1: 2021/09/18(土) 06:44:36.867
同棲1年でお互いの両親やその他親戚とも付き合いある仲
彼氏の仕事は平日休みで帰宅は21時後半
私は土日休みの堅い仕事、残業する日もあるけど定時が17時で18時までには大抵仕事終わる
収入減っても良いから土日休みで毎日は無理でもたまには早く帰れるような仕事に転職して欲しい
彼氏の仕事は平日休みで帰宅は21時後半
私は土日休みの堅い仕事、残業する日もあるけど定時が17時で18時までには大抵仕事終わる
収入減っても良いから土日休みで毎日は無理でもたまには早く帰れるような仕事に転職して欲しい
3: 2021/09/18(土) 06:45:22.692
伝えるのはいいけど彼氏の意見もちゃんと聞いてあげられるのかどうかじゃないの
15: 2021/09/18(土) 06:49:26.170
>>3
そうですね
転職してほしいというより早く帰宅するのと土日休み、せめてどちらか叶えば今の仕事でも良いのですが
相談してみます
そうですね
転職してほしいというより早く帰宅するのと土日休み、せめてどちらか叶えば今の仕事でも良いのですが
相談してみます
4: 2021/09/18(土) 06:45:51.209
それ相手は結婚考えてないよ
9: 2021/09/18(土) 06:47:41.781
今の状況だと子供出来たら共働きはキツくて、私が仕事辞めたら経済的損失大きい
しかも土日にパパがいない
共働きできたら彼の収入下がっても私が仕事辞めるよりはトータルで稼げるし、土日に家族で過ごせる
しかも土日にパパがいない
共働きできたら彼の収入下がっても私が仕事辞めるよりはトータルで稼げるし、土日に家族で過ごせる
13: 2021/09/18(土) 06:48:44.362
>>9
お前の月の手取りは?
お前の月の手取りは?
22: 2021/09/18(土) 06:50:52.512
>>13
今は手取り25万とボーナスが年2回それぞれ手取り60万くらい
普通に勤務してれば毎年昇給していく仕事
今は手取り25万とボーナスが年2回それぞれ手取り60万くらい
普通に勤務してれば毎年昇給していく仕事
30: 2021/09/18(土) 06:54:00.597
>>22
すごい高級取りじゃん
どんな仕事?
すごい高級取りじゃん
どんな仕事?
36: 2021/09/18(土) 06:56:25.097
>>30
資格職の公務員
資格職の公務員
18: 2021/09/18(土) 06:49:50.746
>>9
出産したらどうするつもりなの
仕事続けて育児できるの?
出産したらどうするつもりなの
仕事続けて育児できるの?
28: 2021/09/18(土) 06:53:36.798
>>18
産休育休時短整ってるしママさん沢山いる職場だから働くイメージは持てている
でもたまに残業必要な時があるから、旦那さんが一日たりともお迎え行ってくれないとなるとキツイ
あと平日ワンオペで土日もワンオペで旦那は平日に一人の時間もてるのも無理
産休育休時短整ってるしママさん沢山いる職場だから働くイメージは持てている
でもたまに残業必要な時があるから、旦那さんが一日たりともお迎え行ってくれないとなるとキツイ
あと平日ワンオペで土日もワンオペで旦那は平日に一人の時間もてるのも無理
35: 2021/09/18(土) 06:56:24.013
>>28
>あと平日ワンオペで土日もワンオペで旦那は平日に一人の時間もてるのも無理
どういう意味?旦那に自由時間があるのが許せない!って?
そんな女結婚しても上手くいかないよ
>あと平日ワンオペで土日もワンオペで旦那は平日に一人の時間もてるのも無理
どういう意味?旦那に自由時間があるのが許せない!って?
そんな女結婚しても上手くいかないよ
38: 2021/09/18(土) 06:58:54.364
>>35
そりゃ嫁が一切一人の時間なく仕事も思い切りやることできず必死に働いて家事育児してんのに旦那は思い切り働いて毎週ゆったりするなんて想像しただけで無理だわ
そりゃ嫁が一切一人の時間なく仕事も思い切りやることできず必死に働いて家事育児してんのに旦那は思い切り働いて毎週ゆったりするなんて想像しただけで無理だわ
46: 2021/09/18(土) 07:00:16.555
>>38
別れな
別れな
49: 2021/09/18(土) 07:00:34.469
>>38
別れろ
彼氏さんが可哀想だ
別れろ
彼氏さんが可哀想だ
37: 2021/09/18(土) 06:57:49.834
>>28
一人の時間もてるってなんだよ
その時点で話が破綻してねぇか
平日も土日も休みなら変わらんし
休みのほうが面倒見りゃいいだろ
一人の時間もてるってなんだよ
その時点で話が破綻してねぇか
平日も土日も休みなら変わらんし
休みのほうが面倒見りゃいいだろ
40: 2021/09/18(土) 06:59:29.866
>>37
保育園や学校の無い世界に生きてる人なの?
保育園や学校の無い世界に生きてる人なの?
25: 2021/09/18(土) 06:51:01.013
>>9
平日にまかせられる方がいいじゃん
平日にまかせられる方がいいじゃん
33: 2021/09/18(土) 06:55:48.257
>>25
平日毎日任せられるなら良いねw
平日休みって言っても基本月曜のみ、月に一度火曜も休みっていう会社だからあんまメリットない
もしも水木休みなら家事育児の分担的にはメリットだったかもしれないけど土日休みじゃないのはやっぱりキツイかな
平日毎日任せられるなら良いねw
平日休みって言っても基本月曜のみ、月に一度火曜も休みっていう会社だからあんまメリットない
もしも水木休みなら家事育児の分担的にはメリットだったかもしれないけど土日休みじゃないのはやっぱりキツイかな
10: 2021/09/18(土) 06:48:06.793
転職って簡単なことじゃないからな
こじれるようなら大喧嘩になるぞ
こじれるようなら大喧嘩になるぞ
11: 2021/09/18(土) 06:48:15.840
結婚しないで子供もつくらなければそこまで苦労しなくて済む
14: 2021/09/18(土) 06:49:16.554
いや普通に話し合えばいいじゃん
16: 2021/09/18(土) 06:49:30.200
イケメン金持ちなら余裕
27: 2021/09/18(土) 06:52:47.893
逆に彼氏に仕事やめてもらった方がいい
29: 2021/09/18(土) 06:53:41.946
彼氏に仕事やめてもらった方が良さそう
32: 2021/09/18(土) 06:55:43.006
彼氏がその仕事で満足しているなら現状維持でいい気がするけれどな
休みが合わない夫婦なんて幾らでもいるし子供は金がかかるんだから給料下がるのはアウトだろ
休みが合わない夫婦なんて幾らでもいるし子供は金がかかるんだから給料下がるのはアウトだろ
38: 2021/09/18(土) 06:58:54.364
>>32
彼氏が転職するより私が専業主婦になっちゃう方がデメリット大きいと思うんだけど
彼氏が転職するより私が専業主婦になっちゃう方がデメリット大きいと思うんだけど
42: 2021/09/18(土) 06:59:34.330
なんで共働き無理なの?
経済的負担を旦那一人に背負わせるなよ
旦那転職させて自分は専業主婦希望ってことか?
そんな覚悟なら子ども作らん方がいいぞ
経済的負担を旦那一人に背負わせるなよ
旦那転職させて自分は専業主婦希望ってことか?
そんな覚悟なら子ども作らん方がいいぞ
58: 2021/09/18(土) 07:04:17.798
>>42
共働きするために彼氏に転職してほしいって話
共働きするために彼氏に転職してほしいって話
69: 2021/09/18(土) 07:08:11.251
>>58
気持ちはわかるが転職って相当厳しいぜ
公務員試験受けられる年齢なら挑戦するのもありだと思うが一般公務員ってクソ薄給だからな
俺は公務員の嫁がいるけどお互い旅行好きなこともあって自分たちの為に時間も金も使いたいから子どもは作らないと決めてる
余裕ある生活だし老後資金も貯まるしかなり楽しいぞ
気持ちはわかるが転職って相当厳しいぜ
公務員試験受けられる年齢なら挑戦するのもありだと思うが一般公務員ってクソ薄給だからな
俺は公務員の嫁がいるけどお互い旅行好きなこともあって自分たちの為に時間も金も使いたいから子どもは作らないと決めてる
余裕ある生活だし老後資金も貯まるしかなり楽しいぞ
56: 2021/09/18(土) 07:03:01.172
今は料理作るのと洗濯機かけるのが私
食器の片づけと掃除全般が彼氏
洗濯物畳むのは各自、クリーニングやアイロンも各自
ドラム式、食洗機、ルンバ導入済
子無しの今は自由な時間に家事できるけど子供産まれたら彼のできるタイミングでの家事はキツくて結局私が掃除もすることになるだろうなって考えてる
食器の片づけと掃除全般が彼氏
洗濯物畳むのは各自、クリーニングやアイロンも各自
ドラム式、食洗機、ルンバ導入済
子無しの今は自由な時間に家事できるけど子供産まれたら彼のできるタイミングでの家事はキツくて結局私が掃除もすることになるだろうなって考えてる
61: 2021/09/18(土) 07:05:45.825
俺が彼氏なら専業主夫しつつパートにでるわ
70: 2021/09/18(土) 07:08:37.506
>>61
家事育児メインでやってくれるならパートでもいいわ
男女で差のない給料だけど奥さん専業やパートの男性はまあまあ居るしやっていけると思う
家事育児メインでやってくれるならパートでもいいわ
男女で差のない給料だけど奥さん専業やパートの男性はまあまあ居るしやっていけると思う
26: 2021/09/18(土) 06:51:01.371
結婚っていうか人付き合いって譲り合いだからな
自分が自分がじゃなくて相手のことも考えろよ?
自分が自分がじゃなくて相手のことも考えろよ?
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631915076/
コメント
コメント一覧 (40)
なら、産まなきゃいいじゃん
と思ってしまう。どの家庭も最初から環境が整っているわけじゃなくて、お互いにできる範囲で妥協点見つけて頑張っているのに。
このスレ主はうちの職場の人と似てる。資格職って変なプライドだけあって。どうせ職場じゃ下っ端ですぐパニックになって使えない人間なのに。
旦那と休みが合わないのは最高のメリットなのに、思い違いで突っ走る。子供が病気になったとき、平日休みの配偶者がいたら、最高に良いよ。有休とらなくていいからね。若いから分からないんだろうね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
毎日21時半帰りの週6勤で同棲の家事分担とか俺にはムリ
toushichannel
が
しました
色々失敗した私なら(ある程度の安定した収入ある前提で)普段は何もやってくれなくていいから家主としての責任を取ってくれ家族丸ごと優しく守ってくれさえすればいいわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただ今の段階でこれだけ相手への思いやり皆無ならどうやっても上手く行かなそう
スレで相談する前に相手と話しろよって感じだし
toushichannel
が
しました
※1の言う通り、確かに平日に休みとれるメリットをこの女はその辺見えてない気する。
けど、そのメリットの為に棄てるもんがデカいわ。
まず父親が子供と触れる時間がほぼねーじゃん。
毎週一人時間がある不平等感を女側が拭えないのも分かる話だし。
女側が疲れるのは想像に難くない。
toushichannel
が
しました
自分がかわいい甘ちゃん女は地雷
toushichannel
が
しました
彼氏が仕事に生きがいを感じているのか休みがないことに不満を抱いているのかさえ分からない。
toushichannel
が
しました
薬剤師とかかな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ここのサイト、画面の上下に広告出まくりでめっちゃ読みにくい。その読みにくいの我慢してまで読む価値無し。
toushichannel
が
しました
旦那さんにとっては
1. 女が男の仕事に口を出すのは余計なお世話。別れたほうがよい。
2. 看護師など、所得が高い職業に就く女は気が強いので、一緒にいても家で安らげないので別れたほうがよい。
toushichannel
が
しました
そして気が強いとかプライド高いとか
意味不明な決めつけで叩きはじめる
稼ぎが低いなら低いで大喜びで叩く
そんなちんさんたち
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
報告者の産休育休期間終わったら主夫やってもらえばいいじゃん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ただ、一つ言えるのは、価値観があってないから、別れたほうが良い。
結婚をしたいだけなら、可能だが、幸せな結婚生活は厳しいと思う。
toushichannel
が
しました
残業多くて、稼ぎも少なくて土日も仕事、
婚活物件としては偏差値40やんけ。
そこで文句言ってるおおたわけ、たのむから女の立場で考えてみいや。
わいは高学歴高収入やけど、なんでワイより女心分かってへんねん!!!!!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
こんな高給(昇進確実)なら、むしろ彼氏を辞めさせて週4日のパートとかにしてもらった方が上手くいきそうだな
まあ彼氏が同意するならばの話だがな!
toushichannel
が
しました
コメントする