1: 2021/11/21(日) 09:32:54.90
始まりだよこの国
2: 2021/11/21(日) 09:33:36.25
ほな税金かけるで~
3: 2021/11/21(日) 09:34:03.59
超高値のこの時期からスタートってのが不運ではある。リーマンショック直後なら勝ち組
4: 2021/11/21(日) 09:34:29.86
でも買うのはSPとかnasdaqなんでしょ?
5: 2021/11/21(日) 09:34:49.92
ワイ冬のボーナス100万をオルカンに突っ込む
6: 2021/11/21(日) 09:35:52.46
アホ
7: 2021/11/21(日) 09:36:40.72
買いたくなるチャートだからね
そろそろ10,000ドル下げ来ねーかな
そろそろ10,000ドル下げ来ねーかな
8: 2021/11/21(日) 09:37:03.10
金持ちのおっさん「若者を養分にするで」
9: 2021/11/21(日) 09:37:14.90
投信信託?w
10: 2021/11/21(日) 09:37:31.19
FIRE目指して投資するものがインデックス投信という事実
もっと攻めようよ
もっと攻めようよ
11: 2021/11/21(日) 09:37:45.54
クソワロタ
ピカピカの靴磨き国家だよもう
ピカピカの靴磨き国家だよもう
12: 2021/11/21(日) 09:38:19.21
信託情弱定期
13: 2021/11/21(日) 09:38:28.86
若者「日本株よりも米株や!」
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
14: 2021/11/21(日) 09:38:45.78
SP500下がってくれないと投資できん
いつ下がるんや
いつ下がるんや
15: 2021/11/21(日) 09:38:54.90
あえて海運株やろ。今なら
16: 2021/11/21(日) 09:39:13.39
バリューアホ「日本株は割安」
18: 2021/11/21(日) 09:39:26.68
一生独身決まってるようなやつは好きなもの買った方がええで
19: 2021/11/21(日) 09:39:46.42
調整はいるって分かりきってんのに今からSPに金突っ込むやつはアホなん?
29: 2021/11/21(日) 09:42:03.14
>>19
調整入ったらまた突っ込めばええやん
アメリカに投資すればどこかの日本みたいに30年後と今の株価が同じなんてありえないし
調整入ったらまた突っ込めばええやん
アメリカに投資すればどこかの日本みたいに30年後と今の株価が同じなんてありえないし
20: 2021/11/21(日) 09:40:03.50
もう日銀のせいで赤字企業の株すらも高値よ今は
今全力ツッパするくらいなら貯金した方がいい
今全力ツッパするくらいなら貯金した方がいい
63: 2021/11/21(日) 09:58:16.46
>>20
好決算でも値動き変わらないの異常すぎるわ
好決算でも値動き変わらないの異常すぎるわ
22: 2021/11/21(日) 09:40:26.65
ビットコインやろ
25: 2021/11/21(日) 09:40:45.30
仮想通貨に全ツッパやぞ
26: 2021/11/21(日) 09:40:51.88
ビックショートしろ
27: 2021/11/21(日) 09:40:52.22
nisaに課税してもええか?
28: 2021/11/21(日) 09:41:54.21
結局今始めてええんか
46: 2021/11/21(日) 09:50:16.51
>>28
ゴールド買え
ゴールド買え
39: 2021/11/21(日) 09:46:07.56
>>28
別にどのタイミングがベストかなんてわからんし
未来予知完璧にできるような人間ならまだしも
別にどのタイミングがベストかなんてわからんし
未来予知完璧にできるような人間ならまだしも
30: 2021/11/21(日) 09:42:13.69
今更NISA始めるわ
月5000円ほどやけどな
月5000円ほどやけどな
71: 2021/11/21(日) 10:00:06.21
>>30
ニーサなら半端にやるよりマックスで入れた方がええやろどっち道大した額じゃないし
ニーサなら半端にやるよりマックスで入れた方がええやろどっち道大した額じゃないし
81: 2021/11/21(日) 10:01:23.74
>>30
積立は特定の株式しか買えんから糞
それならLINE証券に特定口座持った方がマシや
積立は特定の株式しか買えんから糞
それならLINE証券に特定口座持った方がマシや
31: 2021/11/21(日) 09:43:01.88
今リーマン来たらダメージまじでヤバそう
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637454774/
コメント
コメント一覧 (38)
いかんせん0.01%では定期預金なんて組む気が起きない
toushichannel
が
しました
実際の商品・サービスではなく投資商品を購入するところが、COVID-19が勃発した後のアメリカと似ているんだが、それが他国の投資商品という所がな。
toushichannel
が
しました
しかも内容はNISA信託IDECOばっかり
なんかヤバそうだねー
toushichannel
が
しました
何にしろ、ゼロから何かしたい人は、軽く貯金するか、銀行からの信用勝ち取りな。
行動しないと始まらないよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分の力で老後資金を貯めろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
プロに間違いなく有り金を奪われる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
5%あれば、そこそこじゃね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それならその金と時間で投資信託を購入した方がいい
toushichannel
が
しました
まあ儲かるか分からんけど
toushichannel
が
しました
それをバカにするほうがおかしいと思うが
toushichannel
が
しました
アメリカは世界最大の軍事・経済の超大国です。
機軸通貨国です。 人口増えてます。
SP500自体が分散投資になります。
よって
短期では下がっても、長期的には上がり続けるだろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
下がって当然
toushichannel
が
しました
「欲は言わないから月給分くらい儲けられたらいいのよ」
とか言いだすアホだらけになってたから、そろそろやぞ
そろそろな
toushichannel
が
しました
コメントする