1: 2021/11/24(水) 18:32:39.199
他の人のこと応援してる場合じゃないだろ
まずは自分のことなんとかしろよ
まずは自分のことなんとかしろよ
4: 2021/11/24(水) 18:34:32.028
NISAで株式投資して大企業から不労所得得たろ!
6: 2021/11/24(水) 18:35:46.156
>>4
働いて得た金を投じてるんだから不労所得の真逆だわ
労働負債かな
働いて得た金を投じてるんだから不労所得の真逆だわ
労働負債かな
5: 2021/11/24(水) 18:35:20.076
実際ニーサってやった方がいいの?
10: 2021/11/24(水) 18:37:27.487
>>5
金が余ってて使い道がないならやった方がいい
週5で働いて年収400万円ですみたいな底辺はそんなことしてないで、自分のために使った方がいい
金が余ってて使い道がないならやった方がいい
週5で働いて年収400万円ですみたいな底辺はそんなことしてないで、自分のために使った方がいい
9: 2021/11/24(水) 18:37:04.260
株買う=応援とか言うチンパンジー理論どっから来たの?
11: 2021/11/24(水) 18:38:34.459
>>9
0になるのを覚悟で他人の事業に出資するんだから応援だろ
0になるのを覚悟で他人の事業に出資するんだから応援だろ
12: 2021/11/24(水) 18:39:24.238
13: 2021/11/24(水) 18:40:33.548
孫正義みたいなもう自分の事業が成長しきって金が余ってるなら他人の事業に出資するのもありだけど、自分がセコセコ働いて小銭稼いでなんとか食ってますって段階で他人に出資するのはアホ
14: 2021/11/24(水) 18:41:00.175
年収400万でNISAで株式投資してる人なんてほとんどいなさそう
積立NISAならともかく
積立NISAならともかく
15: 2021/11/24(水) 18:41:24.926
自分自身に投資した方がええで、って話なん?
16: 2021/11/24(水) 18:41:57.435
で、>>1はどれくらい成長できたん?
17: 2021/11/24(水) 18:42:10.143
19: 2021/11/24(水) 18:47:16.503
>>17
天才投資家かよ
天才投資家かよ
20: 2021/11/24(水) 18:49:31.780
>>17
凄過ぎワロタ
こいつらしか買ってないのもポイント高い
凄過ぎワロタ
こいつらしか買ってないのもポイント高い
30: 2021/11/24(水) 19:07:58.051
>>17
2016年の底値の時にAMDの株買うなんてエスパーかギャンブラーとしか言いようがない
2016年の底値の時にAMDの株買うなんてエスパーかギャンブラーとしか言いようがない
18: 2021/11/24(水) 18:45:41.731
ボロボロの服着てボサボサの頭で、いつか付き合えるんじゃないかと願ってアイドルの握手券買ってるみたいなもんだわ
まずは服買って美容室行くとこから始めないと
まずは服買って美容室行くとこから始めないと
22: 2021/11/24(水) 18:50:50.722
>>18
株買わないでトルコリラ買えってことか?
株買わないでトルコリラ買えってことか?
24: 2021/11/24(水) 18:55:14.859
>>22
NISAで買えるような大企業の株なんて買わないで、自分で新しい事業を始めてそこに出資しろってこと
自分の事業が収益をもたらすようになったら、その収益で大企業の株でもなんでも買えばいい
孫正義も三木谷浩史も、ジョブズもベゾスも自分で事業をやって得た収益で株を買い漁ってデカくなったんだわ
サラリーマンの僅かな金をコツコツ株に積み立てて大金持ちになったやつなんて一人もいない
NISAで買えるような大企業の株なんて買わないで、自分で新しい事業を始めてそこに出資しろってこと
自分の事業が収益をもたらすようになったら、その収益で大企業の株でもなんでも買えばいい
孫正義も三木谷浩史も、ジョブズもベゾスも自分で事業をやって得た収益で株を買い漁ってデカくなったんだわ
サラリーマンの僅かな金をコツコツ株に積み立てて大金持ちになったやつなんて一人もいない
25: 2021/11/24(水) 18:56:19.959
>>24
そんな志持ってるやついねえよ
みんなちょっと増えたらいいなくらいに思ってるよ
そんな志持ってるやついねえよ
みんなちょっと増えたらいいなくらいに思ってるよ
28: 2021/11/24(水) 19:06:17.015
>>24
で、お前は自分の事業でいくら稼いでるの?
で、お前は自分の事業でいくら稼いでるの?
29: 2021/11/24(水) 19:07:36.898
>>24
事業で儲かるなら株やらなくても良くね?
事業で儲かるなら株やらなくても良くね?
31: 2021/11/24(水) 19:14:19.409
>>29
スケールしようと思ったら株買うしかないだろ
GAFAにしろなんにしろ自分で育てた事業よりも、株を買って企業買収で拡大していった部分の方が圧倒的に多い
スケールしようと思ったら株買うしかないだろ
GAFAにしろなんにしろ自分で育てた事業よりも、株を買って企業買収で拡大していった部分の方が圧倒的に多い
21: 2021/11/24(水) 18:49:58.830
浪費癖が治らない馬鹿が堅実に投資してる奴を妬んで立てたスレか
23: 2021/11/24(水) 18:54:49.655
NVIDAはまだまだ成長が続いてるんかww
26: 2021/11/24(水) 19:01:07.298
円で持ってても円安インフレで目減りしていくだけだし、投資するしかないじゃん
27: 2021/11/24(水) 19:02:56.373
大儲けするためにNISAを使うとか……w
33: 2021/11/24(水) 20:05:33.823
自分に投資してもやりがい搾取で報われないからな
34: 2021/11/24(水) 20:07:27.462
国がNISA推してたんだよ
国が悪いよね
国が悪いよね
8: 2021/11/24(水) 18:36:59.618
>>1が株とは何かを理解してないのは分かった
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637746359/
コメント
コメント一覧 (11)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一般じゃなくて積立の方な
月一万で良いから毎月積み立てるよう設定して後は忘れろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
凡人は会社で仕事頑張るのが一番だよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
株の売買は商取引の基本を凝縮したものなんだけどな
儲かりそうな企業の商品(株)を安く仕入れて景気状況等を見極めながらできるだけ高く商品(株)売る
自分の見積もりが間違えれば不良在庫にしない様損失覚悟で現金化し次の商品(株)の仕入れに備える
株取引は悪しきギャンブルという人がいるのもわかるけどそうだと起業もギャンブルだからね
(まあ起業は良いギャンブルという認識なんだろうが)
日本人マインドがサラリーマン及び貯金が至上主義になってるのは根本の考えが足りてないから
toushichannel
が
しました
誰でも儲かるここ2年の相場で投資しなかったなら永遠にもうする必要ないと思う
toushichannel
が
しました
彼の初めての投資は11歳の時に120ドルで行って、5ドルの利益得たのが初めての投資だった
その後は順調に学びながら利益を積み上げて、名実ともに世界一の投資家になった
投資するのに早すぎる遅すぎるも無いし、額が小さいも大きいも無い
toushichannel
が
しました
コメントする