1: 2022/09/07(水) 10:06:31.82
どうするのが正解なん?
継続してたら損するのけ?

2: 2022/09/07(水) 10:07:23.58
日本経済が今後成長すると思うなら続けろ
落ちていくだけだと思ってるなら今すぐやめろ

3: 2022/09/07(水) 10:07:25.42
あんなもん国が国民騙すためのもんやんけ

4: 2022/09/07(水) 10:07:28.04
どうなん?
君らどうしたんや

5: 2022/09/07(水) 10:08:01.51
それ自分で考えて判断できないなら投資すべきじゃないよ

6: 2022/09/07(水) 10:08:28.60
下がった時に買わなきゃいつ買うの

7: 2022/09/07(水) 10:09:25.97
積立nisa理解してないやつは早くやめた方がええ
20年間でみろ

8: 2022/09/07(水) 10:09:33.93
積立nisaはただの制度や
何買うかは自分やから損してる奴も得してる奴もおるよ

9: 2022/09/07(水) 10:09:49.54
海外s&p500買っとけばええんやろ

10: 2022/09/07(水) 10:10:45.74
レバナス民はもう助からん
sp500民は為替の支えもあって普通にプラスやろ

11: 2022/09/07(水) 10:10:53.24
ヤバいよ
仕事しないでよくなるんやもん

12: 2022/09/07(水) 10:11:08.82
積みニーでSP500かオルカンは貯金感覚でやったらええ
円で持つよりはええと思う

13: 2022/09/07(水) 10:11:23.51
2019年くらいからやってて無心で月3万円積み立てた結果wwww



やらない理由ある?
no title

16: 2022/09/07(水) 10:12:32.67
>>13
4年近く経ってこれだけとかやっぱり資本ゲーやな

39: 2022/09/07(水) 10:57:59.87
>>16
銀行に入れておくよりマシやろみたいなもんだからな

32: 2022/09/07(水) 10:31:41.53
>>13
4年で80万ってだいぶしょっぱいな
2019なら普通に株やったほうがチャンスあったんちゃうか

34: 2022/09/07(水) 10:36:05.77
>>13
やっぱりやめた方がいいな
実証してくれてありがとう

37: 2022/09/07(水) 10:40:27.96
>>13
利確してなきゃ意味ねーよ

14: 2022/09/07(水) 10:11:34.68
積立ニーサしてる奴は全員地獄を見る

15: 2022/09/07(水) 10:11:39.12
メインは株の上がり下がりじゃなくて複利やろ

18: 2022/09/07(水) 10:12:50.45
>>15
上がらなきゃ複利効果も得られないやろ
マイナス成長が続けばマイナス複利やぞ

17: 2022/09/07(水) 10:12:35.40
放置が基本や
毎日見て一喜一憂しちゃうなら向いてないからやめとけ

19: 2022/09/07(水) 10:13:58.45
イッチ本当は積み荷ーしてないよね?
米株が多少下がっても円安の方が大きいから日本のSP500投信は上がり続けてるのにやばいっておかしいよね?

20: 2022/09/07(水) 10:14:08.84
むしろまだ損切りしてなかったんか
手遅れになる前に今すぐにでも売った方がええで

21: 2022/09/07(水) 10:16:47.51
ちな企業型DCは先進国株式やが信託報酬が糞や
競争原理がないからみなしコスト含めると0.4パーくらいかかる
no title

22: 2022/09/07(水) 10:17:28.29
投資信託でめっちゃマイナスだよ

23: 2022/09/07(水) 10:18:09.06
なんJ見てガチで損切りしてるアホ数人はいそうやな

24: 2022/09/07(水) 10:18:39.93
積立としては下がってから上がる方が1番利益あるのに損してるってアタフタしてる奴が滑稽だわ
どんなシミュレーションで積立しようと思ったんや?

25: 2022/09/07(水) 10:18:52.43
20年後に取り崩すときに早いもの勝ちになりそうな気が

26: 2022/09/07(水) 10:20:03.59
今までセコセコ節約して年250万貯めてたけど駐在したら年550万貯まって草なんだ
やっぱり資本力って最強だわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662512791/