1: 2022/02/05(土) 11:41:28.361
電気代が1.5倍ぐらいになってワロタ
ヒステリー起こして犯人探ししてるwww
いつもつけてる俺のパソコンのせいにしだして更にワロタwww
張っ倒すぞ
ヒステリー起こして犯人探ししてるwww
いつもつけてる俺のパソコンのせいにしだして更にワロタwww
張っ倒すぞ
2: 2022/02/05(土) 11:42:04.197
パソコンのせいだな
3: 2022/02/05(土) 11:43:32.118
電気(8W)消して!
さーて、エアコン(室内機300W、室外機500W)付けよっとピッ
さーて、エアコン(室内機300W、室外機500W)付けよっとピッ
4: 2022/02/05(土) 11:43:33.473
節約の為にエアコン切って電気ストーブとかつけてそう
5: 2022/02/05(土) 11:44:13.897
エアコンつけっぱなしのほうが電気代安いって本当だったんだ
6: 2022/02/05(土) 11:44:19.233
エアコンこまめに消したりつけたりしてそう
買い物ぐらいならつけっぱなしのほうが少ないやろ
知らんけど
買い物ぐらいならつけっぱなしのほうが少ないやろ
知らんけど
7: 2022/02/05(土) 11:44:28.166
こまめに消してもすぐつけるんなら、電圧の関係で電気代かかるんだよなぁwww
8: 2022/02/05(土) 11:44:43.938
いちいちコンセント抜いたりよーやるわ
9: 2022/02/05(土) 11:45:00.553
空調のせいだろ
10: 2022/02/05(土) 11:45:27.678
電圧は一定じゃないんか?
20: 2022/02/05(土) 11:48:52.911
>>10
電圧は変動しているよ。負荷に応じて発電所が基準内の収まるように調整している。
だいたい厳密に消費電力測定すると、電源電圧が通常102Vvぐらいあるから定格よりも
電力消費している
電圧は変動しているよ。負荷に応じて発電所が基準内の収まるように調整している。
だいたい厳密に消費電力測定すると、電源電圧が通常102Vvぐらいあるから定格よりも
電力消費している
11: 2022/02/05(土) 11:45:31.648
わざわざ手間かけて電気代上げてるの草
12: 2022/02/05(土) 11:46:38.695
電気って照明のことだろ?照明だけで電気代1.5倍になるわけねえだろ
13: 2022/02/05(土) 11:46:50.162
こういうの気にし過ぎるなら簡単なパートでもするなり
もうしてるなら資格取るなりしてもっと収入高い仕事に切り替えた方がいいでしょ
もうしてるなら資格取るなりしてもっと収入高い仕事に切り替えた方がいいでしょ
18: 2022/02/05(土) 11:48:35.606
部屋の照明なんて24時間つけっぱでも100円以下やろ
22: 2022/02/05(土) 11:49:11.476
ただ単に寒くなって暖房費が嵩んだだけだろう
23: 2022/02/05(土) 11:49:13.609
先月の電気代じゃないのそれ
25: 2022/02/05(土) 11:50:05.993
蛍光灯はこまめにON・OFFするとすぐに切れる
26: 2022/02/05(土) 11:50:20.006
ちなみに俺は1500wヒーターつけっぱなしにしてるわ
どうだ?怖いか?
どうだ?怖いか?
30: 2022/02/05(土) 11:53:14.587
昔の家ならやってたけど、今ってもうセンサーだし、消すこともなくなったよね
31: 2022/02/05(土) 11:53:28.636
家のエアコンずっと付けっぱなしだけど先月の電気代12000くらいだった
夏場は7000円くらい
夏場は7000円くらい
32: 2022/02/05(土) 11:53:47.517
蛍光灯は消費電力高いからなあ
33: 2022/02/05(土) 11:54:58.675
頻繁につけたり消したりするほうがつけっぱなしより消費電力多くなるんだよな
34: 2022/02/05(土) 11:55:02.953
パソコンも起動時に一番パワー使うしな
35: 2022/02/05(土) 11:55:24.464
トイレの感知式電灯も蛍光灯の寿命縮めてるだけな気がする
ちょっと動かないだけですぐ消えすぎ
ちょっと動かないだけですぐ消えすぎ
36: 2022/02/05(土) 11:56:09.932
蛍光灯はLEDにしないと電気代かなり食う
37: 2022/02/05(土) 11:56:16.498
ハロゲンは効率悪過ぎだろ
あれ、オーブントースターと同じだからな
あれ、オーブントースターと同じだからな
38: 2022/02/05(土) 11:58:02.257
エアコンも蛍光灯もこまめに消した方がいいよ
10分おきとかなら話は別だけど、30分以上外出するんなら消した方がいい
10分おきとかなら話は別だけど、30分以上外出するんなら消した方がいい
40: 2022/02/05(土) 11:58:21.320
蛍光灯でもよくある丸型2灯で66~86W程度だよ
42: 2022/02/05(土) 12:01:50.017
電気代だけ気にしてる奴は阿呆
電気使用量も気にしないと単価が変わるし段階料金もあるし
電気使用量も気にしないと単価が変わるし段階料金もあるし
コメント
コメント一覧 (39)
オン・オフ繰り返すと劣化スピード上がりそうやけど
いや調べずにただの印象論ですけども
toushichannel
が
しました
前々から思ってたけど、
つけっぱなし派のいついかなる時もつけっぱ全一みたいな思考なんなんだ?
toushichannel
が
しました
そこを説明して元凶がなんなのか指摘して咎めろ
toushichannel
が
しました
付けっぱなしの方が安いな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただ何となくこの親にしてこの子あり・・・って雰囲気は感じた
toushichannel
が
しました
笑えない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
信号待ちでアイドリングが長いとガソリンもったいないっつって
横道の住宅街に入って細かい交差点ごとに一時停止するもんだから
余計にガソリン消費してる
馬鹿じゃね−かシねばいいのに
toushichannel
が
しました
嬉しかった
toushichannel
が
しました
そういうの知らないのだろうなあ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これだから素人は困る
toushichannel
が
しました
っていう関係を知っていたらモーター使ってるのをやたら止めたりしないんよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
頻繁にONすべきでない・・のが昔からの基本。
蛍光灯、テレビ、掃除機。
車はどうなんだろうね。
エンジン始動は大負荷がかかるから頻繁にONすべきでない
・・はずだったのに、最近はアイドリングストップ全盛。
古い制御屋の俺からすると寿命縮めてる気がするんだけどね。
toushichannel
が
しました
瞬間的な消費だが頻繁に繰り返せば塵も積もれば山となるという事
toushichannel
が
しました
蛍光灯の突入電流なんて瞬間だから電気量・電気代なんてほとんど変わりない
それより蛍光灯はオン・オフで寿命が縮まるから(1回で30分)頻繁にやらないほうが良い
職場のババアも昼弁当温めるのに2・3分使うと「電気代が~」と言っていたが
1か月に20日で30円ぐらいのもの
toushichannel
が
しました
照明はスイッチ連打するような使い方しても、つけっぱなしより電気を食うことは無い
それより問題は冷暖房よ
冷暖房はハイパワー運転時はアイドル時よりも熱効率悪いし、絶対的な消費電力もデカいから、ちょっとした外出とかでこまめにON/OFFするとかえって電気食う
toushichannel
が
しました
っていうか、蛍光灯の寿命決めてるのはほぼ「オンオフ」縛りだからな。
蛍光灯の紐をグーっと引っ張ってパッと離す時代に生きてた人間には常識だった。
toushichannel
が
しました
それだけで照明の電気代はほぼ気にする必要なくなる。
もしそれすらやらずにこまめに電気オンオフしてるならマジで金の無駄。
電力会社やプランの見直しで料金下がることもあるし、細かなルール作る前にやることいくらでもあると思う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする