1: 2022/09/14(水) 07:05:15.050
手取り24~25万くらいなんだがどれだけ貯めればいいんだろう?
2: 2022/09/14(水) 07:05:37.624
0はワロタ
4: 2022/09/14(水) 07:06:58.699
>>2
金遣い荒くてさ
金遣い荒くてさ
3: 2022/09/14(水) 07:05:54.471
夏のボーナス全部でいいだろ
4: 2022/09/14(水) 07:06:58.699
>>3バイトだからボーナスないよ
時給がいいだけであとは残業代とか
時給がいいだけであとは残業代とか
5: 2022/09/14(水) 07:06:59.730
今こどおじなら全額貯金しろや
6: 2022/09/14(水) 07:08:34.386
>>5
家に5万入れてるから残り貯めるしかないか
家に5万入れてるから残り貯めるしかないか
7: 2022/09/14(水) 07:17:12.974
手取り高!!!
10: 2022/09/14(水) 07:19:28.641
>>7
時給1300円だからな
時給1300円だからな
12: 2022/09/14(水) 07:20:31.094
>>10
月の労働時間はどのくらい?
月の労働時間はどのくらい?
14: 2022/09/14(水) 07:22:47.981
>>12
大体200時間前後かな?
月8日休みで
大体200時間前後かな?
月8日休みで
15: 2022/09/14(水) 07:24:40.138
>>14
社会保険未加入か
社会保険未加入か
16: 2022/09/14(水) 07:25:45.451
>>15
いや入ってるよ
健康保険証もあるし年金も払ってる
いや入ってるよ
健康保険証もあるし年金も払ってる
21: 2022/09/14(水) 07:28:07.640
>>16
なら手取り24~25は盛ってるな
仮に200hの1,300円で残業代を加味しても額面は約27万だからな
なら手取り24~25は盛ってるな
仮に200hの1,300円で残業代を加味しても額面は約27万だからな
25: 2022/09/14(水) 07:31:53.948
>>21
大体って言ってるじゃん
まぁ信じる信じないはお前の勝手だけど
大体って言ってるじゃん
まぁ信じる信じないはお前の勝手だけど
27: 2022/09/14(水) 07:35:50.604
>>25
月200h前後だと手取りは22万円前後が妥当なとこ
恐らく繁忙期でめっちゃ残業したときの最高記録が24~5万円だっんだろ?
月200h前後だと手取りは22万円前後が妥当なとこ
恐らく繁忙期でめっちゃ残業したときの最高記録が24~5万円だっんだろ?
30: 2022/09/14(水) 07:40:41.247
>>27
だから200時間ピッタリな訳ないじゃん毎月
大体って言ったんだからそんな毎月覚えてられっかよ
だから200時間ピッタリな訳ないじゃん毎月
大体って言ったんだからそんな毎月覚えてられっかよ
8: 2022/09/14(水) 07:19:17.113
だまって働け
13: 2022/09/14(水) 07:21:43.916
>>8
働いてるんじゃ
働いてるんじゃ
9: 2022/09/14(水) 07:19:18.611
フリーターなのに手取り高くてワロタ
13: 2022/09/14(水) 07:21:43.916
>>9
服装髪型ヒゲ自由でバイク通勤可の場所だから
抜け出せずにいる
服装髪型ヒゲ自由でバイク通勤可の場所だから
抜け出せずにいる
11: 2022/09/14(水) 07:20:28.477
社会保険入れよ
14: 2022/09/14(水) 07:22:47.981
>>11
ちゃんと入ってるよ
ちゃんと入ってるよ
17: 2022/09/14(水) 07:26:06.424
60万はいるかな
20: 2022/09/14(水) 07:27:43.318
>>17
遠いなぁ
その前に車のローン100万返したいなぁ
遠いなぁ
その前に車のローン100万返したいなぁ
24: 2022/09/14(水) 07:29:47.852
>>20
車とか地方でないなら売っちゃえ
税金一杯取られるだろ
車とか地方でないなら売っちゃえ
税金一杯取られるだろ
26: 2022/09/14(水) 07:32:47.276
>>24
バイクあるからいらないっちゃいらんのだが
親が基本的に乗るから売るに売れない
バイクあるからいらないっちゃいらんのだが
親が基本的に乗るから売るに売れない
18: 2022/09/14(水) 07:26:49.516
家具や家電は中古でいいよ
大都市や人の出入りが激しい学園都市や工業地帯なら中古屋が沢山あるし
大都市や人の出入りが激しい学園都市や工業地帯なら中古屋が沢山あるし
23: 2022/09/14(水) 07:29:22.242
>>18
家具はリサイクルショップで買うつもりだわ
家具はリサイクルショップで買うつもりだわ
19: 2022/09/14(水) 07:27:34.981
週何日何時間やってるん
23: 2022/09/14(水) 07:29:22.242
>>19
週5日の8~12時間の間だな、
週5日の8~12時間の間だな、
22: 2022/09/14(水) 07:28:32.428
なんの仕事?
25: 2022/09/14(水) 07:31:53.948
>>22
アパレルのバイヤーみたいなやつよ
アパレルのバイヤーみたいなやつよ
28: 2022/09/14(水) 07:36:24.083
初期費用が家賃の3~4倍+家具家電の費用くらいあればいける
29: 2022/09/14(水) 07:38:10.031
>>28
敷金礼金いるだろ
敷金礼金いるだろ
31: 2022/09/14(水) 07:41:01.873
敷金礼金要らないところもあるよ
32: 2022/09/14(水) 07:42:36.704
あと言い忘れてたが交通費が上限まで出るからそれで得してるのはある
バイクで月2400円で済むところを20000貰ってる
バイクで月2400円で済むところを20000貰ってる
33: 2022/09/14(水) 07:46:19.430
>>32
横領じゃん(笑)
横領じゃん(笑)
35: 2022/09/14(水) 07:50:15.231
>>33
会社がそれでやった方が得だよって言ってきたからそれに従ったまでだよ
会社がそれでやった方が得だよって言ってきたからそれに従ったまでだよ
36: 2022/09/14(水) 07:52:04.100
>>35
いざというとき容易に懲戒解雇させられるときの保険か
いざというとき容易に懲戒解雇させられるときの保険か
34: 2022/09/14(水) 07:49:03.025
凄いなあとたったの15年で50歳だぜ?
人生捨ててるな
人生捨ててるな
35: 2022/09/14(水) 07:50:15.231
>>34
それを考えると絶望する
それを考えると絶望する
コメント
コメント一覧 (9)
toushichannel
が
しました
フリーターなんていつまでもできないからそこは考えないとだけど。
契約時に必要なのは前家賃と、敷金礼金(これはない場合もある)、不動産屋へ払う事務手数料、火災保険料。
敷金礼金ありとして最悪でも全部で6か月分くらい用意すりゃいいんじゃねーの?
toushichannel
が
しました
30越えて貯金も定職も無い阿呆が、一人で生きていけると思うなよ
toushichannel
が
しました
必要経費除いて全額貯めとけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まず要らん物をメルカリに出して金作るべきだわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
バイヤーか買い付け担当なら社員だろうし
toushichannel
が
しました
まあ、親御さんが保証してくれるなら、アリなのかな?
toushichannel
が
しました
コメントする