1: 2022/08/01(月) 12:10:47.81
都内の個人店でランチする時もたまにこういう店あってビビるわ
現金だけとか言いながら「1,000円札が不足しています」って舐めてんのか?🥺
現金だけとか言いながら「1,000円札が不足しています」って舐めてんのか?🥺
2: 2022/08/01(月) 12:11:01.34
はぁ🥺
4: 2022/08/01(月) 12:11:42.38
個人店ならそんな店のほうが多いやろ
5: 2022/08/01(月) 12:11:55.99
>>4
悲しい
悲しい
6: 2022/08/01(月) 12:12:43.13
国の通貨の信用性が高い証拠やね
8: 2022/08/01(月) 12:13:22.59
ラーメン屋定期
9: 2022/08/01(月) 12:13:57.05
最初は「まあ使えたら便利」ぐらいやったけど
今となっては露骨に使えない店行かんくなったわ
今となっては露骨に使えない店行かんくなったわ
11: 2022/08/01(月) 12:15:20.97
いかないから関係ない
そのまま潰れろ
そのまま潰れろ
13: 2022/08/01(月) 12:15:54.40
現金5000円くらいは常に財布に入れてないと心配や
16: 2022/08/01(月) 12:18:25.51
飲食は許したれ
17: 2022/08/01(月) 12:18:31.05
個人の焼肉店行ってクレカ使えない言われて札で払ったら小銭ありますか?言われたな
半年後潰れてたわ
半年後潰れてたわ
21: 2022/08/01(月) 12:21:09.22
こないだ初めて吉野家行ってカード出したらダメだって言われてびっくりした
現金も持っててホント良かった
現金も持っててホント良かった
22: 2022/08/01(月) 12:21:25.72
Seriaが未だに現金のみってなんなん
29: 2022/08/01(月) 12:23:14.85
>>22
Suica系はいけたような
新宿のマルイの中の店は
Suica系はいけたような
新宿のマルイの中の店は
31: 2022/08/01(月) 12:24:05.93
>>22
ワイの近くのセリアはクレカもいけるで
セルフレジある
ワイの近くのセリアはクレカもいけるで
セルフレジある
34: 2022/08/01(月) 12:24:17.98
>>22
セルフレジが導入されてるセリアならいける
セルフレジが導入されてるセリアならいける
23: 2022/08/01(月) 12:21:29.28
ラーメン屋とかいう時代遅れ
25: 2022/08/01(月) 12:22:32.24
貧乏な店なんやろ
医療機関も電子マネークレジットカード決済多くして欲しい
医療機関も電子マネークレジットカード決済多くして欲しい
26: 2022/08/01(月) 12:23:03.60
お前らまだ電子マネー使ってんの?
時代は現金よ
時代は現金よ
27: 2022/08/01(月) 12:23:04.02
ワイ「まさかクレジットカードは使えないですよね?」
店「使えますけど😡」
店「使えますけど😡」
28: 2022/08/01(月) 12:23:11.25
このまえいったラメーン屋で会計しようと思ったら現金オンリーで手持ちが足りなかったから自分のカバン店おいて急いで現金下ろしにいったわ
30: 2022/08/01(月) 12:23:39.71
現金にはあたたかみがあるよね
33: 2022/08/01(月) 12:24:12.16
>>30
ばい菌の塊やろ
ばい菌の塊やろ
41: 2022/08/01(月) 12:26:22.51
>>33
現金なんかスマホと同じくらい汚いで
現金なんかスマホと同じくらい汚いで
36: 2022/08/01(月) 12:24:59.38
suicaとPayPayで個人店以外はほとんど網羅できるな
37: 2022/08/01(月) 12:25:19.68
それでも客が来るから問題ない
39: 2022/08/01(月) 12:25:57.35
ニトリもカード以外使えないんよな
40: 2022/08/01(月) 12:26:20.79
ある程度は現金持つやろ
使えると分かってるところに現金持たずに出掛けるのはわかるが
分からんところに現金持たずに言って使えんから文句言うとかバカやで
使えると分かってるところに現金持たずに出掛けるのはわかるが
分からんところに現金持たずに言って使えんから文句言うとかバカやで
44: 2022/08/01(月) 12:28:15.46
これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
47: 2022/08/01(月) 12:29:58.96
個人店からしたら手間とお金かかるわけやし理解できるやろ
49: 2022/08/01(月) 12:31:52.85
とはいえワイが使ってないバーコード決済を対応されても現金で払うしかないしね
53: 2022/08/01(月) 12:35:22.58
現金しか使えん店で「千円札が不足しております」とかいう張り紙みたら何とも言えん気持ちになるわ
62: 2022/08/01(月) 12:39:02.85
>>53
800円とかの買い物で1万円出してくんなよカスっていうだけやろ その日開店して1人目なのに1万円札出してくるババアとかけっこうおるからな
800円とかの買い物で1万円出してくんなよカスっていうだけやろ その日開店して1人目なのに1万円札出してくるババアとかけっこうおるからな
54: 2022/08/01(月) 12:35:52.59
サイゼリア定期
55: 2022/08/01(月) 12:36:55.09
>>54
今は使える
今は使える
56: 2022/08/01(月) 12:36:55.36
今時は券売機のあるラーメン屋でもPayPayのQRコードだけ置いて手動入力で支払えるやろ
57: 2022/08/01(月) 12:37:06.21
個人店なら気にしない
チェーンのくせに使えるところと使えないところがあるのがムカつく
チェーンのくせに使えるところと使えないところがあるのがムカつく
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659323447/
コメント
コメント一覧 (24)
マックはいつになったらバーコード決済導入するんだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
吉野家「origami決済なら使えます」ワイ「は?」
(今は他の決済もできるようになってるけど)
toushichannel
が
しました
重たいもんじゃあるまいし、文句言う奴っていちいち極端なんだよ
toushichannel
が
しました
一人1万2千円とかかかるのに、カード不可でびっくりした
家族6人くらいの客がいたけど、そんなに現金で持ってきているのだろうか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現金ならそのまま売り上げになるのに、手数料分実入りが減るんだから、個人店とかはしょうがないと思う。
お金を払う側としては「そんな店の都合まで気にしとられんわ」っていうのも分かるけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
たいてい、店のタブレットがなくてメニューもオーダーも客のスマホで店のwebサイト開いてセルフでやれ形式。
そのくせ建物内がネット繋がりにくかったりwebサイトのUIが死んでたりするから最悪。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
前は色々使ったが結局めんどくさい
使えるかわからないカードよりどこでも使える現金
最近の7のレジとか便利だよ。とりあえず財布の小銭を全部流し込んで足りないときにお札を足す
前は小銭入れに他の物も放り込んでたけどセルレジの為にお金しか入れてないw
toushichannel
が
しました
店側にも選ぶ権利があるんやで
toushichannel
が
しました
客が減り始めて後から慌てそうだけど
ラーメン屋とかそれでも繁盛してるしな
toushichannel
が
しました
最近見なくなったな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
え?じゃあ1万円でとか言ったらこのハゲなんなの?みたいな顔された あれ?現金のみ?じゃイラナイデスーと言えば良かった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
たった数年で潰れてざまア
toushichannel
が
しました
今時単価1,000円くらいのとこで決済手数料払っとったら潰れるで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
相手の事情も察せずに文句だけ言ってるやつって、何様なんだろうね。
toushichannel
が
しました
あそこまでバラ巻きしても電子マネーが覇権取れなかったんだから
いかに店側の導入・運用が面倒なのかって事だよね
機器設置に補助金出して手数料は客負担にしても、安定した通信の確保は店の負担だしな
キャッシュが入るのが遅いから黒字倒産とかありえるし
とは言え客からしたらほんと楽だから普及して欲しいけど…
せめてメニュー表にQR載せて、客が読み取りで買って店員が購入済みを確認するようにすれば店側は機器を設置しなくて済むのではと思ったが
誤注文が増えてダメか(店側がキャンセル処理で時間かかってしょうがないか)
toushichannel
が
しました
コメントする