1: 2022/11/03(木) 19:20:38.853
どっちなの?

2: 2022/11/03(木) 19:20:54.305
両面ある

4: 2022/11/03(木) 19:21:13.308
適温
どちらも行き過ぎは良くない

5: 2022/11/03(木) 19:21:14.224
緩やかな円安はは良い派

6: 2022/11/03(木) 19:21:30.810
得する人は良い派なんじゃない?
日本にはそういう企業のほうが少ないけど

46: 2022/11/03(木) 20:32:05.145
>>6
国際市場で競争している輸出関連産業は、輸入関連産業に比べると国内への関連産業への裾野が広く、大きな波及効果があるので、
自国通貨安はメリットがデメリットを上回る。その結果、自国通貨安は国内経済を活発化し、さらに内需関連産業も潤す

7: 2022/11/03(木) 19:22:13.497
一ドル110円ぐらいが適正だと思っている

8: 2022/11/03(木) 19:22:14.492
良い派

9: 2022/11/03(木) 19:22:16.264
バブルの頃も1ドル150円くらいってYou Tubeでおっさんが言ってた

43: 2022/11/03(木) 20:24:32.524
>>9
昔、日本が高度経済成長の頃は1ドル360円、ジャパンアズナンバーワンの本が書かれた頃は1ドル200円台、そしてバブル最盛期は1ドル140円台。
そこから円高になって、ちょうど失われた30年と重なるんだよね。日本の繁栄はほとんど円安に依存しているんだよ

15: 2022/11/03(木) 19:25:51.851
>>9
通貨安だけで経済好転したらどこの国も苦労しないよ
労働力と円安にマッチした産業と低い材料価格水準があって初めて良い方に働くのが大前提で今の日本には全部ない

18: 2022/11/03(木) 19:26:40.265
>>15
なるほど
でも、チャンスじゃないの?

11: 2022/11/03(木) 19:22:36.022
悪い

12: 2022/11/03(木) 19:22:37.270
売るのに有利な円安だけど
部品入ってこないのは悪い円安
でも観光はいいんじゃないコロナで規制されているけど

13: 2022/11/03(木) 19:25:19.024
失敗の結果が円安だから良くはないけど
目先の介入で戻しても意味は無い

14: 2022/11/03(木) 19:25:22.514
為替介入もポーズらしいとか聞いたけど

19: 2022/11/03(木) 19:26:46.130
>>14
そら日銀が量的緩和をやめない限りは円安続くわ

21: 2022/11/03(木) 19:28:04.739
>>19
日銀はこのまま動かないほうがいいの?

26: 2022/11/03(木) 19:29:19.917
>>21
さあな量的緩和やめたら日本経済はどうなることやら大不況が来るかもしれんよ

28: 2022/11/03(木) 19:30:53.060
>>26
いまからでもドル買うほうがええんかな

31: 2022/11/03(木) 19:33:54.529
>>28
さすがにもう遅いしやめとけw
黒田の後任は恐らく緊縮だし量的緩和をやめると思うよ
それに米中銀は早ければ十二月には利上げスピード落とすと言ってたし

34: 2022/11/03(木) 19:35:21.786
>>28
米国の金利がもうすぐ5%で上げ止まるから近々天井の噂あり

48: 2022/11/03(木) 20:35:54.226
>>21
為替の体裁を保つために無理矢理利上げして、国内経済をめちゃくちゃにしたのがロシア。

16: 2022/11/03(木) 19:26:34.249
でもさー円安にさせて世界の工場を再び作ったほうが米国さん的にもいいんじゃね

17: 2022/11/03(木) 19:26:38.909
輸出国じゃないし
肝心の輸出産業も空洞化

45: 2022/11/03(木) 20:27:27.933
>>17
企業生産が海外移転しているということは、現地に投資しているということ。つまり輸出が増える代わりに投資収益が増える。
投資収益はドル建てだから、円安になると猛烈に大きくなる。円安批判論者に企業収益、経常収益の両方が増えていると説明すると黙る

22: 2022/11/03(木) 19:28:28.377
円安で儲けた企業が国内に還元するなら良いけどしないなら悪
円高の場合は自然と国内に恩恵があるが円安の場合は恩恵を受けたところが意識して還元しないとマイナス面ばかりが出てくる

24: 2022/11/03(木) 19:29:15.069
>>22
内部留保か

49: 2022/11/03(木) 20:39:30.701
>>22
円安の結果で、一世帯あたりの年間負担8.6万円と経常収益28.3兆円。
日本経済全体では円安はメリットの方が大きい。儲けているカネで、困っている人への対策に回せばいい。それは政治の問題でもある。

23: 2022/11/03(木) 19:28:34.248
円高だったのに経済成長しなかったら円安の方が良い理論はわかるけど多分もう無理そうだからどうせなら円高で良くね

27: 2022/11/03(木) 19:29:42.705
>>23
そうなんか

51: 2022/11/03(木) 20:44:07.245
>>23
IMFによる2023年の経済成長率見込み

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3

自国通貨安で日本がG7で1位www日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

25: 2022/11/03(木) 19:29:15.704
個人的には円安のほうが得する

29: 2022/11/03(木) 19:32:50.184
円高でもの売れねーよって言ってるうちに着々と壊滅して
いざ円安になったら売れるもんないという

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667470838/