1: 2021/09/23(木) 14:03:39.404
地方公務員の友達がそのくらいで毎月のように旅行行ったり叙々苑行ってるんだけど
正直独身クソ羨ましい
正直独身クソ羨ましい
2: 2021/09/23(木) 14:04:16.997
一人暮らしならそんなもんだろ
3: 2021/09/23(木) 14:04:21.418
こどおじなら
4: 2021/09/23(木) 14:05:13.085
手取り30って額面38くらいやろ?
そら独身ならクソ遊べるやろ
そら独身ならクソ遊べるやろ
6: 2021/09/23(木) 14:05:37.918
貯まる一方
7: 2021/09/23(木) 14:06:10.125
あと公務員なら年ボだいたい4.5くらい貰えるから毎月の給料全部遊び倒しても毎年150万は貯まるな
8: 2021/09/23(木) 14:06:15.152
なんなら額面30でもそのくらいの贅沢はできると思う
9: 2021/09/23(木) 14:06:17.188
贅沢の水準は人それぞれだからそれでも足りないと思ってる人間はいるしその逆もいる
10: 2021/09/23(木) 14:06:49.671
家賃6万
駐車場1万
電気ガス水道3万
携帯5000円
雑費食費5万
車3万
毎月115000円も浮く
駐車場1万
電気ガス水道3万
携帯5000円
雑費食費5万
車3万
毎月115000円も浮く
12: 2021/09/23(木) 14:07:46.871
そして住居は2LDK2.6万の公務員宿舎
13: 2021/09/23(木) 14:08:02.828
一般人の平均月手取りが34万くらいなんだよなたしか
生涯収入を手取り月割りするとそんな金額になる
生涯収入を手取り月割りするとそんな金額になる
15: 2021/09/23(木) 14:09:56.778
地方公務員ってやっぱ上司よりいい車乗ったらあかんとかあんの?
16: 2021/09/23(木) 14:10:00.290
家賃7 食費3 光熱通信費2 雑費1 計13万
一人暮らしなんてこんなもんだし余裕でしょ
手取り20でも贅沢した上で賞与貯金出来る
一人暮らしなんてこんなもんだし余裕でしょ
手取り20でも贅沢した上で賞与貯金出来る
17: 2021/09/23(木) 14:10:23.934
リーマンの生涯収入2億円
手取りにすると1億6000万円
42年で割ると、月あたり31.7万円
手取りにすると1億6000万円
42年で割ると、月あたり31.7万円
18: 2021/09/23(木) 14:10:33.655
地方公務員で手取り30って40代半ばか?
あくまで地元密着の生活に加えて相続発生後だと
かなり金に余裕出てる時期じゃないかな
あくまで地元密着の生活に加えて相続発生後だと
かなり金に余裕出てる時期じゃないかな
19: 2021/09/23(木) 14:11:07.569
うちは既婚だけど
生活費に毎月27万円かかってる
これだと手取り30万円あってもたしかに遊べないな
生活費に毎月27万円かかってる
これだと手取り30万円あってもたしかに遊べないな
20: 2021/09/23(木) 14:11:18.591
40代半ばで手取り30って少なすぎん…?
22: 2021/09/23(木) 14:12:19.592
>>20
額面40万でそれの16.5倍だと年収660万だぞ
普通の範囲じゃね
額面40万でそれの16.5倍だと年収660万だぞ
普通の範囲じゃね
25: 2021/09/23(木) 14:19:57.788
>>22
そうなのか…。
ワイ社会人1年目で残業込みとはいえ手取り30万超えたから40代半ばでそれは少ないと思ってた…。
そうなのか…。
ワイ社会人1年目で残業込みとはいえ手取り30万超えたから40代半ばでそれは少ないと思ってた…。
27: 2021/09/23(木) 14:20:47.618
>>25
ちな大手ほど初任給は普通やしヤバい会社ほど初任給吊り上げて引き込むから気をつけや
ちな大手ほど初任給は普通やしヤバい会社ほど初任給吊り上げて引き込むから気をつけや
28: 2021/09/23(木) 14:21:08.933
>>27
全然初任給じゃなくて草
全然初任給じゃなくて草
34: 2021/09/23(木) 14:24:50.597
>>28
えっ年度変わる前に昇級するんか😳
えっ年度変わる前に昇級するんか😳
33: 2021/09/23(木) 14:24:03.224
>>25
公務員が高収入って印象がまずおかしいからな
解雇がほぼなくて
勤続年数さえ伸ばせば年収あがり続けるのがおかしいだけで
あと民間に生活できない低賃金企業が多すぎることがもっとおかしい話
ハロワ見れば月給15万のみなし残業、ボナ無しいっぱいいるよ?
公務員が高収入って印象がまずおかしいからな
解雇がほぼなくて
勤続年数さえ伸ばせば年収あがり続けるのがおかしいだけで
あと民間に生活できない低賃金企業が多すぎることがもっとおかしい話
ハロワ見れば月給15万のみなし残業、ボナ無しいっぱいいるよ?
35: 2021/09/23(木) 14:25:59.493
>>33
まあ確かに世間では公務員=勝ち組みたいなよく分からない方程式がまかり通ってるよな…。
その辺の世間知らずさは俺の不徳の致すところだな。
まあ確かに世間では公務員=勝ち組みたいなよく分からない方程式がまかり通ってるよな…。
その辺の世間知らずさは俺の不徳の致すところだな。
37: 2021/09/23(木) 14:27:27.913
>>35
公務員が勝ち組たるゆえんは身分保証ノルマなし社内外競争なしワークライフバランスであって給料ではないやろ
公務員が勝ち組たるゆえんは身分保証ノルマなし社内外競争なしワークライフバランスであって給料ではないやろ
21: 2021/09/23(木) 14:11:51.351
手取り34万円で独身だけど死ぬほど金貯まるぞ
23: 2021/09/23(木) 14:16:11.328
手取り30は多いじゃろ
24: 2021/09/23(木) 14:16:36.519
手取り40超えたけど全然足りない
どんどん怠惰になっていく
どんどん怠惰になっていく
26: 2021/09/23(木) 14:20:33.854
手取り30弱の一人暮らしだが贅沢なんてとてもできん
平日の夕食はスーパーの半額惣菜とかそんな感じ
平日の夕食はスーパーの半額惣菜とかそんな感じ
29: 2021/09/23(木) 14:21:24.182
金かかる趣味がなければかなりの贅沢ができる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632373419/
コメント
コメント一覧 (20)
地方公務員なら公務員宿舎とかあるからやすいんじゃね
toushichannel
が
しました
週末の近場の旅行とか小規模な旅行なら毎月でもやれないことはなさそう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
毎月最低限の支出除いても15万は残るし、特に最近はコロナで貯金もたくさんできるし、よほどの贅沢品じゃなきゃ10〜20万前後のものなら年に1つ2つ買っても痛くない
toushichannel
が
しました
ほぼ使い切る感覚なのか月の貯金目標があるのか、
そのあたりの個人の金銭感覚で大きく違ってくる微妙な金額だな
1円でも安くとか日々血眼になって節約する必要はないが
かと言って贅沢できるほどでもない、って感じ
toushichannel
が
しました
独身という状態が強すぎる
なんらかの外圧がなければ、よほど好きな人間ができない限りそりゃ結婚しないわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
平均年収でググれば自分がどのくらいの位置かすぐわかるやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
じゃあ何でイッチは結婚なんかしたの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
仕事をする為に結構お金が掛かってるんだよね。
仕事してなければ付き合いの飲み会もないしスーツも要らないし出費激減する。
アーリーリタイアして仕事する為に年間何百万も使いたくもない金使っていた
ことに気づいた。
toushichannel
が
しました
だからといって既婚男に妬まれる筋合いもないし
何かと理由つけて蔑まれる筋合いもない
いちいち絡んでくる暇があったら
家族サービスでもしてろよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする