1: 2022/09/21(水) 06:27:56.83
つみたてNISAやってる人来てくれや
20年後は必ずプラスになってるんだよな?
20年後は必ずプラスになってるんだよな?
2: 2022/09/21(水) 06:28:30.88
投資に絶対はない
3: 2022/09/21(水) 06:28:44.54
真面目に今の世界が20年後に経済成長してると思うか?🤔
4: 2022/09/21(水) 06:29:53.98
アベコインで持ってるよりはマシって程度
5: 2022/09/21(水) 06:31:49.54
日本沈没してるやろハナホジー
6: 2022/09/21(水) 06:32:36.59
ドルコスト平均法
7: 2022/09/21(水) 06:32:44.99
全世界(日本を除く)
8: 2022/09/21(水) 06:33:21.27
>>7
その銘柄もあるよな
そっちがええんか?
その銘柄もあるよな
そっちがええんか?
9: 2022/09/21(水) 06:33:43.54
アメリカだけでいい
10: 2022/09/21(水) 06:34:56.18
米株はガチで逝きかねへんぞ
11: 2022/09/21(水) 06:36:50.22
>>10
どっちやねん
どっちやねん
37: 2022/09/21(水) 06:56:00.61
48: 2022/09/21(水) 07:02:15.36
>>37
自己レスですまんがこれ米株が逝く論を書いてあるやつや
自己レスですまんがこれ米株が逝く論を書いてあるやつや
50: 2022/09/21(水) 07:04:00.54
>>37
現状考えるとこういう理論にいきつくのは当然やろ
金利上昇止まらず物価高騰で米株バブル崩壊やしまだ楽観的にいるやつ多い意味がわからん
現状考えるとこういう理論にいきつくのは当然やろ
金利上昇止まらず物価高騰で米株バブル崩壊やしまだ楽観的にいるやつ多い意味がわからん
55: 2022/09/21(水) 07:06:32.06
>>37
んー考えが甘いな
こいつはインフレや金融引き締めがずっと続くと思ってるいるのか?w
んー考えが甘いな
こいつはインフレや金融引き締めがずっと続くと思ってるいるのか?w
56: 2022/09/21(水) 07:07:24.45
>>37
これええ記事やな
米株価は経済成長によって上昇したわけではないわけやな
こっからはずっと下落と
これええ記事やな
米株価は経済成長によって上昇したわけではないわけやな
こっからはずっと下落と
58: 2022/09/21(水) 07:08:20.67
>>56
つまりインフレがずっと続くと思ってるのか?
つまりインフレがずっと続くと思ってるのか?
59: 2022/09/21(水) 07:08:47.07
>>58
なんでアメリカでいまインフレが起こってると思う?
なんでアメリカでいまインフレが起こってると思う?
64: 2022/09/21(水) 07:12:01.85
>>59
質問に質問で返すなよ
答えてやるがインフレの原因はコロナの収束とウクライナ侵攻な
質問に質問で返すなよ
答えてやるがインフレの原因はコロナの収束とウクライナ侵攻な
12: 2022/09/21(水) 06:37:36.97
自分で決断できないならやめとけ
13: 2022/09/21(水) 06:37:45.44
世界大戦してなきゃええな
14: 2022/09/21(水) 06:37:50.29
5ちゃんで金の話真面目にしようとしてるのがおかしい
15: 2022/09/21(水) 06:37:55.44
でも普通に考えてアメリカが逝くってあり得んよな
アメリカがいくなら全世界が逝って世界崩壊ってことやもんな
その時は全員死や
アメリカがいくなら全世界が逝って世界崩壊ってことやもんな
その時は全員死や
17: 2022/09/21(水) 06:39:12.44
>>15
株価と実体経済は違う
株価と実体経済は違う
23: 2022/09/21(水) 06:42:45.84
>>15
そう思うならアメリカ全力でやっとけばええやん
なにを質問することがあるんや?
そう思うならアメリカ全力でやっとけばええやん
なにを質問することがあるんや?
16: 2022/09/21(水) 06:38:25.05
世界レベルで経済停滞してたら相当やばい事になってるからその時は金なんか持ってても意味ないしな
18: 2022/09/21(水) 06:39:20.23
理屈としては大丈夫や
20: 2022/09/21(水) 06:39:45.66
純金投資がええやろ
21: 2022/09/21(水) 06:41:05.70
米国で考えたら今までは15年以上続けたらマイナスは0%
株式が基本長く持ってる奴が恩恵受けるのは有名な話
ただし今後それが叶わんでも自己責任
株式が基本長く持ってる奴が恩恵受けるのは有名な話
ただし今後それが叶わんでも自己責任
22: 2022/09/21(水) 06:42:39.58
24: 2022/09/21(水) 06:43:31.71
アメリカの失われた10年が始まりそうやからな
今が始めどきや
今が始めどきや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663709276/
コメント
コメント一覧 (20)
ウクライナ侵攻で円安に動いたときに、再度手を出そうか悩みましたが、流石にやめました。
135円まではやっておけばちょっとは生活の足しになったかもしれなかった。
むしろ介入がわかっているなら短期少額で小遣い稼ぎできると思うよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
使って無い貯金あるなら銀行の0.01%よりマシなだけだぞ
動画とかで20年後には800万増えてるってのは話半分だと思ってた方が良いと思う
生活切り詰めてNISAやってるのはアホだと思う
toushichannel
が
しました
(ストップ安は一旦無視)誰か1人が100円で売買すれば
株価は100円になり、全員が▲900円損をする。
と言うのを理解していない素人が最近は多すぎる。
toushichannel
が
しました
しかもアメリカ株が下がれば、全世界の株も連動して下がる・・・
toushichannel
が
しました
世界の人口が減り出すまでは
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1980年が嫌なら、1900年から基準したらいいが上がり続けている
日本株においても1985年のバブル突入前からドルコスト平均法で買い続けていれば、十分利益が出てる
「日本株は1989年のバブルの高値をいまだ超えられていないので、30年以上利益が出ていないことになる」とか完全に間違えた結論を書いてるが、アホらしいの一言
1989年に全額投資して、その後売買していない人がいたらそうかも知れないが、そんな人間は0に近い
これ書いた馬鹿に言いたいの一言
「ピケティぐらい読め馬鹿」
toushichannel
が
しました
???「今が初めどきだ!」
どっちやねん
toushichannel
が
しました
大人しく全世界インデックスやるべきだ
toushichannel
が
しました
コメントする