1: 2022/05/03(火) 14:16:47.636
人生で最も重要な時期
健康で多感なこの時期に何が悲しくて貯金なんかするの?
健康で多感なこの時期に何が悲しくて貯金なんかするの?
3: 2022/05/03(火) 14:17:31.830
本当にその通り
お金が貰えるようになって人生で一番楽しい時期なのにな
30過ぎになればわかる
お金が貰えるようになって人生で一番楽しい時期なのにな
30過ぎになればわかる
4: 2022/05/03(火) 14:17:41.686
ふつう資産運用するよな
7: 2022/05/03(火) 14:19:03.940
>>4
しないよ?
強いて言うなら自己投資かな
しないよ?
強いて言うなら自己投資かな
5: 2022/05/03(火) 14:18:01.436
社畜すぎて休みの日に何もする気にならん
お金だけ溜まっていく
お金だけ溜まっていく
6: 2022/05/03(火) 14:18:50.222
若い頃に馬鹿丸出しで金使ってたやつが年取って困ってるだけで
ちゃんと資産増やしてる奴は何歳でも楽しんでるぞ
ちゃんと資産増やしてる奴は何歳でも楽しんでるぞ
9: 2022/05/03(火) 14:19:48.607
資産運用も自己投資もするが貯金も増えるぞ
62: 2022/05/03(火) 15:38:35.485
>>9
これな
これな
12: 2022/05/03(火) 14:21:58.063
ニートだから貯金増えません
13: 2022/05/03(火) 14:23:03.840
最近、猫も杓子も資産運用しろって言ってるから怖すぎる
この感覚大事にした方が良い
この感覚大事にした方が良い
14: 2022/05/03(火) 14:25:23.583
>>13
もう一歩踏み込んで、なんでみんながそう言ってるのか、具体的にどこに怖い点があるのかまで言えたら大人の仲間入りだぞ
なんとなくみんな言ってるからって斜に構えたがるお年頃なんだろうけど
もう一歩踏み込んで、なんでみんながそう言ってるのか、具体的にどこに怖い点があるのかまで言えたら大人の仲間入りだぞ
なんとなくみんな言ってるからって斜に構えたがるお年頃なんだろうけど
15: 2022/05/03(火) 14:25:32.867
30過ぎてから遊んでも若い頃よりつまらないしそもそも遊ぶ時間が減っていく
まあなれば分かるけど本当に遊んだほうがいいぞ
まあなれば分かるけど本当に遊んだほうがいいぞ
16: 2022/05/03(火) 14:26:18.977
貯金するやつは貯金しかやることないんだよな
遊びたいの我慢して貯金してるやつはいない
趣味もなければ友達もいない
そういうやつが貯金やりがち
遊びたいの我慢して貯金してるやつはいない
趣味もなければ友達もいない
そういうやつが貯金やりがち
17: 2022/05/03(火) 14:27:26.724
でも30代以上が20代でやらなくて後悔したことランキング1位は投資だよね?
18: 2022/05/03(火) 14:29:03.367
28歳で資産970万のワイ高みの見物
20: 2022/05/03(火) 14:29:48.260
貯金する金がないんだが
21: 2022/05/03(火) 14:29:52.524
いうてワイの資産額に嫉妬するやろ?wつまりそう言うこと……w
23: 2022/05/03(火) 14:30:42.557
そもそも20代のカネで投資したところで増やせる額はたかが知れてる
それなら、20代の時間・体力・知力を最大限有効活用できるような遊び、学びに使った方が有意義では?
それなら、20代の時間・体力・知力を最大限有効活用できるような遊び、学びに使った方が有意義では?
24: 2022/05/03(火) 14:30:53.307
貯金し始めたのは30代からだな
まあ330万貯めた所で全部取られたんだけど
貯金なんてするもんじゃねーな
やめろやめろ
まあ330万貯めた所で全部取られたんだけど
貯金なんてするもんじゃねーな
やめろやめろ
32: 2022/05/03(火) 14:38:06.212
休日寝てた→遊んどけば良かった
休日あそんでた→ゆっくり寝てたら良かった
みたいなもんさ
休日あそんでた→ゆっくり寝てたら良かった
みたいなもんさ
34: 2022/05/03(火) 14:39:43.573
>>32
いやそうはならんだろ
いやそうはならんだろ
38: 2022/05/03(火) 14:41:50.014
>>34
なるだろw
なるだろw
40: 2022/05/03(火) 14:42:41.926
>>38
ならんよ
遊んでたらわかるけど思い出振り返って寝てたらよかったな~とはならん
ならんよ
遊んでたらわかるけど思い出振り返って寝てたらよかったな~とはならん
33: 2022/05/03(火) 14:38:55.963
勝手に貯まっちゃうんだからしょうがない
35: 2022/05/03(火) 14:40:05.140
>>33
お前は使うことないからな
かわいそう
お前は使うことないからな
かわいそう
39: 2022/05/03(火) 14:42:20.690
>>35
なんか気に障ったならすまん
なんか気に障ったならすまん
41: 2022/05/03(火) 14:43:04.700
>>39
図星だよな
図星だよな
42: 2022/05/03(火) 14:44:11.443
>>41
あのさぁ そういうの良くないと思うわおれ
あのさぁ そういうの良くないと思うわおれ
44: 2022/05/03(火) 14:45:20.243
>>42
なら遊べよ
なら遊べよ
31: 2022/05/03(火) 14:36:53.961
投資して100万増やしたけど余計に金使えなくなったな
コメント
コメント一覧 (33)
ここ数年は資産運用に回すようにしなったけど
toushichannel
が
しました
だから、死.ね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「20代は最も重要な(ry」
「資産運用言うの怖すぎ」
「20代の金はたかが知れてる」
これら全て浪費の言い訳でしかない
toushichannel
が
しました
段々周りも所帯持ってきて自分も動くのが億劫になり、今度はやろうと行動起こしても体力の限界であまり動けずってなってくるからな
toushichannel
が
しました
30代からは節約旅行とか体力的にきつくなるから貯めといた貯金崩しながら楽しめばいい
まあ結婚したらそんなこと考えることすら無いけど
toushichannel
が
しました
それすら無いと、なんかあった時にあっという間に身動き取れなくなるから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ジャックとジルの投資の話を俺は小学校1年の時に理解していた。
まあ学歴高いし大手上場企業で収入も多いけど、20代から十分遊んで、
その上で30代でFIREできる資産も作った。
欲しい物は全部手に入れればいい。
toushichannel
が
しました
誰でも儲かる訳じゃねえぞ
toushichannel
が
しました
投資に生涯現役でなんてある程度蓄財あって
はじめて可能 ある程度とはズバリ1千万程度
運と勢いだけじゃどうにもならんよ80年人生
toushichannel
が
しました
一体何をしろと言うのだ。
toushichannel
が
しました
すぐ切り替わらんからほどほどに。
toushichannel
が
しました
趣味で心を豊かにするのもいいし、人脈を作るのもいい。
ずーっと欲しかった物を買ってもいいし、心が満足するなら他人から見れば無価値なものに対価として払ってもいいんじゃね?
投資だって糧になるのであれば(失敗から得られるものでもあれば)良いんじゃない?
やめといた方がいいのは糧にならない金の使い方で、それなら色んな人が例に挙げてるわな。
toushichannel
が
しました
徹夜で飲んでそのまま出勤とか。
公園のベンチで寝て一晩過ごしたり高速バスで遠出したり知らん言葉の国に旅したり。
年取るとそれができなくなるから。
体力や感情の衰えといろんな知識が増えてるから冒険できなくなるし。
借金してまで遊べとは思わんが、犯罪以外経験するのが一番だと思う年代じゃないか、20代って。
toushichannel
が
しました
その選択肢があれば、金を沢山使って楽しむ事はコスパ悪い
結果的に倹約家になって、貯金が増える。何の問題も無い。余計なお世話。自分の心配しろ
toushichannel
が
しました
20代の馬鹿を反省してそれ以降をより良くできる可能性もある。
好きにしていい。
投資やれとはいわないが、生命保険や特に保険会社の個人年金をやる前には勉強しろと思う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
給料入った分全て使うような奴は30代でも溜まんないよ。
ただ20代でカネが貯まるのを楽しみにするのは良くない。
30代以降カネを使う事が無駄に思えて何事も楽しめなくなる
toushichannel
が
しました
結局金なんて使ってなんぼ
貯金して資産運用して金増やしても自分の寿命なんてわからんからな
必死に我慢して金増やして死んだら未練しかないなw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
読み解けばなんてことはない
例えばこれから超厚着を買うのは正解か否か?という問に近い
北極や南極などの寒い地域に行くなら正解だし、赤道直下の国やハワイに行くなら不要で薄着を買うべきだろう
同じ様に目指すゴールが何か?によって正反対の行動になる
で、結論を言うと大きな出世を願ったり事業を興そうとしている人間は20代の金は全部使うべきって話になる
なぜなら若い脳のウチに人生経験や失敗詰むことによって色々な視点や勉強になるから
これはアメリカの金融街の格言でもある
逆に一生決めた範囲の仕事に付くつもりなら、仕事のついでに出来る投資のために貯金して種銭を作るといい
ホリエモンなんかは出世や事業型で厚切りジェイソンは投資型の思考をしている
意識して二人の本の目次だけ見れば納得出来るはず 簡単だろ
toushichannel
が
しました
痛いところつかれたの?
toushichannel
が
しました
コメントする