせる奴はすぐに昇進の声がかかる
うちは正社員は部下でも給料高いよ
もちろん俺の方が高いけど、その差額は普段のとりまとめとケツタタキ代だな
それにわざわざ俺が降格を申し出なくても、俺と同じ仕事こなせる奴はすぐに昇進の声がかかる
17: 2022/11/23(水) 12:06:39.02
>>15
その差額分の仕事しないで部下に押し付けてる無能上司やん君
その差額分の仕事しないで部下に押し付けてる無能上司やん君
21: 2022/11/23(水) 12:08:30.09
>>17
差額分は仕事してるんだよなあ
仕事の肩代わりはさらに追加の仕事やん
それやるほどは貰ってないで
差額分は仕事してるんだよなあ
仕事の肩代わりはさらに追加の仕事やん
それやるほどは貰ってないで
23: 2022/11/23(水) 12:09:57.89
>>21
差額に名目はついとらんやろ
差額に名目はついとらんやろ
24: 2022/11/23(水) 12:10:43.90
>>23
名目ついてないからって部下サイドの人間が勝手に名目つけるのはちゃんちゃらおかしいぜ
名目ついてないからって部下サイドの人間が勝手に名目つけるのはちゃんちゃらおかしいぜ
26: 2022/11/23(水) 12:12:53.80
>>24
ワイも管理職やけど、産休入る部下にイッチみたいな無理強いはせんな
どうせイッチは手柄は自分ミスは部下みたいなタイプやろ
ワイも管理職やけど、産休入る部下にイッチみたいな無理強いはせんな
どうせイッチは手柄は自分ミスは部下みたいなタイプやろ
30: 2022/11/23(水) 12:15:00.62
>>26
何言うてんねん
部下の手柄は広告せんと部下が昇進してくれなくて俺の負担ばっかり増えるやんけ
何言うてんねん
部下の手柄は広告せんと部下が昇進してくれなくて俺の負担ばっかり増えるやんけ
11: 2022/11/23(水) 12:00:15.31
育休拒否は違法やろ
13: 2022/11/23(水) 12:01:16.84
>>11
拒否はしてないで
引き継ぎちゃんとやれっていってるだけや
拒否はしてないで
引き継ぎちゃんとやれっていってるだけや
16: 2022/11/23(水) 12:05:48.77
なぁイッチ、イッチが仮にイッチのさらに上の役職やったとして、自分の部下が「あいつが引き継ぎもろくにしないで産休なんか取るからこんなに混乱しているんです!産休女が悪い!ぼくちん悪くない!」とか言うたら、
おおそうやな、産休女が悪い!部下君は何も悪くないよ!ってなるか?
なんかあった時産休に入った部下のせいにしたらイッチの評価はガタ落ちやで、すでにそんな高くないやろけど
おおそうやな、産休女が悪い!部下君は何も悪くないよ!ってなるか?
なんかあった時産休に入った部下のせいにしたらイッチの評価はガタ落ちやで、すでにそんな高くないやろけど
18: 2022/11/23(水) 12:07:14.74
育児しながらでも引き継ぎ書くらいかけるだろう
20: 2022/11/23(水) 12:07:47.56
>>18
育児したことなさそう
育児したことなさそう
25: 2022/11/23(水) 12:11:13.94
そもそもそんな大層な引き継ぎしないと分からん仕事って余程特殊やろ
そんなんを1人に任せっきりの時点でマネジメント不足やな
そんなんを1人に任せっきりの時点でマネジメント不足やな
27: 2022/11/23(水) 12:13:46.61
>>25
引き継ぎ資料って言っても「あのファイルはここに保存した」とかそういうレベルやぞ
そんなんまで引き継ぎ不要にするには部下の給料半分にして同じ仕事に二人つけるか、普段からちゃんと資料作ってもらうかのどっちかしか出来んわ
引き継ぎ資料って言っても「あのファイルはここに保存した」とかそういうレベルやぞ
そんなんまで引き継ぎ不要にするには部下の給料半分にして同じ仕事に二人つけるか、普段からちゃんと資料作ってもらうかのどっちかしか出来んわ
28: 2022/11/23(水) 12:14:25.45
>>27
そんなのいちいち資料にしないと分からないとか無能揃いの会社やん
イッチが偉くなれるだけあるなw
そんなのいちいち資料にしないと分からないとか無能揃いの会社やん
イッチが偉くなれるだけあるなw
31: 2022/11/23(水) 12:16:48.39
>>28
こういうの探すのってどれだけ有能でも時間食うからな
本来資料あれば済むのに他の有能部下にそういうつまらない時間の使わせ方するのはヤバい
こういうの探すのってどれだけ有能でも時間食うからな
本来資料あれば済むのに他の有能部下にそういうつまらない時間の使わせ方するのはヤバい
34: 2022/11/23(水) 12:17:36.51
>>31
じゃあ無能上司イッチにピッタリの仕事やん
じゃあ無能上司イッチにピッタリの仕事やん
36: 2022/11/23(水) 12:19:27.91
>>34
君さあ、上司がずっと部下の資料漁って他の仕事してなかったら嫌でしょ
君さあ、上司がずっと部下の資料漁って他の仕事してなかったら嫌でしょ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669171185/
コメント
コメント一覧 (6)
toushichannel
が
しました
定常業務ならマニュアルなり作ればいいし産休の人間が引き継ぎ資料作る必要はない
完了した案件は、報告書なり成果物なりが然るべき場所にあるはずで、無ければクローズしてるのがおかしい
仕掛ってて完了してない仕事があれば、スケジュール進捗やら途中の成果物を共有して、引き継ぎ対象と一緒に仕事して産休入ればいい
toushichannel
が
しました
何にも分からんって今までどうやって監査してたんだよ
まぁ完璧な資料作らせるって言ってる時点で
「引き継ぎ資料って言っても「あのファイルはここに保存した」とかそういうレベルやぞ 」
じゃないだろうってのが透けて見えてるけど
toushichannel
が
しました
コメントする