1: 22/05/15(日) 18:59:35
【悲報】米国人「貧乏が自己責任は嘘。なぜなら勤勉でよく働く真面目な日本人が貧乏だから」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00035/
「Stop Blaming America's Poor for Their Poverty ./In Japan, people work hard, few abuse drugs, crime is minimal and single mothers are rare. The country still has lots of poverty.」
翻訳すると……、「アメリカの貧困を自己責任にするな。日本を見よ、国民はみな真面目で勤勉で、薬物乱用や犯罪も少なく、シングルマザーも稀(まれ)なのに、貧困な人々がたくさんいるぞ!」。
つまり、貧困を個人の責任にしたがるアメリカ人、とりわけ保守系の人たちに「貧困は社会が作り出しているんだぜ!」と訴えるためのエビデンスとして、日本人の貧困っぷりが取り上げられたのである。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00035/
「Stop Blaming America's Poor for Their Poverty ./In Japan, people work hard, few abuse drugs, crime is minimal and single mothers are rare. The country still has lots of poverty.」
翻訳すると……、「アメリカの貧困を自己責任にするな。日本を見よ、国民はみな真面目で勤勉で、薬物乱用や犯罪も少なく、シングルマザーも稀(まれ)なのに、貧困な人々がたくさんいるぞ!」。
つまり、貧困を個人の責任にしたがるアメリカ人、とりわけ保守系の人たちに「貧困は社会が作り出しているんだぜ!」と訴えるためのエビデンスとして、日本人の貧困っぷりが取り上げられたのである。
2: 22/05/15(日) 18:59:48
草
3: 22/05/15(日) 18:59:58
悪い例にされてて草
5: 22/05/15(日) 19:00:09
>>3
悪い例にしかならんやろ
悪い例にしかならんやろ
4: 22/05/15(日) 19:00:01
たしかに
6: 22/05/15(日) 19:00:37
貧乏な上に労働環境は厳しい日本って労働者にとっては地獄じゃね
8: 22/05/15(日) 19:00:49
正論
10: 22/05/15(日) 19:00:57
消せ消せ消せ消せ
11: 22/05/15(日) 19:01:00
失われた30年
14: 22/05/15(日) 19:01:18
>>11
そう言われ続けてもう10年くらい経ってそう
そう言われ続けてもう10年くらい経ってそう
16: 22/05/15(日) 19:01:37
>>14
90年スタートやぞ
90年スタートやぞ
20: 22/05/15(日) 19:02:25
>>16
いうて失われた30年って言葉出てきたのこの2~3年やないやろ?
いうて失われた30年って言葉出てきたのこの2~3年やないやろ?
28: 22/05/15(日) 19:03:15
>>20
5年くらい前は失われた30年に成るって言われてたで
5年くらい前は失われた30年に成るって言われてたで
32: 22/05/15(日) 19:03:39
>>28
なったんやね……
なったんやね……
12: 22/05/15(日) 19:01:10
つよい
17: 22/05/15(日) 19:01:42
真面目系クズ定期
21: 22/05/15(日) 19:02:28
かなしい
23: 22/05/15(日) 19:02:36
終わりだねこの国
31: 22/05/15(日) 19:03:35
ありがた迷惑というかひどいな
33: 22/05/15(日) 19:03:52
草
34: 22/05/15(日) 19:03:56
かなしいなぁ
40: 22/05/15(日) 19:04:21
バブル楽しんで勝ち逃げする老人羨ましい
この国この先上がり目あるんか
この国この先上がり目あるんか
46: 22/05/15(日) 19:05:05
>>40
ないやろ
ないやろ
41: 22/05/15(日) 19:04:22
社畜おるししゃーないけどさあ
43: 22/05/15(日) 19:04:40
勤勉でも真面目でもないから貧乏なだけや
ワイがそうや
ワイがそうや
47: 22/05/15(日) 19:05:11
こんな国で馬鹿正直なやり方すんのアホくさくなるわな
50: 22/05/15(日) 19:05:31
貧困の例として日本が取り上げられるとか
本格的に終わりを感じるわ
本格的に終わりを感じるわ
51: 22/05/15(日) 19:05:45
物価低いから…
ワンコインで飯食えるから…
無料コンテンツ豊富だから…貧乏でも平気?
ワンコインで飯食えるから…
無料コンテンツ豊富だから…貧乏でも平気?
53: 22/05/15(日) 19:06:02
>>51
マジで衰退先進国になったんやな
マジで衰退先進国になったんやな
52: 22/05/15(日) 19:05:52
当たり前なんだけど意外とみんな言わないよな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652608775/
コメント
コメント一覧 (110)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
昔は消費税を批判してた癖に、楽と分かったらどんどん上げる為に越権行為を行う省庁があるらしい
そりゃ周りは2%以上GDPが上がっているから相対的に貧乏になる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そうしないと国内市場が終わるぞ
toushichannel
が
しました
って思いながら読んでたら社会学者だったわ、納得
toushichannel
が
しました
生かさず殺さず貧乏ゆでガエル地獄の日本人は利権経営者と利権自公の家畜
toushichannel
が
しました
日本人の多数が貧乏でも、自分が金持ちなら良いだけ。
金を稼ぐって人生攻略の中ではかなり楽なゲーム。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ロジハラなんて言葉が一時的にでも流行る国なんて日本ぐらいじゃないの?
toushichannel
が
しました
その為なら国家権力すら使う
その様な有様を押し付けられるアメリカ国民が、貧困に陥るのは当然だな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
底辺が低いほど、多いほど治安が悪くなる
日本は底辺でも医療も受けられるし、まだやっていけるし程度には引き上げているかわりに中央値がちょっと下がっちゃうんだ
toushichannel
が
しました
東大合格率が20倍開きがある。
貧乏県に生まれたら努力の価値は小さい。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大きなデモが無いのも何だかんだで生活に満足してるからやん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そういうの頼れずに死んだやつどんだけいるんだか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なぜならば日本人の国民性的に朝鮮人のように醜くしがみついてまで強欲主義に囚われず。
貧乏=不幸という概念の感覚無く望んで貧乏となり幸せを手に入れる日本人も要るから。
視野が狭いものには美的感覚の種類が少ないように幸せの種類までも少ない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アホやで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こんな赤っ恥をかかされるとは思わなかったわ。
toushichannel
が
しました
昼夜逆転の仕事のやつばっかじゃないだろうし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
比較的安定し恵まれた生活水準だとイノベーションとやらは起きない
家も手に入り車もまぁ手に入る 少々の工夫と知恵で乗り切れるのがまぁ悪いのかいいのか
実際スマホ一台で娯楽家電のポジションは終わり そう不便も感じない
糞ででかいテレビを買っても数年後はごみw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
スポンサーも自分とこの社員に還元すりゃいいのに
社員と芸人 どっちが大事なのか 社員のタニマチにならないと企業はあかんで
toushichannel
が
しました
>つまり、貧困を個人の責任にしたがるアメリカ人、とりわけ保守系の人たちに「貧困は社会が作り出しているんだぜ!」と訴えるためのエビデンスとして、日本人の貧困っぷりが取り上げられたのである。
“So Japanese people are doing everything right -- eschewing violence, avoiding drugs, working hard and not having kids out of wedlock. They are following the conservative prescription, as well as or better than any other developed country in the world. And yet still, many of them are poor. This suggests that there is something very wrong with the conservative theory of poverty.”
Bloomberg 原文がconservative theoryを貶しているのであって、これは日経ビジネスが言うような保守派を持ち上げる意図と、完全に反する。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
底辺が集うスレやね
toushichannel
が
しました
仕事覚えて独立してやろうとか思わないんだから安く使われるのも能力に合わせた賃金の結果だし残当
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どう考えても給料に見合った働きをしてるとは思えない奴が年収自慢してる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメ豚がよその国のこと言ってる場合か?😅
toushichannel
が
しました
緊縮財政してきたことも悪い
toushichannel
が
しました
貧困ではない!
toushichannel
が
しました
災害が、あるたびに、飢えて死ぬのは、イヤなのよ。すぐに、自己破産するアメリカ人には、言ってほしくないな❣️
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そりゃ日本人がいかに真面目に働いても上級国民詐欺師達が儲けるエサにされてるだけ
toushichannel
が
しました
労働者の4割が非正規雇用、派遣労働者になり、賃金も待遇も悪化した。一方、外国人投資家の配当は倍以上に増えた。
人材派遣会社は4割もの中間搾取で肥え太り巨大化。行政の業務を高額で請け負い、派遣労働者を最低賃金で使い回している。
現役時代に非正規で十分に稼げなければ蓄えも少なく年金の支給額も低い。身体が弱って思うように動けなくなっていく老後の生活は苦しくなる。
欧米の派遣社員の報酬は、正社員と同じ仕事なら同額の報酬が得られる。「同一労働同一賃金」の原則が働くから。高度な専門スキルがある派遣労働者の場合は、派遣先企業の正社員より高額の報酬が支払われる。派遣会社には派遣労働者の賃金に上乗せした手数料を払うことになり、正社員を雇うよりも高くつく場合が往々にしてある。
toushichannel
が
しました
ノーベル賞はとれないしな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする