1: 2021/09/05(日) 19:11:20.708
去年から始めたけどこれやってないやつマジで人生損してるだろ
2: 2021/09/05(日) 19:11:41.858
生活費削減にめちゃくちゃ役立ってるわ
3: 2021/09/05(日) 19:11:41.920
今年からやってみる
4: 2021/09/05(日) 19:12:38.302
新卒だからよく分からない
5: 2021/09/05(日) 19:13:09.124
1億寄付しろ
6: 2021/09/05(日) 19:13:22.401
タンブラーもらった
8: 2021/09/05(日) 19:14:28.079
2000円払うだけで何万円のものでも手に入るってやつ?
12: 2021/09/05(日) 19:16:38.439
>>8
住民税の先払いだからな
住民税で買い物するみたいな感覚
住民税の先払いだからな
住民税で買い物するみたいな感覚
9: 2021/09/05(日) 19:14:38.248
住民税減るの?
10: 2021/09/05(日) 19:14:42.709
タダではないけどな
11: 2021/09/05(日) 19:15:26.400
でも結局先に払うじゃん?
13: 2021/09/05(日) 19:16:44.688
てのひらがえし?
14: 2021/09/05(日) 19:17:18.883
これ文句言ってるのニートだけだろうなって毎回思ってる
16: 2021/09/05(日) 19:18:26.161
住んでるだけで税金とか一番馬鹿馬鹿しいからな
払うだけ払って終わるなら
ふるさと納税で返礼品もらった方が絶対いいな
払うだけ払って終わるなら
ふるさと納税で返礼品もらった方が絶対いいな
17: 2021/09/05(日) 19:19:29.388
何もらえるの?
18: 2021/09/05(日) 19:20:21.515
毎年やってるけど何もらえばいいか思いつかなくなってきた
そんなにこれ食いたいとかもないし
そんなにこれ食いたいとかもないし
19: 2021/09/05(日) 19:20:23.188
税金の奪い合い
20: 2021/09/05(日) 19:20:45.418
無知なんだが金持ちや自営業しか意味ないんじゃないのん?
21: 2021/09/05(日) 19:23:31.646
>>20
生きてる限り住民税は全員払うんだから誰でも恩恵あるよ
生きてる限り住民税は全員払うんだから誰でも恩恵あるよ
22: 2021/09/05(日) 19:24:06.094
安月給だから2万分くらいしかなくて中々何にするか悩む
23: 2021/09/05(日) 19:24:53.733
実際金持ち超優遇制度だけどな
31: 2021/09/05(日) 19:27:53.121
>>23
元から金持ちが多く税金払ってるんだから優遇ではないでしょ
元から金持ちが多く税金払ってるんだから優遇ではないでしょ
24: 2021/09/05(日) 19:25:20.841
考えるのめんどくさくなって結局毎年ビール買ってる
25: 2021/09/05(日) 19:25:43.310
国や市が損をする事なんてしないから何か裏があるな
33: 2021/09/05(日) 19:33:15.035
>>25
都会から頑張ってる地方に金が行くシステムと税金高い高所得者のガス抜きを兼ねてるから結構優秀
ガス抜きについては自ら選ばせる行為によって低コストで高いパフォーマンス
都会から頑張ってる地方に金が行くシステムと税金高い高所得者のガス抜きを兼ねてるから結構優秀
ガス抜きについては自ら選ばせる行為によって低コストで高いパフォーマンス
34: 2021/09/05(日) 19:38:43.989
>>33
だから得する者あれば損する者あり
だから得する者あれば損する者あり
26: 2021/09/05(日) 19:26:05.211
一人暮らしだと冷凍庫圧迫しちゃうから食べ物は米くらいしか選べない
28: 2021/09/05(日) 19:26:44.739
食い物は一人で貰うにはちょっと量多いんだよなぁ
32: 2021/09/05(日) 19:29:24.921
ふるさと納税でもらう飯ってなんかおいしくないんだよな
なんでだろ
なんでだろ
35: 2021/09/05(日) 19:39:53.451
釣り合いが取れねぇけど
どっから金出てるの?
どっから金出てるの?
36: 2021/09/05(日) 19:40:03.805
泉佐野がイキらなければもっといい制度のままだったのにな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1630836680/
コメント
コメント一覧 (29)
そんなことに時間を費やすことが人生の無駄
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
将来性がない自治体に金を渡したら、存続しつづけるじゃないか。住民立ち退きとかで、そういう集落は廃村にすることが、余計な道路や水道の工事費用を削減する上で重要なんだが。
toushichannel
が
しました
めんどくさい、よく分からない、やってる人狡って人間
結構いるね。
toushichannel
が
しました
高額納税者は返礼金額も多くなるから意地でも貰う人多い
税金取られておしまいか、手間かけて返礼品もらうかの天秤だな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これくらいしかメリットがない
toushichannel
が
しました
特に同じ職場の場合、まあ仕事できない奴ほど否定するよね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まぁ、食いたかったもんや欲しかった伝統工芸を返礼品として貰えたんでわりと満足はしたんだが、
後々考えたらフツーに購入するより割高で、いいもの選ぶと住民税の節約分なんかすぐ吹き飛んじゃうんだよね
toushichannel
が
しました
本当に欲しい物じゃなくて返礼品だからって理由で購入しているのは貧乏根性という意味で損している
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
財務省「支出削減で政府黒字化&国民赤字化おいしいです^q^」
国民に足の引っ張りあいさせるだけの制度なのに大人気みたいね。
情弱wと利用してない人種を見下してる側も相当の近視眼的な情弱様でいらっしゃる。
toushichannel
が
しました
・数千円の返礼品をもらうために1万円以上を先払いする必要がある。
・天引きされる金額が減る、というリターンのされ方なのでリターンされてる実感が湧かない。
とはいえもう今年6万円はふるさと納税しちゃった。
toushichannel
が
しました
申請しなかった場合でも何か返礼しろよな
無駄な制度
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ありがたく恩恵を享受しよう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
申請しなかった場合でも何か返礼しろよな
無駄な制度
住んでるとこは住んでる時点で恩恵受けてるだろ
なんのために住んでないとこに寄付すんだよ
こういうアフォほどたいして納税してない
toushichannel
が
しました
コメントする