1: 2022/06/23(木) 10:42:49.15
ワイ「今後の参考にしたいから他のやり方があるのなら教えてよ」
新入社員「いやすみません」
はぁ?
新入社員「いやすみません」
はぁ?
2: 2022/06/23(木) 10:43:01.29
ならいちいち聞いてくんなやだりい
3: 2022/06/23(木) 10:43:13.73
はいパワハラ
4: 2022/06/23(木) 10:43:24.88
じゃあ思いつく限り勝手にやるンゴwww
5: 2022/06/23(木) 10:43:34.66
余裕なさすぎやろ
7: 2022/06/23(木) 10:43:48.05
訊かれたことだけに答えろよ無能
9: 2022/06/23(木) 10:44:33.73
言い方キツくする意味あるか?
13: 2022/06/23(木) 10:44:54.96
>>9
ワイの時もこうやって育てられたから
ワイの時もこうやって育てられたから
23: 2022/06/23(木) 10:46:53.21
>>13
ゴミクズ
ゴミクズ
99: 2022/06/23(木) 11:21:31.73
>>13
ゴミ先輩🪳🪳🪳
ゴミ先輩🪳🪳🪳
59: 2022/06/23(木) 10:58:28.52
>>13
無能が無能を産む構図
無能が無能を産む構図
119: 2022/06/23(木) 11:30:03.32
>>13
反面教師って言葉知ってるか?
反面教師って言葉知ってるか?
44: 2022/06/23(木) 10:52:45.38
>>13
こうやってゴミ上司って作られるんやね
こうやってゴミ上司って作られるんやね
75: 2022/06/23(木) 11:08:03.27
>>13
何の教育もされてないのがわかってなくて草
何の教育もされてないのがわかってなくて草
24: 2022/06/23(木) 10:47:24.74
>>13
自分の意思で善し悪しが判断できない脳死やね
自分の意思で善し悪しが判断できない脳死やね
22: 2022/06/23(木) 10:46:44.11
>>13
同じ育て方しようと思えるくらい尊敬できる上司だったんだな
同じ育て方しようと思えるくらい尊敬できる上司だったんだな
12: 2022/06/23(木) 10:44:46.11
新入社員「ああ、他にこういうやり方ありますよ。ぜひ参考にしてください」
86: 2022/06/23(木) 11:14:26.37
>>12
有能
有能
19: 2022/06/23(木) 10:46:20.79
>>12
たすかる
たすかる
14: 2022/06/23(木) 10:44:59.66
こんな未成熟な人間が上司の部下も災難だな
15: 2022/06/23(木) 10:45:47.11
かわいそう
17: 2022/06/23(木) 10:45:55.17
なんやこいつ
18: 2022/06/23(木) 10:46:20.52
わかってるなら聞いてくんなってこと
25: 2022/06/23(木) 10:47:52.66
「何でやる前に聞かないの?」
「何でいちいち聞かないとやらないの?」
この二つを交互に出してくる上司おるよな
「何でいちいち聞かないとやらないの?」
この二つを交互に出してくる上司おるよな
27: 2022/06/23(木) 10:48:05.09
分かりきった質問してくるやつは確かにムカつく
29: 2022/06/23(木) 10:48:25.87
不安だから聞いてるだけ
安心させてやるだけでいいのに威圧する必要はない
安心させてやるだけでいいのに威圧する必要はない
30: 2022/06/23(木) 10:48:47.12
やり方あってるか、ちょっと確認しただけなのに
新入社員くん、かわいそう
新入社員くん、かわいそう
31: 2022/06/23(木) 10:49:11.43
こういう聞き方する奴イラつくわ
半分知ってるけど一応確認しとこうみたいなニュアンス
知らんなら知らんって素直に言えよ教え方も変わるわ
半分知ってるけど一応確認しとこうみたいなニュアンス
知らんなら知らんって素直に言えよ教え方も変わるわ
93: 2022/06/23(木) 11:17:41.67
>>31
はいパワハラ
はいパワハラ
32: 2022/06/23(木) 10:49:14.48
余裕がない無能が上司になるとこうなる
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655948569/
コメント
コメント一覧 (21)
toushichannel
が
しました
>新入社員「いやすみません」
この後の「はぁ?」でなくて、
「わかった、大丈夫だよ。でも何か良い改善案を思いついたら、そのときで良いから教えて」
くらい答えたら、新入社員もやる気継続するのにな。
どれだけ教えたのか不明だが、新入社員なのに期待しすぎだよ。
toushichannel
が
しました
体育会系の最悪な点の一つだな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ワイ「試してみれ?」
新人「色々試してみましたが確かにその通りでした」
その道はワイも通りかけたから気持ちは分かる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それに引き換え上に居る奴の気の利かなさよ
toushichannel
が
しました
こういうマインドにしたいなら、このやり方で合ってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
参考までに他のやり方を教えなきゃいけないのはお前のほうだよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ということが分かっていても、同じ対応をしてしまう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アンサーは叱るとミスを隠すようになるからというのがあった気がする。
これも同じで先輩や上司がネガティブな答え方をすると部下は質問しなくなり、ミスも隠蔽する。
明らかに組織にマイナスで、先輩や上司こそそういう長期視点を育てる必要があるけど
ロシアのプーチンでも同じことするくらいだから、上だと思ってる人間を変えるのは難しい。
toushichannel
が
しました
別の奴と勘違いしてるのかな
toushichannel
が
しました
コメントする