1: 2021/04/06(火) 00:31:59.561
~4月5日
上長ぼく氏、ひたすらパズルの毎日
現在の修復率5%
上長ぼく氏、ひたすらパズルの毎日
現在の修復率5%
2: 2021/04/06(火) 00:32:41.980
なお月末に完成していないと新入社員のクビが飛ぶ模様
3: 2021/04/06(火) 00:32:53.497
飛ばしとけ
4: 2021/04/06(火) 00:33:46.470
頑張んなくていいだろ
5: 2021/04/06(火) 00:34:03.660
意味ある?
6: 2021/04/06(火) 00:34:17.642
なんか映画で断片化した書類を戻すツールみたいなの出てくるじゃん
100万までならポケットマネーで出したい(´;ω;`)ウッ…
100万までならポケットマネーで出したい(´;ω;`)ウッ…
7: 2021/04/06(火) 00:34:31.969
関係ないところをくっつけておけ
8: 2021/04/06(火) 00:34:44.090
データ化くらいしとけ
9: 2021/04/06(火) 00:35:19.749
大きめの紙に揃えて貼り付けて、読めるようにしました、と。
それが、なに?
意味ある?
それが、なに?
意味ある?
10: 2021/04/06(火) 00:35:33.149
これは新入社員を取り囲んで便器舐めたり雑巾食ったりと
やりたい放題してもええやつやね
やりたい放題してもええやつやね
11: 2021/04/06(火) 00:35:38.556
重要書類なのに予備なし
15: 2021/04/06(火) 00:37:06.533
>>11
予備が作れるような書類は重要書類とは呼ばんだろ…
予備が作れるような書類は重要書類とは呼ばんだろ…
12: 2021/04/06(火) 00:36:37.476
嘘くさい。
13: 2021/04/06(火) 00:36:49.786
こいつ働いた事ねーんだな
14: 2021/04/06(火) 00:36:52.978
ちな90リットル袋ややパンパンのところにぶち込まれた様子
16: 2021/04/06(火) 00:37:35.431
映画の見すぎ
19: 2021/04/06(火) 00:37:42.330
なんでデータで残しとかねーんだよ無能な会社
22: 2021/04/06(火) 00:39:50.662
>>19
うちの会社は電子請求書すらアナログ化しないと総務通らないから
うちの会社は電子請求書すらアナログ化しないと総務通らないから
28: 2021/04/06(火) 00:42:07.322
>>22
もしかしてFAX大正義?
まぁ、うちの会社もだけどさ
俺はコツコツと自分の範囲だけ電子化進めてるわ
もしかしてFAX大正義?
まぁ、うちの会社もだけどさ
俺はコツコツと自分の範囲だけ電子化進めてるわ
34: 2021/04/06(火) 00:47:00.021
>>28
FAXどころか企業内線電話すら現役やぞ
ていうかここにきてちょっとパズル楽しくなってきたかもしれない(白目)
FAXどころか企業内線電話すら現役やぞ
ていうかここにきてちょっとパズル楽しくなってきたかもしれない(白目)
30: 2021/04/06(火) 00:42:30.766
>>22
データあればいくらでも印刷できるじゃん
電子化しない理由にはならない
データあればいくらでも印刷できるじゃん
電子化しない理由にはならない
20: 2021/04/06(火) 00:38:38.991
やらせろよアホか?
21: 2021/04/06(火) 00:39:12.580
証書とかなら既にアウトだし
調査結果とかなら作成元があるだろう
請求書とか、領収書か?
調査結果とかなら作成元があるだろう
請求書とか、領収書か?
23: 2021/04/06(火) 00:41:32.367
ワロタ
24: 2021/04/06(火) 00:41:41.358
契約書でやらかしたやつみたけど、紛失だと後日発見時に悪用される可能性があるから再発行出来ない、シュレッダーにかけたなら3割以上読める状態にして裁断した証拠を出せって言われてパズルやってたな
25: 2021/04/06(火) 00:41:45.378
毎日ジグソーパズルしてお金貰えて羨ましい
26: 2021/04/06(火) 00:41:52.320
お前の会社いつも新人を4/1から使わざるを得ない零細企業設定だよな
31: 2021/04/06(火) 00:42:54.383
>>26
1ヶ月くらいは本社研修とか外部委託での講習とかで潰すのは定番だよな
1ヶ月くらいは本社研修とか外部委託での講習とかで潰すのは定番だよな
27: 2021/04/06(火) 00:41:53.643
それ復元したところでなんの意味もなくない?
もしかしてそんなこともわからないの?
もしかしてそんなこともわからないの?
29: 2021/04/06(火) 00:42:08.643
小さい企業どけど請求書は紙で原本しかないけどデータは残しとくな
32: 2021/04/06(火) 00:44:49.489
今年はコロナ禍で研修とか入社式とかなしで新人を4/1から派遣先に出すって下請の会社言ってた
33: 2021/04/06(火) 00:46:36.733
>>32
そんなのを派遣で入れさせるってもうそれ明らかに正しい運用ではないような
そんなのを派遣で入れさせるってもうそれ明らかに正しい運用ではないような
35: 2021/04/06(火) 00:47:58.650
パズルやって給料貰えるとか俺もやりたい
38: 2021/04/06(火) 00:55:43.111
>>35
しかも毎日4時間残業やからな
今月の給料3桁近い
協定ギリギリを攻める
しかも毎日4時間残業やからな
今月の給料3桁近い
協定ギリギリを攻める
36: 2021/04/06(火) 00:52:32.573
紛失して後から出てくるとまずいから再発行不可はあるあるやな
シュレッダーってほっそいひらひらになるやつか細かい四角になるやつかどっちや?
シュレッダーってほっそいひらひらになるやつか細かい四角になるやつかどっちや?
39: 2021/04/06(火) 00:56:26.020
>>36
さすがに2方向裁断だったら諦めてる
さすがに2方向裁断だったら諦めてる
37: 2021/04/06(火) 00:53:27.993
明日もシュレッダーしてあげるねっ
40: 2021/04/06(火) 00:57:52.721
企業内線あるってインフラか古参の大手だな
41: 2021/04/06(火) 00:59:26.933
内線なら普通の会社ならあるんじゃないの
42: 2021/04/06(火) 01:02:13.120
半沢直樹にシュレッダーかけた書類修復するシーンあったな
43: 2021/04/06(火) 01:03:24.553
ああ、内線電話はそっちじゃなくて、鉄道電話みたいなやつ
事業所間内線? なんて言うか知らんけど
事業所間内線? なんて言うか知らんけど
44: 2021/04/06(火) 01:04:53.772
スパイのテクニックでシュレッダーにかけられた書類復活させるやつなかったっけ
47: 2021/04/06(火) 01:08:39.935
>>44
なんかCIAとかは復元ツール持ってるみたいなニュースを読んだ気がする
AIかなんか使うの
なんかCIAとかは復元ツール持ってるみたいなニュースを読んだ気がする
AIかなんか使うの
45: 2021/04/06(火) 01:06:15.279
ジェパンニに頼め
46: 2021/04/06(火) 01:07:32.076
7時 起床
~8時半 サイクリング
9時 パズル開始
22時 帰宅
26時 就寝
あと20日くらい続く予定のルーチン
~8時半 サイクリング
9時 パズル開始
22時 帰宅
26時 就寝
あと20日くらい続く予定のルーチン
48: 2021/04/06(火) 01:12:13.570
上司の悲しいつとめやね…
49: 2021/04/06(火) 01:33:47.826
くだらん会社に勤めてて可哀想
誰も止めないとか社長以下アホしかいないんだろうな
誰も止めないとか社長以下アホしかいないんだろうな
50: 2021/04/06(火) 01:35:22.399
新入社員に重要書類仕分けさせるとか無理がある
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617636719/
コメント
コメント一覧 (18)
上司なんて他に多数いるだろうに、だからイッチがパズルしているのでは?
赤ちゃん同然やろ
新人の机には重要書類置かないだろうし
「これ、シュレッダーかけといて(バサー)」発覚後 上司「確認しながらシュレッダーかけるのが普通だろ(怒)」なら辞めたくなるのでエイプリルフールだと良いな
重要書類ってことは恐らく有価証券の類いだろうけど、そういうのは「紙」それ自体に価値があるんだからデータ化しても意味がない
(情報の参照としては使えるけど)
例えば紙の一万円札をスキャンしてデータ化しても、そのデータは一万円の価値を持たないでしょ?それと一緒
スレタイ主の妄想ンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
領収書や印紙のある契約書類はシュレッダーかけたもの修復しても意味ないし
まぁあり得るとすれば社長専務クラスが自筆でメモ書きした指示書とかかな
何が書いてあったかメモを渡した本人も覚えてないとかあるし
コピーとったり内容書き写したりする前の時点でシュレッダーかけちゃったなら
まぁこってり怒られて終わりくらいだろう
損害額によってはクビはもちろん裁判して人で弁済もあり得るけど
そもそも入社初日の新人にそんなものをシュレッダー指示出した上司の責任が99.9%だろう
嘘松確定
今時企業で縦裁断だけのシュレッダー使ってるとこなんてないし復元しても何かの証明書類としての効力もないし、何でこんなゴミスレまとめてんのか理解に苦しむわ
どうせ復元出来ても正式書類としては使えないだろ。再発行になるよな!?
ほんまありえんわ
コメントする