1: 2022/04/12(火) 03:01:42.186
大量の領収書を会計ソフトに打ち込まされてて肩と首が死にそうなんだが
こういう仕事なの?
こういう仕事なの?
2: 2022/04/12(火) 03:02:32.403
ただ打ち込むだけでいいなんて楽なしごとじゃないか
7: 2022/04/12(火) 03:05:24.684
>>2
打ち込む→打ち込みミスないかチェックのループがキツすぎる
こんなんロボットがやることだろ...
打ち込む→打ち込みミスないかチェックのループがキツすぎる
こんなんロボットがやることだろ...
11: 2022/04/12(火) 03:10:33.882
>>7
領収書がきついのは手で持ってめくって覗き込んでキーボード打って、みたいな動作になるからや
目線を変えなくて済むように、手をキーボードから極力離さなくて済むように工夫していくことで改善するで
領収書がきついのは手で持ってめくって覗き込んでキーボード打って、みたいな動作になるからや
目線を変えなくて済むように、手をキーボードから極力離さなくて済むように工夫していくことで改善するで
39: 2022/04/12(火) 04:10:12.166
>>11
そういうのってこの作業に限らずあると思う
スマホとPC繋げて片手で入力しながらもう片手でレシートってのが楽だろうな
そういうのってこの作業に限らずあると思う
スマホとPC繋げて片手で入力しながらもう片手でレシートってのが楽だろうな
28: 2022/04/12(火) 03:41:35.022
>>7
> 打ち込む→打ち込みミスないかチェックのループがキツすぎる
これを効率化して楽にするのがパソコン使える奴の仕事だろ
> 打ち込む→打ち込みミスないかチェックのループがキツすぎる
これを効率化して楽にするのがパソコン使える奴の仕事だろ
30: 2022/04/12(火) 03:44:50.784
>>28
データ元が紙だからそこの自動化は俺じゃ無理や
そもそもGASで簡単なスクレイピングするくらいしか出来ないし
データ元が紙だからそこの自動化は俺じゃ無理や
そもそもGASで簡単なスクレイピングするくらいしか出来ないし
4: 2022/04/12(火) 03:02:44.300
ニートでもパソコン使えるって言えば雇われんの?
7: 2022/04/12(火) 03:05:24.684
>>4
面接でパソコン使える?Officeとかって聞かれて「使えます!」って答えた
面接でパソコン使える?Officeとかって聞かれて「使えます!」って答えた
5: 2022/04/12(火) 03:02:49.449
肩凝りは慣れだぞ
6: 2022/04/12(火) 03:02:49.651
読み取り機器とかあるだろ使い物にならないの?
7: 2022/04/12(火) 03:05:24.684
>>6
そんなものは渡されてない
そんなものは渡されてない
8: 2022/04/12(火) 03:08:51.494
>>6
使えんよ
領収書・レシートのバラエティーを舐めすぎや
某社のAIで判別するやつ使ったけどちゃんと読み込めるの4割くらいしかなかった
レシートなんてTポイントの残りとか何かの広告やクーポンが付いてたりで何度学習させてもちゃんと読み取れない
ましてや手書きの領収書で日付、金額、店名、用途を全部読み込むとか無理ゲー
使えんよ
領収書・レシートのバラエティーを舐めすぎや
某社のAIで判別するやつ使ったけどちゃんと読み込めるの4割くらいしかなかった
レシートなんてTポイントの残りとか何かの広告やクーポンが付いてたりで何度学習させてもちゃんと読み取れない
ましてや手書きの領収書で日付、金額、店名、用途を全部読み込むとか無理ゲー
13: 2022/04/12(火) 03:14:02.711
>>8
複雑なのはむりなのかしらんけどスキャンスナップは今のところきっちりよみこんでるわ
店名、日付、支払い額、消費税 これらを読んでくれるしそれでリネーム&保存してくれてる
複雑なのはむりなのかしらんけどスキャンスナップは今のところきっちりよみこんでるわ
店名、日付、支払い額、消費税 これらを読んでくれるしそれでリネーム&保存してくれてる
9: 2022/04/12(火) 03:10:08.817
すっげえ楽そうだな
俺と変わってくれ
俺と変わってくれ
15: 2022/04/12(火) 03:15:32.392
>>9
変わってほしいわ
領収書打ち込む以外はエクセルでの店の在庫管理とか求人会社とか清掃会社との打ち合わせが週に数日ある程度だからデータ入力が苦じゃないなら楽ちんだと思う
変わってほしいわ
領収書打ち込む以外はエクセルでの店の在庫管理とか求人会社とか清掃会社との打ち合わせが週に数日ある程度だからデータ入力が苦じゃないなら楽ちんだと思う
10: 2022/04/12(火) 03:10:27.775
俺がやりてぇ
14: 2022/04/12(火) 03:15:32.040
1は1日何枚くらいのレシート打ち込んでるの?
16: 2022/04/12(火) 03:18:02.979
>>14
わかんねえ
だいたい6,7束くらいってことしか
わかんねえ
だいたい6,7束くらいってことしか
18: 2022/04/12(火) 03:21:06.784
>>16
1束がどれだけかわからないからなんとも言えないな
課目別けとかもしてるの?
本気でやって簿記おぼえたらどう?俺は自営だけど確定申告してたらもう簿記覚えようてなったわ
1束がどれだけかわからないからなんとも言えないな
課目別けとかもしてるの?
本気でやって簿記おぼえたらどう?俺は自営だけど確定申告してたらもう簿記覚えようてなったわ
23: 2022/04/12(火) 03:28:47.424
>>18
勘定科目と部門チェック
軽減税率8%と10%が混在してて死にそう
束については結局枚数数えてないからなんとも言えんけど1枚あたり日付、勘定科目、部門、8%と10%分けて入力するのに1分くらい掛かってるなぁ
入力後に入力ミスないかの再確認も入れたら結局1日300枚程度だろうか
勘定科目と部門チェック
軽減税率8%と10%が混在してて死にそう
束については結局枚数数えてないからなんとも言えんけど1枚あたり日付、勘定科目、部門、8%と10%分けて入力するのに1分くらい掛かってるなぁ
入力後に入力ミスないかの再確認も入れたら結局1日300枚程度だろうか
20: 2022/04/12(火) 03:23:18.202
個人的な家計簿つけるのにスマホでレシート読み込めるらしいから写真パシャパシャとってたけど
文字化けしまくり不要なところを読み込み過ぎで使い物にならないことを悟った
文字化けしまくり不要なところを読み込み過ぎで使い物にならないことを悟った
21: 2022/04/12(火) 03:24:15.113
その経理の仕事って将来に繋がるスキルは身につくのか?
その会社を出ることになった時とかに潰しは効くのか?
その会社を出ることになった時とかに潰しは効くのか?
24: 2022/04/12(火) 03:35:32.025
日々の帳簿で8%10%使い分けるって飲食関係とかなのか?
俺は10%しかないからその辺は楽だわ
最近やりだして1日300枚打ち込んだりするのなら素直に凄いと思うわ
それだけできてミスないなら将来有望やおもう
俺は10%しかないからその辺は楽だわ
最近やりだして1日300枚打ち込んだりするのなら素直に凄いと思うわ
それだけできてミスないなら将来有望やおもう
29: 2022/04/12(火) 03:41:43.498
>>24
勘定科目は結構間違って顧問税理士に指摘される
この前は附属設備にしなきゃいけなかったところを修繕費にしちゃってたり
法人税等を租税公課にしちゃったり
勘定科目は結構間違って顧問税理士に指摘される
この前は附属設備にしなきゃいけなかったところを修繕費にしちゃってたり
法人税等を租税公課にしちゃったり
32: 2022/04/12(火) 03:47:00.405
無能
33: 2022/04/12(火) 03:50:00.767
>>32
職歴なしの中卒だからしゃーない
強いて言えばタイピングがちょっと早めかなくらいで
職歴なしの中卒だからしゃーない
強いて言えばタイピングがちょっと早めかなくらいで
35: 2022/04/12(火) 03:53:31.250
>>33
普通にすごいとおもうわ
ちゃんと簿記おぼえたらいい思う
普通にすごいとおもうわ
ちゃんと簿記おぼえたらいい思う
37: 2022/04/12(火) 03:55:04.519
>>35
マジか
簿記やるか
溜まってる奴あらかた終わったらステップアップするわ
マジか
簿記やるか
溜まってる奴あらかた終わったらステップアップするわ
42: 2022/04/12(火) 04:43:23.233
その仕事手放すなよ
もしも他の仕事に行ったときに一番楽な仕事だったなってなる
絶対
もしも他の仕事に行ったときに一番楽な仕事だったなってなる
絶対
コメント
コメント一覧 (17)
そのExcelを加工して、会計ソフトに取込む手順の方が効率が良い。
チェックする時も、Excelで一覧形式でチェックできるので楽。
更に、日付、勘定科目等の同一項目はコピーして作れるから楽。
toushichannel
が
しました
間違えても税理士が直すだけやし、というかそういうのが仕事やし。
ただの指摘だけならいいけど、ぐちぐち言われるなら税理士変えたらいい。
toushichannel
が
しました
人並みに働いて給料貰う立場になったんだな
立派に社会人してんじゃん
toushichannel
が
しました
ディープラーニングだのニューラルネットワークだのがもう少し技術として下に降りてきたら、
OCRも飛躍的に進歩するだろうなぁ。
それこそ、学習が物を言うソフトだもの。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今→無能です、ちょっ無能だっていってんdなろこっちくんな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
椅子に座って出来る仕事なんざ、これからドンドン減って行く。
電子化されたら、その仕事に人間が不要になる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それは経理の仕事に限ったことじゃない
こいつはどんな仕事に就いても文句を言うだろうな
toushichannel
が
しました
ああいう細かいの無理だ
toushichannel
が
しました
元ニートに人間様が行う思考が必要な業務をさせたら怖いだろwすぐ言い訳しそうだしw
ロボット業務がお似合いってことよw
toushichannel
が
しました
コメントする