1: 2022/05/25(水) 07:38:38.362
大きく利益が増える気がしない
2: 2022/05/25(水) 07:40:08.616
10: 2022/05/25(水) 07:48:47.055
>>2
減ってるじゃないッスか
減ってるじゃないッスか
3: 2022/05/25(水) 07:40:24.758
投機ではなく投資だから一喜一憂してる人には向いてないね
7: 2022/05/25(水) 07:44:18.071
>>3
気長に待てない奴が多過ぎるわな
積み立てNISA損切りって完全にネット上のネタだと思ってたけどリアルにやってる奴いそう
気長に待てない奴が多過ぎるわな
積み立てNISA損切りって完全にネット上のネタだと思ってたけどリアルにやってる奴いそう
8: 2022/05/25(水) 07:45:16.251
>>7
ただのナンピン買いをリスク分散というのなら高配当銘柄毎月買い増しした方がマシだぞw
ただのナンピン買いをリスク分散というのなら高配当銘柄毎月買い増しした方がマシだぞw
4: 2022/05/25(水) 07:40:46.959
大半の奴は金融リテラシーなんてもってないから日本円の価値が目減りしてても貯金しとくのがいい
5: 2022/05/25(水) 07:41:08.876
時期が悪い
6: 2022/05/25(水) 07:41:26.026
使うまでにワンクッション挟むことになるから普通の貯金より継続しやすい
9: 2022/05/25(水) 07:48:45.922
20年後には結構増えてるよ
たぶんS&P500とかだろうけど、今は暴落してるがほっとけばそのうちまた上がるよ
たぶんS&P500とかだろうけど、今は暴落してるがほっとけばそのうちまた上がるよ
11: 2022/05/25(水) 07:49:45.234
>>9
それを信じ続けられる人のためのものだよな、積立って
それを信じ続けられる人のためのものだよな、積立って
12: 2022/05/25(水) 07:50:06.929
非課税とか言うけどそもそも儲からないと意味無いわけだし
分配もカスだし普通に高配当銘柄買えよ
分配もカスだし普通に高配当銘柄買えよ
13: 2022/05/25(水) 07:51:05.202
ちょうどコロナ前に始めたやつ放置してるけど今見たら+20万とかでワロタ
14: 2022/05/25(水) 07:51:46.959
20年長いし信じてみるわ
でも、20年で全く成長せずに下がった国も世界のどこかにあるらしいって噂は聞いたことあるわ
でも、20年で全く成長せずに下がった国も世界のどこかにあるらしいって噂は聞いたことあるわ
17: 2022/05/25(水) 07:53:17.470
>>14
お前のそれは信じるじゃなくて
思考停止だ
お前のそれは信じるじゃなくて
思考停止だ
18: 2022/05/25(水) 07:54:14.881
>>17
そうだねw
そうだねw
15: 2022/05/25(水) 07:51:47.364
日本円が下がると読むなら日本以外の株を買えば相対的に得ができる
16: 2022/05/25(水) 07:52:53.661
そんな毎日のように結果確認するようなもんじゃないしな
19: 2022/05/25(水) 07:55:29.541
信じるという言葉を間違って使ってはいけないね
信じるとは自らの行動を伴ってこそ
特に海外で勝負する人は覚えておいたほうがいい
信じるとは自らの行動を伴ってこそ
特に海外で勝負する人は覚えておいたほうがいい
20: 2022/05/25(水) 07:55:45.456
泡銭でギャンブルやってる感覚でやってる
21: 2022/05/25(水) 07:57:00.423
東電みたいな事が起こらないとも限らないのにただ脳死買い増ししてるだけの人は向いてないと思うぞ
23: 2022/05/25(水) 08:03:23.322
一時的に利益下がっているだけでしょ
世の中発展しているんだから
世の中発展しているんだから
24: 2022/05/25(水) 08:06:03.889
積立ニーサが始まったころからやってるけどプラス50万
25: 2022/05/25(水) 08:06:37.117
儲かる頃には税金かかるようになってそう
26: 2022/05/25(水) 08:08:27.297
利益に税金かかっても儲かってるんだからやった方が良いのでは?
27: 2022/05/25(水) 08:14:47.366
少なくとも今年はやるべきでは無いね
アメリカの利上げ、景気後退、ロシアの戦争、日本の選挙
リスクしかない
アメリカの利上げ、景気後退、ロシアの戦争、日本の選挙
リスクしかない
28: 2022/05/25(水) 08:17:54.849
含み損が出てる時に積み増しすると未来では大きな額になるものが安く買えたと思ってうれしい
33: 2022/05/25(水) 08:42:35.778
>>28
ナンピン買いしてるだけなのに
ナンピン買いしてるだけなのに
29: 2022/05/25(水) 08:19:12.080
20年毎月三万積み立てて150万しか増えないよ やる意味ない
30: 2022/05/25(水) 08:22:53.237
>>29
その積立分を自己投資に回した方が人生が充実する可能性が大いにあるよな
若いうちから積立って金に余裕あるならいいがそうじゃないなら人生の選択肢減らしてるっていうことを認識したほうがいい
その積立分を自己投資に回した方が人生が充実する可能性が大いにあるよな
若いうちから積立って金に余裕あるならいいがそうじゃないなら人生の選択肢減らしてるっていうことを認識したほうがいい
31: 2022/05/25(水) 08:31:08.257
今はやや減衰期だからなー
放置してるけど金額が増えてないのは見ててつまらない
でもいつの間にか貯金するより遥かに溜まってて笑うわ
放置してるけど金額が増えてないのは見ててつまらない
でもいつの間にか貯金するより遥かに溜まってて笑うわ
コメント
コメント一覧 (43)
年利約1.8%…このアホは一体何の計算したのだろう?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そのまま売れば300万のプラスだけど毎年配当が10万円貰えるからずっと待つつもり。後2、3年で購入金額が配当で相殺される。
toushichannel
が
しました
5000円積み立てても対して利益得られないだろうしそもそも知識もない、生きるの疲れるわ
toushichannel
が
しました
5,000円なら月一で鰻とか食った方が満足度高そうだな 歳とると脂っこいモノ食えなくなるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
長期で見れないなら普通預金に転がしてても使わなきゃ残高増えてくだろうよ
当たり前の話
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそも投資資産が増えたところで、NISAでは支払い出来ない
使うためには売却して円にしないといけない
皆がNISAやってれば、皆が一斉に売ることになる
では、皆が一斉に売ると、何が起こるか、想像してみ?
toushichannel
が
しました
何でもっと早く気づかなかったんだろう
toushichannel
が
しました
”少額”投資非課税制度ですよ?
”少額”って意味わかりますかぁ?
それとも貧乏人だから高額なんですかぁ?
toushichannel
が
しました
とりあえずほぼ確実にある程度は儲かっている状態ができる投資。
日本政府・金融庁にしては上出来なサービス。
但し、20年後仮に1000万あっても、50%下がれば500万失う。
とりあえず痛手の少ない今50%暴落し、投資の危険性を理解したほうがいい。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
上がり続ける前提なら積み立てなんか損しかないし今は時期が悪いとか言ってるやつは上がり始めてからやるんか?
toushichannel
が
しました
金融資産を貯金一本で持ってるほうがよっぽどリスク高いと思うんだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする