1: 2022/09/09(金) 10:14:07.97
なんJ民は世間知らずのこどおじが多いから
親の遺産は億単位が普通にいるんだろうけど
親の遺産は億単位が普通にいるんだろうけど
2: 2022/09/09(金) 10:14:34.26
SSR
4: 2022/09/09(金) 10:15:08.06
排出率0.001%くらい
5: 2022/09/09(金) 10:15:20.97
半分税金で無くなるけどな
7: 2022/09/09(金) 10:16:01.52
節税考えなあかんな
8: 2022/09/09(金) 10:16:34.12
はい相続税
9: 2022/09/09(金) 10:16:59.67
はよ税理士の所へ行け
11: 2022/09/09(金) 10:17:35.41
はい相続争い
12: 2022/09/09(金) 10:17:48.61
ワイの弟は遺産相続が億単位やけどワイはもらえん予定
24: 2022/09/09(金) 10:35:15.49
>>12
え?何で?
え?何で?
27: 2022/09/09(金) 10:43:25.76
>>24
実家の経営する店の土地と建物を弟が継ぐからや
そんなもん切り売り相続できんしな
これは誰が店継ぐか決める時に約束したからワイも別にええで
実家の経営する店の土地と建物を弟が継ぐからや
そんなもん切り売り相続できんしな
これは誰が店継ぐか決める時に約束したからワイも別にええで
26: 2022/09/09(金) 10:41:09.91
>>12
遺留分
遺留分
13: 2022/09/09(金) 10:19:03.32
ええなぁ
15: 2022/09/09(金) 10:23:28.73
相続税ってどれくらい持ってかれるんやろか
有価証券とかも対象やろ?
有価証券とかも対象やろ?
16: 2022/09/09(金) 10:24:40.47
相続税ってちょっとずつ現金で渡せばバレない?
94: 2022/09/09(金) 11:01:38.51
>>16
贈与税は年110万以下ならセーフやけど毎年贈与してると定期贈与とされて税金取られるケースあるで
贈与税は年110万以下ならセーフやけど毎年贈与してると定期贈与とされて税金取られるケースあるで
17: 2022/09/09(金) 10:27:38.02
半分近く持ってかれるやろ
18: 2022/09/09(金) 10:29:37.79
遺書で全部孤児院に寄付してくれって書かれてるよ
19: 2022/09/09(金) 10:31:31.34
家土地の相続についてはよく調べたほうがいいぞ 上手くいけば相当控除になる
28: 2022/09/09(金) 10:44:14.99
>>19
普通にある程度遺産なら税理士通した方が確実やし安上がりやぞ
50万払えば申請までやってくれるし素人がやっても税務署に追徴課税される可能性があるから危険や
普通にある程度遺産なら税理士通した方が確実やし安上がりやぞ
50万払えば申請までやってくれるし素人がやっても税務署に追徴課税される可能性があるから危険や
20: 2022/09/09(金) 10:32:12.82
地方田舎だがうちもそんな感じ
親がまともだったから親には感謝してる
親がまともだったから親には感謝してる
21: 2022/09/09(金) 10:32:58.98
大抵そんなもんやろ
23: 2022/09/09(金) 10:34:55.73
家土地現金合わせて3000万くらいかな
三人兄弟だから1人頭1000万も残らないわ
三人兄弟だから1人頭1000万も残らないわ
29: 2022/09/09(金) 10:50:18.41
相続税って1億円で300万くらいじゃなかったか
30: 2022/09/09(金) 10:52:30.58
悲しくならんのか?
31: 2022/09/09(金) 10:53:43.08
ITバブルの頃糞儲かってしまったらしく
ワンルームマンションが8部屋あって全部住んでるらしいんだが
こういうのってどうなんだろ
ワイはお金ないから相続税は払えない
ワンルームマンションが8部屋あって全部住んでるらしいんだが
こういうのってどうなんだろ
ワイはお金ないから相続税は払えない
32: 2022/09/09(金) 10:56:22.86
親が生きてるうちに月20万円ずつ全部口座に移動させたら相続税払わなくて済むってホンマなん?
33: 2022/09/09(金) 10:57:08.46
現金か不動産によるで
ワイ不動産を1億以上相続したけどこれだけで固定資産税年間120万円払っとる
再建築不可で売れる土地じゃないし
破産しそうや
ワイ不動産を1億以上相続したけどこれだけで固定資産税年間120万円払っとる
再建築不可で売れる土地じゃないし
破産しそうや
34: 2022/09/09(金) 10:58:05.67
ワイは0やで
35: 2022/09/09(金) 10:58:21.82
親の財産とか全然把握してないわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662686047/
コメント
コメント一覧 (16)
相続後、3年位してから国税に呼び出されたりするから超面倒くさいぞ
toushichannel
が
しました
これこれの書類を探してくれ、これこれの書類を役所にもらってこい、これこれの書類を書け。
相続入門2022みたいな本一冊買えばいいレベルの知識の指示。
結局全部こっちでやらされて挙げ句に何百万も請求される。
税理士がやるのは簡単な計算と提出だけ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あと相続した約1億を、株価暴落時に高配当やインデックス購入し、
年500万円の不労所得を得る生活をすれば、末代まで子孫が繫栄できる。
それをせず、食いつぶす人生は、表面上は楽だけど内心は自分の存在価値を
自分で認識できないから、深層心理で自己肯定感が極めて低い惨めな人生になる。
toushichannel
が
しました
現金じゃなく会社だったり不動産だったりすると簡単に売れないからクッソ面倒なことになるで・・・。
とくに会社や店だと売れないから借金地獄になる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そろそろ話をしなきゃいけないことは判ってるんだが、つい先延ばしにしてしまう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
鉄道や飲食、TDR等の株も大量に持ってるみたい、貯金はたぶん数千万
税金で半分くらい持ってかれるんだろうな
toushichannel
が
しました
何を言っとるんや?
集めるもの教えてもらうのとその簡単な計算と提出のために税理士頼むなんて金の無駄遣いやろ
相続財産のうち固定資産は固定資産税明細書で足りるし、金融資産は通帳などで確認できる。
あとは遺産分割協議書と不動産については登記申請書をつくって法務局と各金融機関に提出すればいいだけ。
登録免許税なんてテンプレに数字いれれば自動で計算される。
toushichannel
が
しました
弟が土地建物を取ってそれ以外の人がお金ってだけですが。
前妻の子供も対象ですので異母兄弟居るかどうかも発覚します。
相続税は継ぐも放棄も関係なく相続人の人数で決まります。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まあ、ド田舎の田んぼだからな。分けたほうも分けられたほうも扱いに困るという。
その代わり米を定期的に送ってもらってた。
toushichannel
が
しました
相続税を払った残り5000万円をJT株に。
配当金は税引き後240万円。
50年はニート出来る。
toushichannel
が
しました
誰でも自分で簡単にできるような制度を作ってこなかった歴代政治家とその一族を公開処刑にしよう
toushichannel
が
しました
コメントする