1: 2022/05/07(土) 08:28:49.80
有能
2: 2022/05/07(土) 08:29:09.71
哲学やな
3: 2022/05/07(土) 08:29:13.12
さっき売れちゃったんですよね~
4: 2022/05/07(土) 08:29:31.94
ワイ「僕アルバイト」
5: 2022/05/07(土) 08:30:25.22
散々探したけどダメ元で聞いたろの精神
6: 2022/05/07(土) 08:30:34.55
なお担当棚以外のことは知らんもよう
8: 2022/05/07(土) 08:31:31.28
これ答えなのになぜかめんどくさがってるだけと捉える奴おるよな
10: 2022/05/07(土) 08:33:11.10
それ言われて裏に見に行け言うたら実際あったからな
11: 2022/05/07(土) 08:33:35.94
>>10
100均にそんなサービス求めるな
100均にそんなサービス求めるな
38: 2022/05/07(土) 08:50:40.59
>>11
上客ワイが笑顔で喋りかけとんのやぞ、シャカリキに動けや
上客ワイが笑顔で喋りかけとんのやぞ、シャカリキに動けや
13: 2022/05/07(土) 08:34:57.35
電気屋の店員もこんなもんだよね
14: 2022/05/07(土) 08:34:58.67
探しに行くふりぐらいするべき
15: 2022/05/07(土) 08:35:40.24
本屋ならともかく100均で裏まで見に行かせるなや
22: 2022/05/07(土) 08:39:07.28
有能ワイ「そこにあるものだけだと思いますけど一応確認してきますね~w」(店内1周して戻ってくる)
「やっぱり在庫無かったですねぇ~w申し訳ないで~すw」
「やっぱり在庫無かったですねぇ~w申し訳ないで~すw」
26: 2022/05/07(土) 08:41:33.74
>>22
他の店員に聞くわ
他の店員に聞くわ
31: 2022/05/07(土) 08:45:31.01
今の小売店ってバックヤード在庫ほぼ置いてないからな
32: 2022/05/07(土) 08:45:49.64
ワイ「バックヤードか下の棚にたまに在庫ありますよね?確認してください」
34: 2022/05/07(土) 08:47:44.75
そもそも聞かれるほど人気の商材なら在庫あればすぐ出してるしマイナーな奴は在庫ある訳ないから「そこに無ければ無い」って言ってんだよ
本当にバックヤードに在庫あることなんてほぼないわ
本当にバックヤードに在庫あることなんてほぼないわ
35: 2022/05/07(土) 08:47:45.93
本屋なら勝手に下の引き戸開けて確認する
36: 2022/05/07(土) 08:48:47.97
重箱の隅を突くワイ「前はあった気がしたんですけどね〜…(グルっと一周して別の店員へ聞く)」
58: 2022/05/07(土) 09:05:41.91
>>36
これやったら前に聞いた店員に聞いた店員が質問して気まずくなったわ
さっきないって言ったじゃないですか!って言われた
これやったら前に聞いた店員に聞いた店員が質問して気まずくなったわ
さっきないって言ったじゃないですか!って言われた
37: 2022/05/07(土) 08:48:58.20
バックヤードまで在庫探しに行ってくれたあの子は天使やったんやな
40: 2022/05/07(土) 08:53:02.08
少々お待ちください→そのまま放置
43: 2022/05/07(土) 08:53:40.46
>>40
別の店員に言う定期
別の店員に言う定期
48: 2022/05/07(土) 08:56:54.15
>>40
ワイは後ろついていくから無駄やで
ワイは後ろついていくから無駄やで
42: 2022/05/07(土) 08:53:28.13
ワイ有能、手元の端末で在庫を確認できても無いと伝える
見つからなかった時がしんどいんや
見つからなかった時がしんどいんや
64: 2022/05/07(土) 09:10:55.39
それだけのサービスしてもらって100円だけ払うって申し訳ないと思わんのか?😡
73: 2022/05/07(土) 09:18:10.22
これの角立てない言い方ある?
83: 2022/05/07(土) 09:24:04.10
>>73
他の客のせいにすればええ
無かったら「前の客が買っていった」
後々出てきたら「別の客が置いていった」
他の客のせいにすればええ
無かったら「前の客が買っていった」
後々出てきたら「別の客が置いていった」
30: 2022/05/07(土) 08:44:35.32
在庫無いからそこに無ければ無いは正しい
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651879729/
コメント
コメント一覧 (22)
toushichannel
が
しました
一人目の60歳くらいのオヤジはないって即答だったけけど
売り場担当の若いsっ社員に聞いたらバックヤードから持ってきた
帰りにオヤジ見たけど目線そらして逃げてった
toushichannel
が
しました
小さな物だったけどキチンと把握しててなかなかやるなと思った
toushichannel
が
しました
在庫用の倉庫なんて装備してないから
別に間違った事は言っていないと思うが
toushichannel
が
しました
洗剤・ペーパー類の雑貨か冷食、大きめの菓子、酒、飲料辺りは多少あるかもしれないけどそれ以外は基本的に無い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
量販店だと商品の説明・価格表示の所に在庫数だけカード置いてないか
それか店員に聞いたらタブレットとかで在庫確認してくれるよね
toushichannel
が
しました
カテゴリー分けがおかしくて変な場所にあったりすることが多いから店員の言葉を信じすぎてもいけない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
地元出身者から○○大臣が出たとか、スポーツニュースでもこの選手は県出身者ですとか、○○○(地元球団)出身ですとか、とにかく地元出身だとか地元に縁があるとかばかり。これが単に地元好きなだけなら良いが、他府県(特に地元球団のライバルチームがある県)に対して、一方的にライバル心もってイチャモン付けたり、地元の物(地元球団や地元メーカーの車など)を他府県民にも強要して来て、「好き」と言わないとアンチ呼ばわりして一方的に攻撃して来る(しかも好きと答えると、どこが好きとか詳しく聞いて来る)。ホント、頭おかしい奴らばかり。そもそも他府県民は、そんな地方球団の事や、地方メーカーの車種なんて知らねえよ。ゴリ押しの仕方が、お隣の半島国の連中と同じ。事実、そのお隣の半島国出身の人が多く住んでる県でもあるから、性格が似ている。
toushichannel
が
しました
ダイソーが1個100円の物を売って利益は10円。
1個の商品の為にすぐ対応で1分、バックヤードへ行って在庫を探せば10分。
つまりつまらない客の為に、10秒の時間ロスで利益は無くなる。
厳密には時間内でこなすだろうが、1回対応しだすと多くの客がサービスを求める
ようになるから、結果的には最低限の塩対応でいい。
toushichannel
が
しました
店として棚に出てるのが全てなんだから無いなら黙って帰れよ
そしてある店で買え
toushichannel
が
しました
タブレットのダイソーの通販ページ開いて「これにご記入ください」だってよ。
ある意味合理化されてるのかね。互いの仕事に我関せずみたいな雰囲気だったし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする