1: 2022/10/05(水) 21:03:52.37
給料安すぎやろ
2: 2022/10/05(水) 21:04:10.18
なんでこれで嫉妬されなあかんのや
3: 2022/10/05(水) 21:04:30.87
民間行った友達は倍近く貰っとる
129: 2022/10/05(水) 21:42:28.42
>>3
この時期に公僕になるやつが民間羨むなよ
嫌なら辞めたら(笑)
この時期に公僕になるやつが民間羨むなよ
嫌なら辞めたら(笑)
5: 2022/10/05(水) 21:04:53.62
お前が始めた物語やろ
6: 2022/10/05(水) 21:05:00.32
ワイ専卒6年目都内勤務やけど185000円や
君は?
君は?
12: 2022/10/05(水) 21:05:59.17
>>6
嘘松
嘘松
51: 2022/10/05(水) 21:16:26.66
>>12
ほんまや180000から始まって毎年昇給1000円や
ほんまや180000から始まって毎年昇給1000円や
7: 2022/10/05(水) 21:05:03.48
手取り22万程度しかねえぞ
11: 2022/10/05(水) 21:05:56.65
>>7
20台なら多いやん
20台なら多いやん
15: 2022/10/05(水) 21:06:44.68
>>11
都内なら貧困層やろ
トヨタ行った友達は倍近いぞ
都内なら貧困層やろ
トヨタ行った友達は倍近いぞ
21: 2022/10/05(水) 21:07:24.92
>>15
トヨタとか部署によるけど残業鬼だろ
トヨタとか部署によるけど残業鬼だろ
8: 2022/10/05(水) 21:05:05.81
うらやましい
9: 2022/10/05(水) 21:05:14.26
公務員は楽なことが多くて安定してるけど給料は低めなのは普通やろ
偏差値55って感じや
偏差値55って感じや
67: 2022/10/05(水) 21:24:13.01
>>9
それが楽でもないねや
仕事のレベルは低いけど
やからみんな辞めてく
それが楽でもないねや
仕事のレベルは低いけど
やからみんな辞めてく
10: 2022/10/05(水) 21:05:43.01
仕事量の割には安いなと感じる
その分ローンは通りやすいだろ
その分ローンは通りやすいだろ
13: 2022/10/05(水) 21:06:05.85
国家公務員6年目、手取り17万
18: 2022/10/05(水) 21:07:13.23
>>13
田舎だろ
田舎だろ
25: 2022/10/05(水) 21:08:42.43
>>13
さすがにうせやろ
さすがにうせやろ
14: 2022/10/05(水) 21:06:29.83
若い職員とかは残業なしだとやっていけないって聞いたわ
けど残業代は半端やない額が貰えるらしいで
けど残業代は半端やない額が貰えるらしいで
19: 2022/10/05(水) 21:07:15.47
>>14
残業代は予算が決まってるからとか言って勝手に削られるぞ
60時間残業して19時間しか支給されんかったわ
残業代は予算が決まってるからとか言って勝手に削られるぞ
60時間残業して19時間しか支給されんかったわ
24: 2022/10/05(水) 21:08:38.11
>>19
それ悪いこと言わんから辞めたほうがええで
そんな役所オッサンなってもろくなポストないし給料も低いままや
それ悪いこと言わんから辞めたほうがええで
そんな役所オッサンなってもろくなポストないし給料も低いままや
29: 2022/10/05(水) 21:09:04.17
>>19
河野のおかげで今は100%やろ
河野のおかげで今は100%やろ
44: 2022/10/05(水) 21:13:53.10
>>14
残業してる奴ってわざとダラダラおるんか?
残業代が効率ええのはわかるけど人生の無駄やろ
てか残業代目的なの丸わかりなのって恥ずかしくないんかな
残業してる奴ってわざとダラダラおるんか?
残業代が効率ええのはわかるけど人生の無駄やろ
てか残業代目的なの丸わかりなのって恥ずかしくないんかな
52: 2022/10/05(水) 21:17:13.66
>>44
今日先輩からお前最近残業少ねえなサボってんちゃうぞ
って言われたわ
狭い考えかもしれんが公務員てのはそういう世界やで
今日先輩からお前最近残業少ねえなサボってんちゃうぞ
って言われたわ
狭い考えかもしれんが公務員てのはそういう世界やで
73: 2022/10/05(水) 21:26:28.31
>>52
ワイのとこは部下が残業多いと評定下がるから、残業は嫌がられるぞ
超勤申請せずに(記録が残らないように)残業しろっていうのならまだわかるがな
ワイのとこは部下が残業多いと評定下がるから、残業は嫌がられるぞ
超勤申請せずに(記録が残らないように)残業しろっていうのならまだわかるがな
17: 2022/10/05(水) 21:06:55.40
クビならんしええやろ
22: 2022/10/05(水) 21:08:08.77
都庁務めならもっと行くやろ
23: 2022/10/05(水) 21:08:16.58
都内30歳470万って少ねえだろ
手当なんて住宅手当30万くらいしかねえし
手当なんて住宅手当30万くらいしかねえし
30: 2022/10/05(水) 21:09:24.85
>>23
やっす
都内でそれは地方やと300万円台レベルやろ
やっす
都内でそれは地方やと300万円台レベルやろ
31: 2022/10/05(水) 21:09:28.89
>>23
新卒のわいより低いやんけ
でも、公務員は勤める年数が長ければ確実に収入アップするのが魅力だよね
新卒のわいより低いやんけ
でも、公務員は勤める年数が長ければ確実に収入アップするのが魅力だよね
34: 2022/10/05(水) 21:10:26.45
>>31
まじでそれ
今の部署は残業ほぼ0ってことしかメリットねえ
まじでそれ
今の部署は残業ほぼ0ってことしかメリットねえ
37: 2022/10/05(水) 21:11:47.74
>>34
精神的には健康でしょ
食いっぱぐれないというのが大切
精神的には健康でしょ
食いっぱぐれないというのが大切
39: 2022/10/05(水) 21:12:37.30
>>34
38公務員わい550万ずっとこのままやで供に逝こう
38公務員わい550万ずっとこのままやで供に逝こう
16: 2022/10/05(水) 21:06:50.02
十分やんけ
公務員がある程度高級になるのは40とかで役職着いてからやろ
それまで我慢や
公務員がある程度高級になるのは40とかで役職着いてからやろ
それまで我慢や
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664971432/
コメント
コメント一覧 (22)
toushichannel
が
しました
総額だろ
toushichannel
が
しました
退職金無くせばいいのに。
toushichannel
が
しました
仕事の内容にもよるが、残業のない部署なら
天国やないんか?
toushichannel
が
しました
>>15
トヨタとか部署によるけど残業鬼だろ
○士○機も部署によっては残業鬼だ。しかも休日出勤で3時間早く出勤させられて残業たっぷりな場合もあるし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
市役所とか県庁とか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
絶たえニートだわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
失って初めて特権だった過去に気付く
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする