1: 22/09/16(金) 15:41:51
お前らって親に毎月いくら渡してるの?
もちろん多く渡してるよな?
もちろん多く渡してるよな?
2: 22/09/16(金) 15:42:02
もっちろん!
3: 22/09/16(金) 15:42:09
当然やん!
4: 22/09/16(金) 15:42:25
3万しか渡してないで
8: 22/09/16(金) 15:42:34
>>4
それは少なすぎるな
それは少なすぎるな
14: 22/09/16(金) 15:43:34
>>8
これ以上払うと払う所が多すぎてキツくなるんや
これ以上払うと払う所が多すぎてキツくなるんや
5: 22/09/16(金) 15:42:25
いくら渡してるんや
6: 22/09/16(金) 15:42:32
そらもう
7: 22/09/16(金) 15:42:34
親に渡す必要あるか?
9: 22/09/16(金) 15:42:52
>>7
当たり前だろうが
お前は子供時代どんだけ親に出してもらったかわからんのか?
当たり前だろうが
お前は子供時代どんだけ親に出してもらったかわからんのか?
16: 22/09/16(金) 15:43:42
>>9
どんな家庭で育ったらそういう考えなるかわからんけど親金持っとるで
どんな家庭で育ったらそういう考えなるかわからんけど親金持っとるで
21: 22/09/16(金) 15:44:07
>>16
お前はお世話になっておきながら恩返しすらしないの?
お前はお世話になっておきながら恩返しすらしないの?
10: 22/09/16(金) 15:43:08
1円も渡して無いわ
11: 22/09/16(金) 15:43:22
>>10
本当はめっちゃ渡してるんだろ?
本当はめっちゃ渡してるんだろ?
19: 22/09/16(金) 15:44:00
>>11
いやまったく
お歳暮代わりにふるさと納税選ばせてるくらいや
ちな年収1500万
いやまったく
お歳暮代わりにふるさと納税選ばせてるくらいや
ちな年収1500万
12: 22/09/16(金) 15:43:25
養っとるで
15: 22/09/16(金) 15:43:38
>>12
当然だよな
当然だよな
26: 22/09/16(金) 15:44:40
>>15
片親やし兄弟おらへんから選択肢が無いわね
片親やし兄弟おらへんから選択肢が無いわね
13: 22/09/16(金) 15:43:32
5
17: 22/09/16(金) 15:43:49
2万
18: 22/09/16(金) 15:43:55
5万
結婚式の資金に貯めてくれてるらしいが結婚するワイに気配はない
結婚式の資金に貯めてくれてるらしいが結婚するワイに気配はない
20: 22/09/16(金) 15:44:04
ワイが成人してすぐ死んだから渡す機会すら無かったわ
25: 22/09/16(金) 15:44:17
>>20
悲しい
悲しい
22: 22/09/16(金) 15:44:09
渡した金凍結とかされないの?
23: 22/09/16(金) 15:44:09
奨学金払ってるから許して
24: 22/09/16(金) 15:44:15
3万…
そろそろ増やさんとなぁ
そろそろ増やさんとなぁ
27: 22/09/16(金) 15:44:52
親の収入が圧倒的過ぎて鼻で笑われるわ
28: 22/09/16(金) 15:45:10
>>27
気持ちの問題やぞ
気持ちの問題やぞ
31: 22/09/16(金) 15:45:59
>>28
物のほうが喜ばれんねんな
物のほうが喜ばれんねんな
33: 22/09/16(金) 15:46:18
>>31
ワイの親も金より一緒に旅行行ってやる方が喜ぶ
ワイの親も金より一緒に旅行行ってやる方が喜ぶ
29: 22/09/16(金) 15:45:22
渡すどころか弟夫婦なんか去年家買ってもらってたが
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663310511/
コメント
コメント一覧 (12)
こどおじだからって馬鹿にすんなよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
たまったら個別株買って株主優待をプレゼントしとる
家電とか大物買うときは払う
けど親には金渡してない
toushichannel
が
しました
たくさん栄養摂ってくれ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自営業だから年金も少ないで。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
親がまだ働いているし。
toushichannel
が
しました
一人暮らしを始めてからは無くなったけど。
今は両親も退職済だから、正月はお年寄玉を5万ずつ渡すぐらいだ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする