1: 2022/01/20(木) 08:43:34.04
プロパー「この設計書読んどいて」
ワイ「はい」
↓
ワイ「読み終わりました」
プロパー「次これ読んどいて」
これで1月や
ワイ「はい」
↓
ワイ「読み終わりました」
プロパー「次これ読んどいて」
これで1月や
2: 2022/01/20(木) 08:43:47.82
ワイは何者なんや
3: 2022/01/20(木) 08:44:14.09
それで給料もらえるならええやん
29: 2022/01/20(木) 08:51:21.44
>>3
これ
何が不満なんだコイツ
これ
何が不満なんだコイツ
4: 2022/01/20(木) 08:44:16.43
読むだけでお金もらえるとかいい仕事やな
6: 2022/01/20(木) 08:44:31.24
あるある
7: 2022/01/20(木) 08:44:42.39
そこからとんでもない要件がくるやでー
8: 2022/01/20(木) 08:44:50.61
現場近くて勤務時間短いならそれでもええやんけ
9: 2022/01/20(木) 08:45:01.76
これは新人あるあるや
10: 2022/01/20(木) 08:45:08.73
開発期間短そう
11: 2022/01/20(木) 08:45:11.37
後で読んだ設計書から問題出されるぞ
12: 2022/01/20(木) 08:45:28.59
テレワークだとそうなりがち
13: 2022/01/20(木) 08:45:52.94
そういうときに勝手に勉強して資格取れるやつは伸びる
14: 2022/01/20(木) 08:46:20.05
ワイも新人SESだけど新規プロジェクトにフル活用されててもう大変や
15: 2022/01/20(木) 08:46:33.42
読んだから出来るよねって言われるやつ
18: 2022/01/20(木) 08:47:40.75
>>15
ワイくらいのプロだと余裕で「いえ全然」と言い返せる
ワイくらいのプロだと余裕で「いえ全然」と言い返せる
36: 2022/01/20(木) 08:54:33.25
>>18
プロ何年目や
プロ何年目や
41: 2022/01/20(木) 09:00:35.76
>>36
25年か?そんなもんや
25年か?そんなもんや
16: 2022/01/20(木) 08:46:40.39
広告営業新人のとき1ヶ月電話番やったで
そんなもんやろ
そんなもんやろ
17: 2022/01/20(木) 08:47:04.53
10年そのままとかある業界だぞ
19: 2022/01/20(木) 08:48:27.99
読めって頭に叩き込めって意味やからな
22: 2022/01/20(木) 08:48:58.45
いきなりとんでもない量の仕事飛んでくるやつやん😨
23: 2022/01/20(木) 08:49:00.60
たまにこいつらどういうつもりで金出してるんだって思うことあるよな
プロパーサイドからしたら会社の金でワイの金じゃないから嫌な思いしてないんやろけど
プロパーサイドからしたら会社の金でワイの金じゃないから嫌な思いしてないんやろけど
33: 2022/01/20(木) 08:52:24.44
>>23
あるある
あるある
24: 2022/01/20(木) 08:49:48.26
油断してるとある日突然「今週末出れる?」とか聞いてくるから気をつけるんやで
25: 2022/01/20(木) 08:50:10.08
SESなんて碌な仕事任されないから本業片手間に勉強頑張って転職する以外にITで食っていく道はないぞ
26: 2022/01/20(木) 08:50:13.41
派遣先ガチャ当たりやん
27: 2022/01/20(木) 08:50:17.70
テレワークなら楽やけど出社でそれならかなりキツイと思う
精神的に
精神的に
28: 2022/01/20(木) 08:50:51.89
教育に割く時間設定してないくせにじゃんじゃん雇う企業もあるからな悲惨だけど
30: 2022/01/20(木) 08:51:23.27
プロパー「読んでちゃんと理解してる?」
32: 2022/01/20(木) 08:51:53.46
はよ資格取って転職や
34: 2022/01/20(木) 08:52:41.62
資格勉強やり放題で一応職歴もつくとか神やん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642635814/
コメント
コメント一覧 (6)
お前それ放置されてるって認識だとこのあと詰むぞ
ちゃんと渡された本理解したのかよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
しかも着たPCがCore2の時代にPentium4のマシンが支給された。
MS Officeが普通に使ってて落ちる落ちる、文書がぜんぜん書けない。
フリーランスだから最初の3か月で契約で辞めたわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現場員に余裕がなくて手取り足取り教える時間がないから半分放置みたいにされてるんだろうけどそのうち本の内容を理解したとみなされて仕事が振られる。
その時に「わかりません」「できません」だと、お前いままでなにやってたの??って反応されると思う。
だから今の状況は誰からも教えてもらえないけどその内に振られる仕事をこなす為に本の内容をしっかり頭に叩き込まないといけない状況なんや
toushichannel
が
しました
コメントする