1: 22/10/31(月) 23:34:54
普通に5億円って書けやボケが
2: 22/10/31(月) 23:35:28
決算資料はほぼ単位百万円だぞ???
3: 22/10/31(月) 23:36:09
>>2
何の意味があるんや?
5億円って書いたらアカンの?
ワニに食べられるんか????
何の意味があるんや?
5億円って書いたらアカンの?
ワニに食べられるんか????
6: 22/10/31(月) 23:36:51
>>3
たしか会社法かなんかで決まってる
コンマと平仄があう???
たしか会社法かなんかで決まってる
コンマと平仄があう???
9: 22/10/31(月) 23:37:22
>>6
なんの意味があるんや…???
なんの意味があるんや…???
13: 22/10/31(月) 23:38:41
>>9
昔のパソコン無かった時代の名残や
紙のスペース限られてるから短縮する必要があったんや???
昔のパソコン無かった時代の名残や
紙のスペース限られてるから短縮する必要があったんや???
16: 22/10/31(月) 23:39:16
>>13
ここでも老害理論とかほんま日本って進歩出来んよな???
ここでも老害理論とかほんま日本って進歩出来んよな???
5: 22/10/31(月) 23:36:46
ほんま日本人ってこういうところがアカンよや???
12: 22/10/31(月) 23:38:05
500,000,000→500百万円???
17: 22/10/31(月) 23:40:00
資料読み上げワイ「ゴヒャク、マ…ゴヒャクヒャク…」
上司「(ヒソヒソ声)ごおくえん!ごおくえん!」
ワイ「ゴヒャクヒャク…ごおくえん!」
一同「クスクスクスクス…」???
上司「(ヒソヒソ声)ごおくえん!ごおくえん!」
ワイ「ゴヒャクヒャク…ごおくえん!」
一同「クスクスクスクス…」???
56: 22/10/31(月) 23:49:59
>>17
かわいい???
かわいい???
19: 22/10/31(月) 23:40:09
法律をポンポン変えられるほうが問題やと思うけど???
22: 22/10/31(月) 23:40:38
>>19
アップデートしようよ???
アップデートしようよ???
25: 22/10/31(月) 23:41:44
>>22
むしろダウングレードなんやが?
億円単位にしたら国際会計基準IFRSとかどうするんや????
むしろダウングレードなんやが?
億円単位にしたら国際会計基準IFRSとかどうするんや????
27: 22/10/31(月) 23:42:30
>>25
読みにくいやろ
一瞬で読めるわけない???
読みにくいやろ
一瞬で読めるわけない???
29: 22/10/31(月) 23:42:46
>>27
読めないのは新卒のお前だけじゃい???
読めないのは新卒のお前だけじゃい???
30: 22/10/31(月) 23:43:16
>>29
新卒じゃねんだわ???
新卒じゃねんだわ???
32: 22/10/31(月) 23:43:40
>>30
アッ...???
アッ...???
20: 22/10/31(月) 23:40:24
ワイ自信満々に500万円やろって思ったけど違ったわ
ワイはバカなんやね????
ワイはバカなんやね????
24: 22/10/31(月) 23:41:39
>>20
売り上げとかやからな500万のわけないやん???
売り上げとかやからな500万のわけないやん???
26: 22/10/31(月) 23:42:21
お前らこれパッとみて反射的に5億って出る?
千、億、5億かみたいに数えてしまうわ???
千、億、5億かみたいに数えてしまうわ???
28: 22/10/31(月) 23:42:42
>>26
まず無理や???
まず無理や???
33: 22/10/31(月) 23:44:22
1,000,000
これが100万、カンマの位置を意識するとええ???
これが100万、カンマの位置を意識するとええ???
34: 22/10/31(月) 23:45:04
>>33
カンマは流石に分かるわそこまでアホやない
500百万で5億ってすぐ出るか????
カンマは流石に分かるわそこまでアホやない
500百万で5億ってすぐ出るか????
38: 22/10/31(月) 23:45:45
500Mな???
42: 22/10/31(月) 23:46:30
>>38
これなら分かる???
これなら分かる???
43: 22/10/31(月) 23:46:33
ぜってー慣れねーわ
ワイが資料作る時は5億円って書くわ???
ワイが資料作る時は5億円って書くわ???
46: 22/10/31(月) 23:47:18
>>43
経営陣がみる資料でそれはやめとけ
出世の道が閉ざされるぞ???
経営陣がみる資料でそれはやめとけ
出世の道が閉ざされるぞ???
48: 22/10/31(月) 23:48:07
>>46
わざわざ分かりにくい表現するのが出世の道なのかよ
だれがどう見ても普通に書いた方が分かりやすいのに???
わざわざ分かりにくい表現するのが出世の道なのかよ
だれがどう見ても普通に書いた方が分かりやすいのに???
51: 22/10/31(月) 23:48:52
>>48
お前がわかりやすいのと
他人がわかりやすいのは違うぞ
経営陣は普通に他社とか自社の決算書とか見慣れてるから
百万円単位の資料のほうがよく見るのよ.???
お前がわかりやすいのと
他人がわかりやすいのは違うぞ
経営陣は普通に他社とか自社の決算書とか見慣れてるから
百万円単位の資料のほうがよく見るのよ.???
52: 22/10/31(月) 23:49:04
>>48
経営陣にとってはそっちのほうが分かりやすいんや???
経営陣にとってはそっちのほうが分かりやすいんや???
39: 22/10/31(月) 23:45:53
慣れよ???
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667226894/
コメント
コメント一覧 (24)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
法令の方がまだ時代に合わせて変えられてきてるだけマシだぞ。
学術分野だと最初の発見者がそう決めたせいで永久に間違ったスペルのままの名称とかあるからなw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
500【百万円】
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何度も繰り返してるなら知らん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
5億→えーと億って英語でなんだっけ… 外人:ホワァット?
500[百万]→ ファイブハンドレッドミーリオン 外人:オー、アイシー
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
>>>13
>ここでも老害理論とかほんま日本って進歩出来ん
>よな???
ろくに調べもしないで日本の老害って決めつけちゃうところがすごいな。
ちなみに米国の決算関連情報だと、1,000 USD(約15万円)単位での表記がみたいだね。Yahoo FinanceだとGAFAMの時価総額でT(Trillion USD=兆ドル)なんて単位表記も使ってるw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1,0000,0000のが絶対便利だった
toushichannel
が
しました
千万のほうがまだ良いと思う
toushichannel
が
しました
ってか五百百万読みでも構わんわ
toushichannel
が
しました
グローバルで1兆円近い各国の収益管理しているけど、
インド・ブラジルは現地表記されると混乱するなぁ
ベトナム、インドネシアは桁が多すぎて読むのは混乱するなぁ
ユーロとドルは換算するときの掛け算・割り算が最近混乱するなぁ
toushichannel
が
しました
代表的なのが電力表記、100万キロワット原発って表記は、100万千ワットという意味不明な表記だった。最近やっと、メガワット、ギガワットと統一される動きになってきた。
1メガワット(1000kW)→100万キロワット(1ギガワット)と覚えて、最近、漸く慣れて来た処。
新聞なども、面積や体積や距離の表記ミスは山ほどある。その数字が決定的な記事に於いてさえもだ!
toushichannel
が
しました
世の中の不平不満言うのも本質を見抜けないこう言う奴ら
toushichannel
が
しました
Million(1,000,000),Billion(1,000,000,000)区切りは英語だと普通やろ。
だが万(10,000)は普通じゃないんや。
だから単純に「百万円」は「Million\」なんだって読めるようになることが求められてる。
500百万円をみたら\500Mだとすぐ理解できないといけない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする