1: 2022/11/13(日) 10:09:35.59
FXとか株詳しい奴ちょっときてくれ
ワイ素人すぎてよくわかってないんやが
1ドル150円の時に100万円分のドルを買って
今みたいな1ドル138円になったらいくらくらい損する?
その場合の赤字ってどうやって払うんや?(金が手元にない場合)
借金とかやったら差し押さえとかあるけどFXもそういうのあるんか?誰が金回収しにくるんや?
ワイ素人すぎてよくわかってないんやが
1ドル150円の時に100万円分のドルを買って
今みたいな1ドル138円になったらいくらくらい損する?
その場合の赤字ってどうやって払うんや?(金が手元にない場合)
借金とかやったら差し押さえとかあるけどFXもそういうのあるんか?誰が金回収しにくるんや?
2: 2022/11/13(日) 10:11:00.51
買ったドルが安くなるだけ
6: 2022/11/13(日) 10:12:19.91
>>2
やからいくらくらい?細かい金額知りたい
やからいくらくらい?細かい金額知りたい
3: 2022/11/13(日) 10:11:03.08
赤字出ても海外業者なら全額負担してるから資産0になるだけ
国内業者だったら追証が必要
国内業者だったら追証が必要
5: 2022/11/13(日) 10:11:50.97
>>3
どういう仕組みなん?最終的に裁判所が差し押さえとかしにくるの?
どういう仕組みなん?最終的に裁判所が差し押さえとかしにくるの?
7: 2022/11/13(日) 10:13:35.08
>>5
単純に借金だと思えばいい、払わずにほっといたら当然裁判所から請求来るし財産差し押さえもある
単純に借金だと思えばいい、払わずにほっといたら当然裁判所から請求来るし財産差し押さえもある
10: 2022/11/13(日) 10:14:33.77
>>7
ひい~
やったら国内業者でやる意味ないやん
メリットあるんか?国内の
ひい~
やったら国内業者でやる意味ないやん
メリットあるんか?国内の
19: 2022/11/13(日) 10:17:36.97
>>10
日本人は抑制が効かない人間が多いのか業者が黒くて有名なのかわからんけど
昔FX導入したとき破産したり自殺者が多かったから規制が入りまくっとる
レバレッジに制限かけられとるから危ないところまでは行かない可能性があるってとこくらいか?
あとは海外取引所使えない情弱をカモにできるってことくらいやないか
鯖落ちが頻繁でその間に損切りできないとかよくあるから
よほどのことがないと国内使うのは無いね
日本人は抑制が効かない人間が多いのか業者が黒くて有名なのかわからんけど
昔FX導入したとき破産したり自殺者が多かったから規制が入りまくっとる
レバレッジに制限かけられとるから危ないところまでは行かない可能性があるってとこくらいか?
あとは海外取引所使えない情弱をカモにできるってことくらいやないか
鯖落ちが頻繁でその間に損切りできないとかよくあるから
よほどのことがないと国内使うのは無いね
4: 2022/11/13(日) 10:11:08.18
100万円は今の価値で7,204.35ドルらしい
まあ今の価値じゃなくて150円の時の価値で考えないとダメか
まあ今の価値じゃなくて150円の時の価値で考えないとダメか
8: 2022/11/13(日) 10:14:02.63
12万やろ
9: 2022/11/13(日) 10:14:11.96
1ドル150円の時に100万円分のドルを買って
今みたいな1ドル138円になったら92万円分のドルになります
8万円の損失になります
今みたいな1ドル138円になったら92万円分のドルになります
8万円の損失になります
11: 2022/11/13(日) 10:15:23.52
>>9
え、そんだけなん?
かわよ
1000万だとしても80万しか損せんってこと?
え、そんだけなん?
かわよ
1000万だとしても80万しか損せんってこと?
21: 2022/11/13(日) 10:18:59.70
>>11
レバレッジが掛けられる
国内だと最大25倍やが、海外だとすげえ倍率のが
25倍だと元が100万ぽっちでも、200万のマイナスになるんや
レバレッジが掛けられる
国内だと最大25倍やが、海外だとすげえ倍率のが
25倍だと元が100万ぽっちでも、200万のマイナスになるんや
28: 2022/11/13(日) 10:21:35.71
>>21
国内は4倍までやろ?
仮想通貨の話だけなのか?
ドルで25倍で追証ありとか皆死ぬやん
国内は4倍までやろ?
仮想通貨の話だけなのか?
ドルで25倍で追証ありとか皆死ぬやん
41: 2022/11/13(日) 10:28:00.25
>>11
1ドル150円の時に100万円分のドルを買って
今みたいな1ドル138円になったら92万円分のドルになります
現物ならこの通り
FXや株はレバレッジ(信用取引)ができます
100万円分のドルを担保に最大25倍まで借金をしてそのぶん大きな取引ができます
つまり
1ドル150円の時に100万円分のドルを担保に2500万円分のドルを買って
今みたいな1ドル138円になったら2300万円分のドルになります
もともと100万円分の資金しかなかったので、差額の100万円は追加証拠金として払わなければなりません
実際は維持率とかあるからもっと厳密やけどおおざっぱにいえばそういうことや
1ドル150円の時に100万円分のドルを買って
今みたいな1ドル138円になったら92万円分のドルになります
現物ならこの通り
FXや株はレバレッジ(信用取引)ができます
100万円分のドルを担保に最大25倍まで借金をしてそのぶん大きな取引ができます
つまり
1ドル150円の時に100万円分のドルを担保に2500万円分のドルを買って
今みたいな1ドル138円になったら2300万円分のドルになります
もともと100万円分の資金しかなかったので、差額の100万円は追加証拠金として払わなければなりません
実際は維持率とかあるからもっと厳密やけどおおざっぱにいえばそういうことや
12: 2022/11/13(日) 10:15:57.87
メットライフがドル積み立てプランやってる
保証あるからFXより安全
保証あるからFXより安全
13: 2022/11/13(日) 10:16:05.11
Twitterで見たけど今回の急激な円高で2500万とか損してる連中はどんだけ金使ってたん?
元々億単位で金使ってたんか?
元々億単位で金使ってたんか?
20: 2022/11/13(日) 10:17:37.67
>>13
レバレッジっていってFX自体が比較的少額な元銭に対して倍率かけて取引するから実際に運用してる金額よりずっと大きな金が動かせるんや
レバレッジっていってFX自体が比較的少額な元銭に対して倍率かけて取引するから実際に運用してる金額よりずっと大きな金が動かせるんや
14: 2022/11/13(日) 10:16:19.53
確かレバレッジていうのがあるんや、それで自分の資産以上のお金で取引できるから
損するお金も増えちゃう人もいたりするんや
損するお金も増えちゃう人もいたりするんや
17: 2022/11/13(日) 10:17:15.31
>>14
おいアホみんな気遣って書いてないんやからそんなことを子供に教えるな
おいアホみんな気遣って書いてないんやからそんなことを子供に教えるな
15: 2022/11/13(日) 10:16:28.35
損切りするから負けるんやで
利益がある時だけ売れば確実に儲かる
利益がある時だけ売れば確実に儲かる
23: 2022/11/13(日) 10:19:33.79
>>15
追証ってわかってないやろその発言
損切りしたくてするわけやなくさせられるんやぞ
追証ってわかってないやろその発言
損切りしたくてするわけやなくさせられるんやぞ
16: 2022/11/13(日) 10:16:50.54
信用取引で追証が来てサラ金で金借りて払えって言われたから200万ぐらい借りた
トータルで800万損した
トータルで800万損した
18: 2022/11/13(日) 10:17:16.69
fxは金額で買うんじゃない通貨すうで買う
だいたい1万ドルから(1000ドルから買えるところもたくさんある)買えるから、ドル円150円だと150万円分の価値のドルを買う
この時両替所だと当然150万円必要だが
FXだと10万円ぐらい口座にあれば買える
ドル円140円になったら150万円の価値が140万円になり差額10万円分下ってるから口座の持ち金がゼロになる。
実際にはゼロになる前に強制決済される。
だいたい1万ドルから(1000ドルから買えるところもたくさんある)買えるから、ドル円150円だと150万円分の価値のドルを買う
この時両替所だと当然150万円必要だが
FXだと10万円ぐらい口座にあれば買える
ドル円140円になったら150万円の価値が140万円になり差額10万円分下ってるから口座の持ち金がゼロになる。
実際にはゼロになる前に強制決済される。
26: 2022/11/13(日) 10:20:54.14
>>18
ドル円160万円に上がった場合の10万円の儲けはすぐ換金できるん?
ドル円160万円に上がった場合の10万円の儲けはすぐ換金できるん?
29: 2022/11/13(日) 10:22:42.54
>>26
利確すれば即できる
利確すれば即できる
30: 2022/11/13(日) 10:22:43.78
>>26
取引所によるけど例えば国内のDMMとかだったら1週間で換金出来た気がする
取引所によるけど例えば国内のDMMとかだったら1週間で換金出来た気がする
22: 2022/11/13(日) 10:19:19.29
今日からエフエックス
第二の人生がんばるぞー
第二の人生がんばるぞー
24: 2022/11/13(日) 10:20:29.99
実際海外取引所は25倍とかまでいけて仮想通貨は100倍までいけるけど
10倍以上でやるやつは大体カモだと言われてる
信用取引は日跨ぐと税金かかるしガチホに向いてない
だから中長期が安定とわかっていつつも短期売買に走ってレバレッジ多用するんだよな
10倍以上でやるやつは大体カモだと言われてる
信用取引は日跨ぐと税金かかるしガチホに向いてない
だから中長期が安定とわかっていつつも短期売買に走ってレバレッジ多用するんだよな
36: 2022/11/13(日) 10:25:21.92
>>24
いやーでもFXでスイングってかなりこえーわ寝てる間にロスカットされたらどうすんねんって思っちゃう
株はストップ高ストップ安あるからいいけどFXでポジ持ったまま寝られんわ
いやーでもFXでスイングってかなりこえーわ寝てる間にロスカットされたらどうすんねんって思っちゃう
株はストップ高ストップ安あるからいいけどFXでポジ持ったまま寝られんわ
37: 2022/11/13(日) 10:26:18.80
>>36
もちろんそのための指値なんやけど
もちろんそのための指値なんやけど
39: 2022/11/13(日) 10:27:24.97
>>37
ストップの場合は指値効かんで
ストップの場合は指値効かんで
40: 2022/11/13(日) 10:27:56.45
>>39
すまんFXの方の話や
すまんFXの方の話や
25: 2022/11/13(日) 10:20:30.51
dmmだと一枚が今は5万何千円かで一円動くと1万変わる
20枚とすると20万
それの12倍
20枚とすると20万
それの12倍
27: 2022/11/13(日) 10:21:00.15
最近の円安で1000倍レバで遊んでたけど結構おもろかったわ
別にハイレバしたからってフルフルで取引するわけでもないし
別にハイレバしたからってフルフルで取引するわけでもないし
31: 2022/11/13(日) 10:23:04.52
138÷150=92%
大体8%下がったから100万円(6667ドル)ぐらいじゃ大した影響ない
大体8%下がったから100万円(6667ドル)ぐらいじゃ大した影響ない
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668301775/
コメント
コメント一覧 (18)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
100万円分ドル買ったと言ってるんだからそこだけ計算すればいい基本的な話だろうに
2500万とか言ってるのは、通貨取引で大きく儲けるには手持ちの資産じゃ足りないので大金を借りて稼ぐ仕組みの事
1ドル100円なら2500万使えば25万ドル買える
1ドル200円になれば25万ドルは5000万円
借りた2500万を返して残りが稼ぎになる
逆に1ドル50円になれば1250万円になり、
借りた2500万が返せない為借金になる
株式で破産したとかあるのはこういう仕組み
toushichannel
が
しました
銀行に行けば喜んで説明してくれるよ、源泉分離課税あるけど(小声
toushichannel
が
しました
経験上、素人にレバ説明するなら借金で説明するのが一番理解を得やすいわな
ドルレバ20倍ってのは100万円預けたらドル買う専用の2000万円が借りられるってだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
国内でも強制ロスカットがあってもカットされない事例もあるし、海外業者でも追証が必要な所もある。特に悪質なのは入金すると二度と出金が出来ない海外業者があって、それにも関わらず良い評判のサイトが作成されているから、カモられても不思議じゃないかも・・・
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現物なら下がっただけ減る。FXは賭け方によって元本割れする。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
直近のドル円相場でいえば、
もし、米CPIが予想より高いと発表されれば円安になり、
もし、米CPIが予想より低いと発表されれば円高になるという博打が続いただけ。
FXが投資ではなくただの投機、さらに言えばギャンブルに近い類といわれる所以だな。
toushichannel
が
しました
コメントする