1: 2022/09/30(金) 19:19:45.84 ● BE:135853815-PLT(13000)
今月の市場介入総額 過去最大の2兆8382億円 異例の規模に
財務省は、今月実施した市場介入の総額を発表し、急激な円安に歯止めをかけるため、ドルを売って円を買う介入に使った資金は過去最大の2兆8382億円にのぼりました。政府・日銀が先週22日、24年ぶりに実施したドル売り円買いの市場介入は異例の規模だったことがわかりました。この日の市場介入の直後、円相場は5円以上変動し1ドル=140円台前半まで値上がりしましたが、その後、再び円安が進み、30日は1ドル=144円台となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220930/k10013844181000.html
財務省は、今月実施した市場介入の総額を発表し、急激な円安に歯止めをかけるため、ドルを売って円を買う介入に使った資金は過去最大の2兆8382億円にのぼりました。政府・日銀が先週22日、24年ぶりに実施したドル売り円買いの市場介入は異例の規模だったことがわかりました。この日の市場介入の直後、円相場は5円以上変動し1ドル=140円台前半まで値上がりしましたが、その後、再び円安が進み、30日は1ドル=144円台となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220930/k10013844181000.html
2: 2022/09/30(金) 19:20:27.86
はい
3: 2022/09/30(金) 19:21:14.93
あー!あー!
6: 2022/09/30(金) 19:21:30.21
ドル円は145~146の辺りで天井を意識したような動き。
今のところまだ効果は継続中だけど、どのくらい持つかねえ。
今のところまだ効果は継続中だけど、どのくらい持つかねえ。
7: 2022/09/30(金) 19:21:37.42
超有能
8: 2022/09/30(金) 19:21:45.59
75円の頃買ったドルが145円で売れたとかボロ儲け過ぎる
179: 2022/09/30(金) 19:45:03.89
>>8
羨ましい
安く買って高く売る
介入は最高の運用だな
羨ましい
安く買って高く売る
介入は最高の運用だな
11: 2022/09/30(金) 19:22:22.61
うまいことやりおった
17: 2022/09/30(金) 19:23:12.33
78円ぐらいで10年以上前に買ってたのを今回うったみたいだから大儲けだろ
285: 2022/09/30(金) 20:04:17.92
>>17
2倍スからねぇ。
儲けましたよ。
何時もは米国の目が物凄く光って睨みつけてるので、こう言う時にしか介入出来ませんからねぇ。
2倍スからねぇ。
儲けましたよ。
何時もは米国の目が物凄く光って睨みつけてるので、こう言う時にしか介入出来ませんからねぇ。
19: 2022/09/30(金) 19:23:21.97
介入はやらんほうがいいよ
どうせ市場が価値を決めるのだから
どうせ市場が価値を決めるのだから
24: 2022/09/30(金) 19:24:16.69
残りHPでの探り合いか
3兆円使って残り数兆円だっけか
いま為替を個人でやる奴らはよっぽどだわな
3兆円使って残り数兆円だっけか
いま為替を個人でやる奴らはよっぽどだわな
31: 2022/09/30(金) 19:25:18.98
>>24
130兆円以上ある
130兆円以上ある
46: 2022/09/30(金) 19:26:57.14
>>31
実際に使えるのは1割だって
実際に使えるのは1割だって
53: 2022/09/30(金) 19:28:41.47
>>46
そんな決まり無いよ
そんな決まり無いよ
64: 2022/09/30(金) 19:30:05.72
>>53
米国債売るのに米国の許可いるでしょ
米国債売るのに米国の許可いるでしょ
84: 2022/09/30(金) 19:31:34.15
>>64
許可なんかいらないよ
許可なんかいらないよ
97: 2022/09/30(金) 19:33:46.09
>>84
じゃあなんで介入せえへんの
じゃあなんで介入せえへんの
122: 2022/09/30(金) 19:37:32.28
>>97
介入したってそんなに意味ないから
為替の動きを決めるのは金利差よりもフローと市場参加者の思惑のほうが大きい
財務省は介入で円高にできるとは思ってない
財務省は介入するはずないと思って円を売ってる市場参加者の思惑にブレーキをかけた
介入したってそんなに意味ないから
為替の動きを決めるのは金利差よりもフローと市場参加者の思惑のほうが大きい
財務省は介入で円高にできるとは思ってない
財務省は介入するはずないと思って円を売ってる市場参加者の思惑にブレーキをかけた
27: 2022/09/30(金) 19:24:33.36
これも税金かかるん?
37: 2022/09/30(金) 19:26:08.03
>>27
財務省の特別会計だから税金はかからない
財務省の特別会計だから税金はかからない
35: 2022/09/30(金) 19:25:43.87
塩漬けのドルが役に立ったな
47: 2022/09/30(金) 19:27:13.77
ハゲタカが、ビビって144.5あたりで止まっちゃったよw
159: 2022/09/30(金) 19:42:03.03
>>47
ビビってるというか待ってるというか
ビビってるというか待ってるというか
48: 2022/09/30(金) 19:27:21.02
介入に使うのは財務省の外国為替資金特別会計で持ってる米国債
日銀は市場でのオペレーションやるだけで実施主体は財務省
日銀は市場でのオペレーションやるだけで実施主体は財務省
54: 2022/09/30(金) 19:28:43.26
公式
外国為替平衡操作の実施状況(令和4年8月30日~令和4年9月28日)
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/feio/data/monthly/20220930.html
令和4年8月30日~令和4年9月28日における外国為替平衡操作額 2兆8,382億円
外国為替平衡操作の実施状況(令和4年8月30日~令和4年9月28日)
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/feio/data/monthly/20220930.html
令和4年8月30日~令和4年9月28日における外国為替平衡操作額 2兆8,382億円
55: 2022/09/30(金) 19:28:49.60
これが国家規模のマネーゲームよ
65: 2022/09/30(金) 19:30:06.11
意味のない介入だよ
69: 2022/09/30(金) 19:30:19.46
それで借金返せよ。消費税下げろ。
73: 2022/09/30(金) 19:30:43.45
145円譲り合ってんじゃねえよ
突破して見せろよ
突破して見せろよ
140: 2022/09/30(金) 19:40:03.84
>>73
その為の資産を日銀が介入時に掻っ攫ったから怯えて145には手が出せんのだよ
まだまだ介入資金も残してるから
その為の資産を日銀が介入時に掻っ攫ったから怯えて145には手が出せんのだよ
まだまだ介入資金も残してるから
123: 2022/09/30(金) 19:37:40.78
全く意味ないと思ってたけど、145超えたらまたズドンあるかもっていう恐怖感を与えて、一時的な抑止力にはなってんな
時間稼ぎに過ぎないけど
時間稼ぎに過ぎないけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664533185/
コメント
コメント一覧 (22)
toushichannel
が
しました
被害者なんて関係ないからな
toushichannel
が
しました
自分で円を発行できる日銀が日本円ゲットしたって意味ないのに得だの言うのは変
アメリカと協調して円高にしないと投機家には怖くないから円売りは続くよ
toushichannel
が
しました
無限に刷れる円を買う
はっきり言って無意味なことしてる
toushichannel
が
しました
まあそういう養分居ないと成り立たないんだけども
toushichannel
が
しました
レバ25倍で、50兆以上儲けるチャンスだったろうがwww
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分で刷れる下がだけの円を手に入れる。
手持ちのドルを溶かしただけやね。
toushichannel
が
しました
あと何回かやれるだろうから時間稼ぎには十分なりそう
toushichannel
が
しました
あとは再来年頃から徐々に米国金利が下がって行き差額でウマウマや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする