1: 2022/11/19(土) 23:12:49.124
いくら組んで予算いくらくらいの家を買うべき?
とりあえず貯金は2000万あるけど
そこから1000万円と嫁の親が500万円くれるから
合計1500万円は頭金に突っ込める
世帯年収は1150万円
俺が年収500万で嫁が650万
子供が3人とも未就学児だから今は金がかからない
だから毎月40万近く、1年間で450万ずつ貯金できてる
ちなみにこの地域は地方都市なんだが
平均的な世帯年収は600万
つまりそれより500万以上は夫婦で稼いでる
平均的なマイホームにかける金額は3000万らしい
うちは4500万を考えていて
1500万は頭金で残り3000万をローンで考えてる
とりあえず貯金は2000万あるけど
そこから1000万円と嫁の親が500万円くれるから
合計1500万円は頭金に突っ込める
世帯年収は1150万円
俺が年収500万で嫁が650万
子供が3人とも未就学児だから今は金がかからない
だから毎月40万近く、1年間で450万ずつ貯金できてる
ちなみにこの地域は地方都市なんだが
平均的な世帯年収は600万
つまりそれより500万以上は夫婦で稼いでる
平均的なマイホームにかける金額は3000万らしい
うちは4500万を考えていて
1500万は頭金で残り3000万をローンで考えてる
2: 2022/11/19(土) 23:13:29.543
年間200万くらいしか払えないじゃん
7: 2022/11/19(土) 23:15:45.517
>>2
そんなもんでしょ
そんなもんでしょ
4: 2022/11/19(土) 23:14:49.630
20年ローンで月10~12万返済が余裕ある限度かな
7: 2022/11/19(土) 23:15:45.517
>>4
35年で組んで
団信に期待したい
35年で組んで
団信に期待したい
5: 2022/11/19(土) 23:14:49.801
そのくらいが妥当だと思うよ
12: 2022/11/19(土) 23:17:13.891
>>5
4500万の家で3000万のローンが苦労なく返せる範囲かな?
貯金が1000万に目減りするのは心苦しいけど
すぐまた貯めるわ
4500万の家で3000万のローンが苦労なく返せる範囲かな?
貯金が1000万に目減りするのは心苦しいけど
すぐまた貯めるわ
8: 2022/11/19(土) 23:15:59.675
もちろんボーナス返済なしで
子供3人大学に行かせたいならもう少し減らせ
子供3人大学に行かせたいならもう少し減らせ
14: 2022/11/19(土) 23:17:42.354
>>8
大学ってそんなに金かかるか?
地元の大学に行かせるつもり
できたら国立
大学ってそんなに金かかるか?
地元の大学に行かせるつもり
できたら国立
18: 2022/11/19(土) 23:18:05.584
>>14
なんで国立に行ける前提で計画組むの?バカ?
なんで国立に行ける前提で計画組むの?バカ?
22: 2022/11/19(土) 23:18:57.691
>>18
国立に行けなかった雑魚か…w
かわいそw頭悪そw
国立に行けなかった雑魚か…w
かわいそw頭悪そw
25: 2022/11/19(土) 23:19:52.081
>>18
うちの親も嫁の親も
俺らも兄弟もみんな国立大卒だから
さすがに子供達もいけるでしょ
うちの親も嫁の親も
俺らも兄弟もみんな国立大卒だから
さすがに子供達もいけるでしょ
10: 2022/11/19(土) 23:16:38.428
40歳で35年なんて無理
17: 2022/11/19(土) 23:17:56.753
>>10
可能だよ
全然組める
可能だよ
全然組める
13: 2022/11/19(土) 23:17:18.590
家とか3000万くらいでいい
どうせ子供がボロボロにする
そんなもんに金かけるより良い車でも乗り継げ
どうせ子供がボロボロにする
そんなもんに金かけるより良い車でも乗り継げ
21: 2022/11/19(土) 23:18:46.655
>>13
家自体は3000万だよ
ただの箱だし
土地が1500万
家自体は3000万だよ
ただの箱だし
土地が1500万
15: 2022/11/19(土) 23:17:48.559
遺産の見込み額によるとしか
23: 2022/11/19(土) 23:19:15.793
>>15
遺産なし
遺産なし
20: 2022/11/19(土) 23:18:42.817
好きにすればいいべ
苦労するのは子供だろ
苦労するのは子供だろ
27: 2022/11/19(土) 23:20:57.910
持ち分は妻にも持たせるんだよな?
連帯債務で住宅ローン控除フルに使い切ったら繰上げ返済すりゃいいじゃん
連帯債務で住宅ローン控除フルに使い切ったら繰上げ返済すりゃいいじゃん
34: 2022/11/19(土) 23:25:27.541
>>27
連帯債務ってペアローンのこと?
連帯債務ってペアローンのこと?
28: 2022/11/19(土) 23:21:26.068
毎月40万貯金とかほんとかよ
お前より年収高いけどせいぜい5万だわ
お前より年収高いけどせいぜい5万だわ
35: 2022/11/19(土) 23:26:00.646
>>28
そんなもんだよ
むしろ何に金使ってんの?
結婚したら消費する金額減るぞ?
そんなもんだよ
むしろ何に金使ってんの?
結婚したら消費する金額減るぞ?
43: 2022/11/19(土) 23:29:03.715
>>35
家賃いくら?
家賃いくら?
45: 2022/11/19(土) 23:29:35.052
>>43
8.5万
8.5万
57: 2022/11/19(土) 23:35:00.106
>>45
さすが地方だな、、、、
東京だと一人暮らしの家賃だわ
さすが地方だな、、、、
東京だと一人暮らしの家賃だわ
68: 2022/11/19(土) 23:39:21.028
>>57
その代わり車は2台持ち
その代わり車は2台持ち
29: 2022/11/19(土) 23:22:37.921
フィナンシャルプランナー辺りにその辺の事って聞けないの?
36: 2022/11/19(土) 23:26:21.318
>>29
あまり相談したくない
保険とか勧められそうで
あまり相談したくない
保険とか勧められそうで
11: 2022/11/19(土) 23:16:48.591
頭金は払わずに投資したほうがいい
19: 2022/11/19(土) 23:18:09.211
>>11
うまく行く気がしない
うまく行く気がしない
コメント
コメント一覧 (42)
ローン借りた後は他ではそんな低金利で借りて運用する事なんてできないからね。
toushichannel
が
しました
どれだけ低金利だと思ってんだ
ましてやローン控除まであるから、ますます頭金なんて無意味
toushichannel
が
しました
出来なかったらキレちらかしそうだな。
toushichannel
が
しました
↑これ真実よ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
うちは嫁専業子ども3人で900だけどアラフォーで倍以上貯金あるぞ
嫁が働いてるのをいいことに散財してないか
ていうか嫁の方が給料いいじゃないかそんな嫁ほしいわ
toushichannel
が
しました
30年で1億ぐらいは溜められる生活おくっているらしいからね。
toushichannel
が
しました
控除額が減るから
控除期間終わってから繰り上げ返済した方がお得
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
しかも利上げ控えてるのにどうせ変動金利で建てるんだろ。
toushichannel
が
しました
大事にせぇよ
toushichannel
が
しました
離婚しない限りはフルローンでも問題ないレベル。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世帯年収いっぱいでローン組む想定はやめたほうがいい。周辺だってその世帯年収の半分で家建ててるんだろ?
toushichannel
が
しました
投資が嫌なら定期預金や国債(これも投資だけど)のほとんど儲からない安全資産でも払うよりマシ。
ローンは変動一択。とっておいた1500万はローン金利上がった時の生活防衛資金。
まあ親から出してもらう関係で頭金の体裁取らないといけないのかも知れないが。
toushichannel
が
しました
今買う家は終の棲家じゃなくて、家族用の家だと割り切って買った方がいい
はっきり言うと、売るの前提の買い
だから、駅近は絶対
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いい土地にいい家、いい家族にいい車、子供にはいい食事にいい教育、どれも削れない!
頑張ってね、パパ!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あと20年ちゃんと働けるか怪しいから
旦那に死亡保険掛けて死んで貰わないと巨額のローンが子供達にも降りかかるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その後はローン無しで余裕で子育てできるし順風満帆。
toushichannel
が
しました
危ない考え方してるな、追い詰めなきゃいいが
toushichannel
が
しました
コメントする