1: 2021/12/27(月) 22:31:24.77
ワイが正しいよな?
2: 2021/12/27(月) 22:32:15.00
打感を向上とかか?
3: 2021/12/27(月) 22:32:32.03
ワイなら新機能搭載しちゃうかな
5: 2021/12/27(月) 22:33:03.17
兆まで計算できるとかどうやろ
8: 2021/12/27(月) 22:33:44.58
>>5
16桁電卓とかはもうある
16桁電卓とかはもうある
11: 2021/12/27(月) 22:34:26.60
もう物体じゃなくて投影式みたいなのしか無いんやないか
もうあるやろうけど
もうあるやろうけど
12: 2021/12/27(月) 22:34:29.36
()つけて計算式みたいな形で入力でしるようにして欲しい
86: 2021/12/27(月) 22:42:37.32
>>12
それ関数電卓
それ関数電卓
99: 2021/12/27(月) 22:43:59.84
>>86
関数電卓バカ高いから四則と平方根くらいの機能に絞ってくれ
関数電卓バカ高いから四則と平方根くらいの機能に絞ってくれ
17: 2021/12/27(月) 22:35:20.94
バルミューダで出せば売れる
18: 2021/12/27(月) 22:35:34.25
Windows搭載型やな
20: 2021/12/27(月) 22:35:37.62
そろばんを売り出せや
22: 2021/12/27(月) 22:35:41.50
鬼滅コラボとかアイドル握手券付きとかでええやろ
24: 2021/12/27(月) 22:36:03.74
音声認識はどう?
25: 2021/12/27(月) 22:36:17.84
結局電卓なんてシンプルな機能とボタン押しやすいのが一番の
27: 2021/12/27(月) 22:36:22.53
関数電卓とかポケコンみたいに入力できるようにしようや
28: 2021/12/27(月) 22:36:32.53
数字を入れると上部のそろばんが自動的に動く
29: 2021/12/27(月) 22:36:59.54
音声認識で計算してくれる
30: 2021/12/27(月) 22:36:59.88
ボタン押すと、堀江由衣の声がしたら5000円は出す
31: 2021/12/27(月) 22:37:01.99
アンプつなぐと音が出る計算機あるといいなぁ
32: 2021/12/27(月) 22:37:03.10
デジモンかたまごっち育成できる
33: 2021/12/27(月) 22:37:18.97
Bluetoothでパソコンと連動できる関数電卓とか
36: 2021/12/27(月) 22:37:40.38
電話やメールができてネットも繋がる電卓とか
37: 2021/12/27(月) 22:37:56.97
たまに間違える機能
38: 2021/12/27(月) 22:37:57.21
python使えるカシオの電卓欲しい
42: 2021/12/27(月) 22:38:24.97
自分で計算式を組めるとかどうやろ?
43: 2021/12/27(月) 22:38:42.15
おしゃれデザインや!
47: 2021/12/27(月) 22:38:50.09
何気に電卓って不要にならんよな
52: 2021/12/27(月) 22:39:21.65
とりあえず正月考えるって逃げてきたからゆっくり考えるわ
チタン製の電卓とかどうや?
チタン製の電卓とかどうや?
53: 2021/12/27(月) 22:39:22.57
背中に張り付けておくとホカホカする電卓あったら便利やろうなぁ
54: 2021/12/27(月) 22:39:29.93
タッチペンで書いた式を計算してくれる
58: 2021/12/27(月) 22:39:50.06
検算機能とかどうやろ?
一回目計算した値と二回目計算した値が同じやったらOKマークでるやつ
一回目計算した値と二回目計算した値が同じやったらOKマークでるやつ
64: 2021/12/27(月) 22:40:39.90
>>58
それや!
それや!
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640611884/
コメント
コメント一覧 (42)
ながーい計算をするのに途中打ち間違えてると地獄だからな。
スマホの電卓機能にはそれがあるから便利なの。
toushichannel
が
しました
電卓の売れ行きは国内だとイマイチだが、カシオの関数電卓が海外の教育現場で売れまくってる(2018年で関数電卓2360万台。)。カシオの偽物も多く、演算処理をしているわけではなく、数字と数式のパターンを記憶させて計算式の答えを表示させているものや、ただの飾りとなっているソーラーパネルなどが多く、そういう点でもカシオの評価が高い。
今更イッチの会社が新規開発をして教育現場に食い込めるのか?
toushichannel
が
しました
デザインとか打ちやすさとかさ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どうすればいいか分かるはずなのに
toushichannel
が
しました
それも自分で分解して簡単に洗浄出来るヤツ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
123と入力し、+を押し、その後数字を入力すると123が消えてしまう。
本当に123と入力したのか不安になる。
toushichannel
が
しました
式ごと出力されるのもええかも?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
・簡単なアルゴリズムが組めて電圧を出力できるロボット知育電卓
・手書き電卓
・税金関係の計算が楽になる電卓(個人で確定申告する高齢層向け)
・電卓機能付きノギス(現場向け)
・同じく電卓機能付きレーザー測量機
まあスレ主より確実にでけぇ企業の企画職だからな
toushichannel
が
しました
日本はそういうの排除してるけど、中国のその電卓をヤフオクで見たら値段が10倍してた。
買う気無くしたけど、読み上げはあった方がいいと思う。間違い防止にもなるし。
日本にもあるけど音が鳴るのが。それもほとんど探さないとない。
倉庫で計算するときとか薄暗かったりで、大きさ的に丁度よいものなら日本語版つくってうればええのに。
toushichannel
が
しました
真似していいよ!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
特に−、×、÷を間違えないような工夫がされてるとありがたい。普段はあまり使わない分、なかなか覚えないから。
あとは、押したことがはっきりわかるカチカチしたキータッチであることが絶対条件。ぬるっとした感触の、押したのか押してないのかよくわからないタッチのものはダメ。
toushichannel
が
しました
あとブラインドタッチ様にセンターの5にポッチが付いて無いヤツは嫌どす。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
メール機能
アプリDL機能
カメラ機能
ネット機能
を盛り込んだ電卓にすればいい。
この電卓があればスマホを持たなくていいぐらいになれば覇権を取れるぞ
toushichannel
が
しました
スレ内にも出ていたが、人気漫画とのコラボや人気アイドルグループの握手券なりイベント参加券と組み合わせれば良い
人気アイドルが無理でも地下アイドルとかメイド喫茶とか、一定の固定客が見込める媒体と提携すれば良い
抱き合わせるだけで問題なら、その電卓を使ってアイドルとゲームをするイベントを企画する
電卓自体を進化させるのは難しいのだから、モノではなく、サービスを売り物にすべき
toushichannel
が
しました
ついに老眼が来てしまって見えにくい
巨大な関数電卓をお願いします
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする