1: 2022/01/14(金) 13:33:07.39
ビーズソファ「Yogibo(ヨギボー)」を輸入販売するウェブシャーク(大阪市)は、米国のヨギボー本社を買収した。買収額は100億円超とみられる。日本では店舗の内装や独自企画の商品などが好評で販売が伸びている。同様の手法をグローバルで展開し、事業を拡大する。
ビーズソファ「ヨギボー」、国内代理店が米国本社買収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF06D290W2A100C2000000/
ビーズソファ「ヨギボー」、国内代理店が米国本社買収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF06D290W2A100C2000000/
3: 2022/01/14(金) 13:33:46.99
もうヨギボーは日本のものや
4: 2022/01/14(金) 13:34:00.81
あれそんなに売れてたんか
5: 2022/01/14(金) 13:34:20.04
セブンイレブンもそうだし
6: 2022/01/14(金) 13:34:21.09
ビーズクッション屋か?
7: 2022/01/14(金) 13:34:31.76
オワコン押し付けられただけちゃうん…
10: 2022/01/14(金) 13:34:45.76
皮肉なもんだな
11: 2022/01/14(金) 13:34:46.18
日本人は一定の国の外国製品好きよな
13: 2022/01/14(金) 13:35:10.51
廃れそう
14: 2022/01/14(金) 13:35:10.51
向こう土足文化やろ
そら日本のほうが合うわな
子供からのヨギボー導入に対する圧力は異常
そら日本のほうが合うわな
子供からのヨギボー導入に対する圧力は異常
156: 2022/01/14(金) 13:54:06.25
>>14
考えてみればその通りやな
考えてみればその通りやな
52: 2022/01/14(金) 13:40:31.13
>>14
無印の駄目クッションのほうが遥かにええのにな
無印の駄目クッションのほうが遥かにええのにな
15: 2022/01/14(金) 13:35:20.09
ヨガの道具じゃなかったんや
17: 2022/01/14(金) 13:35:38.32
セブンとかローソンもそうやろ?
18: 2022/01/14(金) 13:35:44.16
あれ旧来のビーズクッションと何が違うんや?
19: 2022/01/14(金) 13:35:56.42
日本で有名なだけで本国やと別にそんな有名やなかったりするんかな
22: 2022/01/14(金) 13:36:47.66
ヨギボーみたいなやつ他でもあるよな
ヨギボーって結構速くへたってしまう
ヨギボーって結構速くへたってしまう
43: 2022/01/14(金) 13:39:13.38
>>22
ビーズクッションとかすぐ体積減ってくからな
ニトリかなんかのはわざわざ補充用ビーズとか売ってたし
ビーズクッションとかすぐ体積減ってくからな
ニトリかなんかのはわざわざ補充用ビーズとか売ってたし
150: 2022/01/14(金) 13:53:16.98
>>43
細かいビーズが家中に撒かれるってことなんか?
細かいビーズが家中に撒かれるってことなんか?
175: 2022/01/14(金) 13:56:55.29
>>150
外側がどんどん伸びて張りがなくなっていくんや
その穴埋めで補充する
外側がどんどん伸びて張りがなくなっていくんや
その穴埋めで補充する
196: 2022/01/14(金) 13:59:07.53
>>175
どんどん重くなるってことなんか
どんどん重くなるってことなんか
23: 2022/01/14(金) 13:36:51.06
外人が主に使っとるんちゃうんかい
24: 2022/01/14(金) 13:37:02.84
ひろゆきさんにスパチャで
「自分の所属してる部署が会社の売上の2倍あるから独立しようと考えてる」
みたいなシツモンした人を思い出した
「自分の所属してる部署が会社の売上の2倍あるから独立しようと考えてる」
みたいなシツモンした人を思い出した
31: 2022/01/14(金) 13:38:05.77
>>24
日本語おかしくね?w
日本語おかしくね?w
46: 2022/01/14(金) 13:39:41.87
>>31
自分のとこの部署の売上を引いた会社の売上と比較してんやない?
自分のとこの部署の売上を引いた会社の売上と比較してんやない?
58: 2022/01/14(金) 13:41:10.84
>>24
スピンアウトって実際どうなんやろな
コネ一切使えんくなりそうやし経理せないかんくなるし
スピンアウトって実際どうなんやろな
コネ一切使えんくなりそうやし経理せないかんくなるし
83: 2022/01/14(金) 13:44:19.24
>>24
会社の看板とか見えない部分を軽視しすぎな気がする
会社の看板とか見えない部分を軽視しすぎな気がする
117: 2022/01/14(金) 13:48:43.23
>>24
他の部署ヤバすぎんか?
他の部署ヤバすぎんか?
127: 2022/01/14(金) 13:50:21.14
>>117
そもそも独立採算で製造部門が自分の部署だけなら普通にあり得るしただの思い上がりかもしれない
そもそも独立採算で製造部門が自分の部署だけなら普通にあり得るしただの思い上がりかもしれない
181: 2022/01/14(金) 13:57:36.40
>>24
自分が一人で立ち上げた部署ならともかくそうじゃなかったら配属の運がいいだけやろ
自分が一人で立ち上げた部署ならともかくそうじゃなかったら配属の運がいいだけやろ
25: 2022/01/14(金) 13:37:15.43
日本での売上が7割の模様
世界に約130ある販売店のうち日本が7割近くを占めており、ヨギボー社側から買収の打診があったという。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220113-OYT1T50221/amp/
世界に約130ある販売店のうち日本が7割近くを占めており、ヨギボー社側から買収の打診があったという。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220113-OYT1T50221/amp/
140: 2022/01/14(金) 13:51:53.26
>>25
高いクッション買う日本人がアホということやな
高いクッション買う日本人がアホということやな
153: 2022/01/14(金) 13:53:33.40
>>25
なんでこんなに日本ばかり受けいられてるんや?
ワイはこれじゃなくてもホムセンに売ってる普通のビーズクッションで十分なんやが
なんでこんなに日本ばかり受けいられてるんや?
ワイはこれじゃなくてもホムセンに売ってる普通のビーズクッションで十分なんやが
347: 2022/01/14(金) 14:13:40.77
>>25
日本でしか売れてないのに、あたかも海外で大人気ってブランドイメージ作って成功したな
日本でしか売れてないのに、あたかも海外で大人気ってブランドイメージ作って成功したな
407: 2022/01/14(金) 14:23:20.49
>>25
押し付けられただけじゃねーかw
押し付けられただけじゃねーかw
27: 2022/01/14(金) 13:37:36.83
アメリカかぶれが買ってたんなら日本企業になった途端見向きもされなくなりそう
28: 2022/01/14(金) 13:38:00.87
買ってどうすんねんて
アメリカ発なのに日本でしか売れん商品やろ
何故か日本の広告がうまくいって流行しただけで他所で売れてないようにええものやないし
アメリカ発なのに日本でしか売れん商品やろ
何故か日本の広告がうまくいって流行しただけで他所で売れてないようにええものやないし
68: 2022/01/14(金) 13:42:12.28
>>28
東アジアで日式が売れるようなもんやな
東アジアで日式が売れるようなもんやな
29: 2022/01/14(金) 13:38:03.63
一時期芸能人に配ってめちゃくちゃ宣伝してたからな
そっから定着した
そっから定着した
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642134787/
コメント
コメント一覧 (13)
サッサと逃げて行きそうですな・・・
だいたい、捨てる時には不燃ごみになるような商品・
これからの時代、支持される訳 ないだろう
toushichannel
が
しました
温泉回数券と天秤賭けてなんとか逃げれた
toushichannel
が
しました
でもなあビーズがだんだん小さくなるというか縮んでダメになるんよ。劣化だね。
toushichannel
が
しました
日産に同じことやってほしい!
ルノーを買収してくれい!!!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
肺の奥で詰まり摘出は事実上不可能
詰まった位置から先の肺が呼吸できなくなり肺活量が減り酸素の取り込み量も減る
アスベストが詰まったクッションと形容できる
実際にアスベスト(石綿)を詰めたミトン(鍋つかみ)が多くの家のキッチンにあった
今でも知らずに石綿ミトン使ってる人いるんじゃない?
それと同じぐらい健康に害を及ぼす可能性があるマイクロビーズ入りクッション
事故が起きたらメーカー販売者はは裁判で負け巨額賠償責任が発生するリスクを負う
それで訴訟社会のアメリカではやっていけなくなったとか
toushichannel
が
しました
早速、爪立てられてたわ。猫がいるとダメよね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする