1: 2022/11/16(水) 21:26:34.387
何に使う?
今の仕事やめる?
今の仕事やめる?
2: 2022/11/16(水) 21:27:01.761
辞めないで投資
6: 2022/11/16(水) 21:27:51.721
>>2
俺もそうしたいけど、実際当たったら焦ってすぐ使っちゃうかもしれんわ
俺もそうしたいけど、実際当たったら焦ってすぐ使っちゃうかもしれんわ
7: 2022/11/16(水) 21:28:29.578
>>6
あぶく銭を投資に使うと全部なくなるっていうよ
あぶく銭を投資に使うと全部なくなるっていうよ
3: 2022/11/16(水) 21:27:14.874
辞めないけどしばらく休みをもらう
4: 2022/11/16(水) 21:27:18.994
すぐには辞めない
5: 2022/11/16(水) 21:27:26.481
牧場造る
8: 2022/11/16(水) 21:28:53.187
農地買う
9: 2022/11/16(水) 21:29:03.498
もういい歳だし会社辞めて死ぬまで読書でもするわ
10: 2022/11/16(水) 21:30:03.796
身体ボロボロだし仕事はやめる儲からなくても良いから仕事は作る
11: 2022/11/16(水) 21:30:21.905
辞める
本を読んで過ごしたい
本を読んで過ごしたい
27: 2022/11/16(水) 21:48:01.186
>>11
俺もこれ
あと、絶対仕事はしない!とか、そんな頑なに働く事を拒否しなくてもいいと思う
もう金はあるんで給料にこだわらず、ゆるく楽しく働けるバイトとかでいいんじゃないかと
週休3日だったり4日だったり、午前中だけ働くとかそんな感じで
仕事上とはいえ他人とのコミュニケーションは多少はあった方がいい
しかし、ちょっとでも合わない流れになったり、ウザいヤツがいるとかって事になれば即辞めすりゃいい
無理する必要は全くないので
俺もこれ
あと、絶対仕事はしない!とか、そんな頑なに働く事を拒否しなくてもいいと思う
もう金はあるんで給料にこだわらず、ゆるく楽しく働けるバイトとかでいいんじゃないかと
週休3日だったり4日だったり、午前中だけ働くとかそんな感じで
仕事上とはいえ他人とのコミュニケーションは多少はあった方がいい
しかし、ちょっとでも合わない流れになったり、ウザいヤツがいるとかって事になれば即辞めすりゃいい
無理する必要は全くないので
31: 2022/11/16(水) 21:50:26.172
>>27
働かなくても他人とコミュニケーションはとれるだろ
働かなくても他人とコミュニケーションはとれるだろ
32: 2022/11/16(水) 21:52:10.620
>>31
経験談だけど仕事やめると人間関係極端になくなるよ
誰でもいいから人間関係作るためだけに金を使うことになるから
本末転倒になると思われ
経験談だけど仕事やめると人間関係極端になくなるよ
誰でもいいから人間関係作るためだけに金を使うことになるから
本末転倒になると思われ
34: 2022/11/16(水) 21:54:42.845
>>32
経験談だけど仕事辞めてもプライベートの人間関係は何も変わらなかったわ
経験談だけど仕事辞めてもプライベートの人間関係は何も変わらなかったわ
36: 2022/11/16(水) 21:55:24.511
>>34
仕事仲間といちゃいちゃしなかったんだな
仕事仲間といちゃいちゃしなかったんだな
39: 2022/11/16(水) 22:07:22.414
>>32
それな
年がら年中いい年した大人同士がつるむって基本的にあり得ないよね
絶対鬱陶しいし、仕事でもないのに大人同士がずっと一緒にいるとか気持ち悪いわな
それな
年がら年中いい年した大人同士がつるむって基本的にあり得ないよね
絶対鬱陶しいし、仕事でもないのに大人同士がずっと一緒にいるとか気持ち悪いわな
47: 2022/11/16(水) 22:25:16.775
>>31
仕事を通して色んな事を知れるよね
たとえバイトレベルでもさ
自分と馬が合うヤツがいて面白かったり楽しければ長く働きゃいいし
嫌な事はもうやる必要はないんで即辞めでいい
嫌な事は別になくても飽きたら辞めたらいい
そうやってレジャー感覚で職場を転々とするってのもアリだと思うよ
っていうのも昔ビートたけしが言ってたけど、ずーっと遊びだけの日々となると
もう遊ぶ事が仕事みたいになっちゃって気が滅入って来ると思う
やはり仕事があるから遊びが楽しめるって面はあると思う
仕事を通して色んな事を知れるよね
たとえバイトレベルでもさ
自分と馬が合うヤツがいて面白かったり楽しければ長く働きゃいいし
嫌な事はもうやる必要はないんで即辞めでいい
嫌な事は別になくても飽きたら辞めたらいい
そうやってレジャー感覚で職場を転々とするってのもアリだと思うよ
っていうのも昔ビートたけしが言ってたけど、ずーっと遊びだけの日々となると
もう遊ぶ事が仕事みたいになっちゃって気が滅入って来ると思う
やはり仕事があるから遊びが楽しめるって面はあると思う
12: 2022/11/16(水) 21:30:43.701
トラック改造してたこ焼き屋でもやる
13: 2022/11/16(水) 21:31:05.624
執筆する側じゃなくて本読む方を選ぶのがいいよね
14: 2022/11/16(水) 21:32:30.853
VIPのみんなに配る
15: 2022/11/16(水) 21:33:01.954
どっかの企業買収できないかな
20: 2022/11/16(水) 21:36:05.290
16: 2022/11/16(水) 21:34:11.284
ドミノ
17: 2022/11/16(水) 21:34:44.460
当たったけど仕事してる
23000円
23000円
18: 2022/11/16(水) 21:35:14.399
流して適当に仕事すると思うわ
19: 2022/11/16(水) 21:35:25.875
2億は当たった事あるけど7億なら仕事辞めて遊びまくるだろうな
21: 2022/11/16(水) 21:36:12.288
仕事はやっても半日のアルバイトだなあ
22: 2022/11/16(水) 21:38:17.135
島かいたいな
24: 2022/11/16(水) 21:38:59.675
>>22
山のほうが良くね?
山のほうが良くね?
23: 2022/11/16(水) 21:38:25.102
仕事辞めて家のローン完済して地元帰る
実家の近くに家建てて親と旅行に行ったり地元の友達とお酒飲んだりしたい
実家の近くに家建てて親と旅行に行ったり地元の友達とお酒飲んだりしたい
コメント
コメント一覧 (17)
東京縛られる必要が無くなるのは大きい
toushichannel
が
しました
それで心を騙してる
辞めないという選択肢はない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
円が無価値になるのは時間の問題だからな
toushichannel
が
しました
同じようなコメント10年前に見たよ
toushichannel
が
しました
食品の質が上がって外食が増えるかも
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ある程度増えりゃ欲張らずに利確してゆったり過ごす、消えたら消えたで慎ましく過ごしていく
toushichannel
が
しました
そのまま使うのが1番コスト抑えられるぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
5割を配当貴族インデックス再投資ナシに入れる
仕事は1年は同じ勤め先を続ける
1年後に税抜き配当金の受け取り額を確認する
その間、移住先の選定と自営内職の中身を模索する
生活費が配当金プラス内職の所得より下回るよう調整
余暇時間で人生を愉しむ
toushichannel
が
しました
人間なんやかんや共感で関係性を築いてるから
まっさらな人生を始めるのもいいかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ここが正真正銘自分の家だよって言いたい
toushichannel
が
しました
コメントする