1: 2022/09/20(火) 11:45:12.85 ● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
6月末の個人金融資産2007兆円 1.3%増、ボーナスで現預金伸び―日銀
日銀が20日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は6月末時点で前年同月末比1.3%増の2007兆円だった。ボーナス(一時金)支給額の増加で現金・預金が伸び、6月末としては過去最高となった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092000373&g=eco

6月末の個人金融資産2007兆円 1.3%増、ボーナスで現預金伸び―日銀
日銀が20日発表した資金循環統計によると、個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は6月末時点で前年同月末比1.3%増の2007兆円だった。ボーナス(一時金)支給額の増加で現金・預金が伸び、6月末としては過去最高となった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092000373&g=eco

11: 2022/09/20(火) 11:51:12.31
>>1
何処にそんな金隠れてんだよw
何処にそんな金隠れてんだよw
57: 2022/09/20(火) 12:26:33.26
>>1
50歳俺氏の貯金が20万円なんだけど?
どうしてくれる??
50歳俺氏の貯金が20万円なんだけど?
どうしてくれる??
99: 2022/09/20(火) 13:37:33.38
たくさん稼いだ人はその分たくさん使えばとられる税金が少なくて済むとか
多く貯めこむより使う方が得となればいいんだけどな
物としてため込む人が増えて結局変わらんのかな
多く貯めこむより使う方が得となればいいんだけどな
物としてため込む人が増えて結局変わらんのかな
101: 2022/09/20(火) 13:46:00.31
>>99
実際には使えば使えほど逆に消費税という罰金を多く取られるからな
バカな財務省が外国の真似をして消費税を導入してから消費が冷え込んだのが事実
それで財務官僚はなんとも思ってはいないようだ
実際には使えば使えほど逆に消費税という罰金を多く取られるからな
バカな財務省が外国の真似をして消費税を導入してから消費が冷え込んだのが事実
それで財務官僚はなんとも思ってはいないようだ
102: 2022/09/20(火) 13:54:40.71
ありがてぇ!今金増えない奴は何してもダメだろうな
108: 2022/09/20(火) 14:05:47.52
老後の資金貯めないと...と思ってためてたら40過ぎて、ある程度増えたら物欲が衰えたので、たまに見てる登録者の少ないユーチューバーの欲しい物リストから物送ってる
109: 2022/09/20(火) 14:09:12.46
誰かの消費は誰かの所得になるんだから金融資産は増えるのが当たり前じゃないの
113: 2022/09/20(火) 14:21:24.69
節約節約と狂ったようにテレビでやりまくってたからな
ケケ中と小鼠のおかげで多くの人が気軽に金を使える環境じゃなくなったのもあるし
もうどうにもならないだろこの停滞は
ケケ中と小鼠のおかげで多くの人が気軽に金を使える環境じゃなくなったのもあるし
もうどうにもならないだろこの停滞は
116: 2022/09/20(火) 14:53:39.90
逆に言えば円安分マイナスってことだぜ
それに金持ちと老人が使わない金を貯め込んでるだけだしな
購買力が低下したら百害あって一利無しさね
それに金持ちと老人が使わない金を貯め込んでるだけだしな
購買力が低下したら百害あって一利無しさね
121: 2022/09/20(火) 15:44:11.82
サラリーマンだと余程の一流会社じゃねえと貯まらんからな。
自営業なら青天井だけど
文句言ってるのはサラリーマンばっかり
自営業なら青天井だけど
文句言ってるのはサラリーマンばっかり
124: 2022/09/20(火) 16:13:59.98
金持ってる高齢者がアメリカ株に投資したら
こんなレベルの円安では済みませんw サンキュー日本の高齢者というべき
こんなレベルの円安では済みませんw サンキュー日本の高齢者というべき
137: 2022/09/20(火) 17:33:26.33
独身47才で1500万くらいだが全然足りないな
定年延長しては働きたくないでござる
定年延長しては働きたくないでござる
144: 2022/09/20(火) 19:18:17.39
>>137
嫁買え
嫁買え
149: 2022/09/21(水) 02:17:47.96
現代日本は、国、団体(企業)、個人の全てが最高に裕福な奇跡の国
世界史に載るレベル
世界史に載るレベル
153: 2022/09/21(水) 03:44:52.15
>>149
中央値は預金0に引っ張られて
300万いかないレベルだからな。
江戸時代に戻っただけで
大した話ではないわ。
中央値は預金0に引っ張られて
300万いかないレベルだからな。
江戸時代に戻っただけで
大した話ではないわ。
170: 2022/09/21(水) 09:24:28.00
>>153
> 中央値は預金0に引っ張られて
> 300万いかないレベルだからな。
そうなんだ詳しく説明してくれる?
どうせでまかせなんだろうけど
> 中央値は預金0に引っ張られて
> 300万いかないレベルだからな。
そうなんだ詳しく説明してくれる?
どうせでまかせなんだろうけど
160: 2022/09/21(水) 04:01:42.57
>>149
お前アホかよ
貯金のない世帯も過去最高じゃん
お前アホかよ
貯金のない世帯も過去最高じゃん
150: 2022/09/21(水) 02:57:44.09
いや、法人だけだろ?
これ、完全な、間違いか、ミスリードだ
これ、完全な、間違いか、ミスリードだ
154: 2022/09/21(水) 03:46:32.08
普通に仕事してれば年100万くらいは余るだろ
155: 2022/09/21(水) 03:47:34.34
預金しまくるって事は金使わないってことで、だから物価も上がらない
まぁしかしそろそろ誤魔化し効かなくなってきたな
まぁしかしそろそろ誤魔化し効かなくなってきたな
159: 2022/09/21(水) 03:58:56.58
去年から1.3%増えても円安で円の価値は30%くらい落ちてんじゃないの?
預金してるだけの奴はマジで考えた方が良いぞ
預金してるだけの奴はマジで考えた方が良いぞ
161: 2022/09/21(水) 04:03:31.09
中間層の雇用が安定して収入が上がらないと成長は難しいんじゃないの
162: 2022/09/21(水) 04:04:58.89
>>161
もう日本は経済成長できないよ
途上国みたいに貧富の差が大きくなった
もう日本は経済成長できないよ
途上国みたいに貧富の差が大きくなった
163: 2022/09/21(水) 04:12:58.97
自分でもよくわからない資産運用をして負債を抱えたり破産するくらいなら
少々目減りしようが金融機関に積み立てておいた方がまだマシって考えなんじゃないの
少々目減りしようが金融機関に積み立てておいた方がまだマシって考えなんじゃないの
164: 2022/09/21(水) 05:36:24.64
まあ金融資産なんか半分以上ドル建てだろうから、握ってりゃ増えるわな
171: 2022/09/21(水) 09:27:57.07
貯金はたくさんあるのに使わないから冷え冷えなんだよな
もっとインフレ起こさせないと
もっとインフレ起こさせないと
180: 2022/09/21(水) 23:33:07.02
1000兆円投資に出さないといけないのに
増税言い出す岸田
増税言い出す岸田
183: 2022/09/22(木) 02:13:31.98
去年の6月から1.6%増加
でも円の価値は30%下落w
でも円の価値は30%下落w
187: 2022/09/22(木) 05:27:01.07
金持ちがもっと金持ちになっただけの話でしたwww
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663641912/
コメント
コメント一覧 (49)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
投資してるのが無茶苦茶少ない。
老害がため込んで死蔵してるのにバラマキした結果
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そんだけの金眠っているんなら俺らに寄越せで投資信託という賭場に賭けさせようと必死
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本企業も投資控えて内部留保がある
誰の為に利上げしないの???
お金借りて投資してる外国人だよね
toushichannel
が
しました
もっと税金でとってけよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これらの資産のうち固定資産の場合は固定資産税で
株式証券などの場合はその配当から所得税住民税で
お前らが受ける公共サービスの莫大な財源になっているぞ
toushichannel
が
しました
ただでさえエネルギー価格高騰で瀕死なのに、このまま直らなかったらヨーロッパの人は今年の冬を乗り越えられないでしょ…特にドイツ人
結構な世界的ニュースになるかも
これガチでヤバいな高騰じゃ無くてそもそも無いと言う。ウクライナ戦争の2次被害でとんでも無い人類が犠牲になるかも。核よりこっちの方が大問題だろう。
toushichannel
が
しました
その時自分は500万前後しかなくてちょっとあせった記憶があるわ
今は年代平均の倍は資産持ってるが、その話がなかったら変わらず散財してただろうな
toushichannel
が
しました
どうにもならん
toushichannel
が
しました
ちょっと前に年金減らせとか医療費減らせとか老人叩きしてたけど、今度は日本人を狙ってる
toushichannel
が
しました
韓国の為に働く政治家やメディアが多過ぎて国民が混乱してる
toushichannel
が
しました
配当再投資してるが、2022年2月よりは増えてるぞ。
REITにゴールドに米国債もバランス良く持ってるからな。
2022年4月と8月に2回ピークあって、そこよりは減ったが、年初からだとプラスリターンだ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その程度の資産を叩いている奴はかなりヤバい
toushichannel
が
しました
70円か80円辺りで120兆円近く買った米国債券とか
今だと二倍位は増えてるからなあ・・・・・・・。
あんな儲かった資産有るのに景気対策に税金増やして
対策するから使う気ないんだろうね・・・・・・。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そうは単純じゃないんだろうけどこれこそ最良手なのではないかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
投資しない日本人は、低金利で預金の収入がないが、米国は、投資するので配当収入が多く、購買力も増える。
日銀が、代わりに国債と株本位制にして、高収益を上げている。
toushichannel
が
しました
財務岸田のやることは、結果DSによる日本国民の富の吸い上げよ。もうDSによる世界の支配システムが革命などによって変わらない限り、庶民は奴隷。
でも日本はそれでも国が豊かなのでかなりいい奴隷よ。どれだけ貧乏でも公共のサービスは世界トップクラス。今のシステムの中では快適に暮らせる方。
いい?気付けよ。本当にもうそういう世界に呑み込まれてるということを。ついていけない奴は終わるぞ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
家や子供考えたらその4倍はいるわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その事実がさも凄い事のように言ってるのは、私は白痴ですと自白してるようなもの
問題となるのは資産の伸び率で、日本は他の先進国と比較して低い水準でしか推移していない
これも国民・国家・企業の投資率が低く、GDPも賃金も伸びていないのだから当たり前の話だけどね
toushichannel
が
しました
アメリカが2.5倍
ドイツが2.3倍
日本が2倍
くらいだから、むしろ他の国より低成長
過去最高は当然で、先進国の中で伸び悩んでると言う事実を公表しないのはいつも通りだな。
toushichannel
が
しました
世界に先立つイノベーションなど産まれるはずもなく、奴らにとって不都合なことは芽の早い段階で潰される。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1000兆を越える借金を夏前に財務省は会見でその返済について国民に税で返済して貰うと公言したぞ。
それとも1000万を貸し付けた証書でも持ってるの?国は徴税権が有るからその債権者が夏前からは
債務者になったんだよ。又消費税ももっと欲しいだろ、8割が中抜き組織の天下りに正味給与だけで
約15兆、随意契約まで入れると年間に使う金は20兆にもなる。消費税は1%で2兆1千億だから
10%で約21兆、消費税は目的税だけども歳入歳出で見れば天下りに払えばそれで終わり。
そうでなくても公務員の週休3日、定年5年延長で5~6兆の財源が必要。マイナンバーも本音は国民の
金の管理、特にタンス預金は400兆とも言われて親と子、祖父母から孫での金の動きで表に出る場合が
多い、マイナンバーを使い一発名寄せでストックに課税しようとする財務省の意図。国民の徴税奴隷化は
更にひどいものになる。
toushichannel
が
しました
コメントする